新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏)は、2019年12月10日(火)にアーバンネット神田カンファレンス(東京都千代田区)にて下記セミナーを開催します。

【5G時代の次世代戦略と課題】
ケーブルテレビのローカル5Gへの取組み
~免許割り当て、地域BWA・光コラボとの展開、可能性と課題~

セミナー詳細
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_19434.html

■講 師
株式会社飯田ケーブルテレビ 取締役技術部長
林 洋英 氏

株式会社飯田ケーブルテレビ 取締役営業部長
中澤 達也 氏

株式会社愛媛CATV 専務取締役
白石 成人 氏

■日 時
2019年12月10日(火) 午後2時30分~午後5時

[会 場]
アーバンネット神田カンファレンス
東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル

[重点講義内容]
I. 飯田ケーブル・光サービスとICTの成果と展望
林  洋英 氏
中澤 達也 氏【14:30~15:40】

2016年にNTT東日本との画期的な協業によりスタートした「光キャストビジョン」。
3年半が経過し、光コラボレーションモデルを活用した放送・通信・電話の一体型サービスはどのような成果を生んだのだろうか?
同社はまた、地域BWAをはじめとしたサービスにも積極的に取組んでいます。5G時代を視野に入れた今後のプランニングについても報告します。

1.光キャストビジョンとは?
2.スタートから3年、基幹インフラとして定着
3.営業方法の事例
4.今後の課題・施策
5.ICT関連の取り組み事例
6.防災・教育・福祉関連へのアプローチ
7.5G時代に向けた展望と計画
8.質疑応答/名刺交換


II. ローカル5Gの取組みと今後の展望
白石 成人 氏【15:50~17:00】

愛媛CATVは2008年の地域WiMAX許の取得依頼、WiFi、MVNO、地域BWAと無線事業に邁進してきました。お陰様で今では当社事業の将来に向かって、なくてはならない事業へと成長しました。そんな中、第5世代高速無線通信(5G)が脚光を浴びています。産業を変えるとまで評される無線通信における非連続的なスペックの進化に今までになく期待が集まっています。そして今年12月には「ローカル5G」の免許割り当てが予定されています。この革命的な無線通信方式を地域の発展に使うためにケーブル業界ではさまざまな準備を重ねてきました。愛媛CATVでもいち早くローカル5Gを地域で展開する予定であり、これまでの検証結果から現在の進捗まで報告させていただきます。

1.愛媛CATVにおける無線事業のこれまで
2.5Gとローカル5G
3.ミリ波というインパクト
4.ローカル5G実証実験
5.もうひとつの地域電波「地域BWA」
6.ローカル5G早期実現に向けての課題
(1)NSA
(2)コアシステム
7.ケーブル事業者としての無線事業のこれから(まとめ)
8.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prtimes.jp/i/32407/599/resize/d32407-599-914385-0.jpg ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。

SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ