ベースメントアップス株式会社が「仕事をサボった経験についての調査」を実施しました。

【調査概要:仕事に関する意識調査】
■調査日   :2019年11月22日 ~2019年11月29日
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 :186名
■調査対象 :社会人 

ベースメントアップス株式会社が運営する、より良い条件で退職するためのノウハウや情報がまとめられたサイト『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、「仕事をサボった経験」について調査しました。


社会人なら誰しも「仕事に行きたくない」「なんとなく今日は休みたい」と思う日はありますよね。仕事は人生の3分の1の時間を費やします。ストレスがかかり、もうサボりたい!と投げ出したくなるのは自然なことです。

仕事をサボってしまう原因は人それぞれあるとは思いますが、主に「体調が悪い」「業務が辛い」「トラブルやクレームを抱えている」といったものが多く挙げられます。サボることでそれらが解消できれば今後のためにもなりますが、かえって罪悪感を抱えてしまうという人も多いようです。

しかし、自分一人で溜め込んでしまうとうつ病や出社拒否になってしまう可能性があります。自分を潰さないためには、良いサボり方をするのも一つの手段かもしれません。

ストレスを抱え、サボりたいと思う社会人が増える中、実際に仕事をサボったことがある社会人はどのくらいいるのでしょうか。

そこで、『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、社会人を対象に「仕事をサボったことはありますか?」とアンケート調査を行いました。まずは、アンケート結果をご覧ください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/45126/85/resize/d45126-85-975205-0.png ]

【退職の前に読むサイトから引用:https://taisyokuagent.com/articles/587
社会人を対象に、「仕事をサボったことはありますか?」というアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

頻繁にある:22%
たまにある:37%
ほとんどない:22%
一度もない:19%


頻繁にある:22%


頻繁にあると回答した人は、全体の22%でした。
仕事が嫌になると、頻繁にでもサボりたくなってしまいますよね。しかし、頻繁にサボることのできる人は立ち回りが上手であったり、仕事を終わらせるのが早かったりと要領のいい人が多いでしょう。仕事が終わっていないのにサボるということはなかなかできません。


たまにある:37%


たまにあると回答した人は、全体の22%でした。人によっては仕事を効率よくこなすためにはたまにはサボることが必要という人もいるでしょう。1日に8時間も働いていれば、どうしてもサボりたいと感じる時があると思います。


ほとんどない:22%


ほとんどないと回答した人は、全体の22%でした。約2割の社会人はサボらずに真面目に働いています。若手や転職してきたばかりの人はなかなか仕事をサボれない環境にいるでしょう。特に会社に入りたての時は真面目さをアピールする人がたくさんいると思います。


一度もない:19%


一度もないと回答した人は、全体の19%でした。仕事を一度もサボったことがないというのは社会人の鑑ですよね。
真面目に仕事に取り組む姿勢はとても大切です。

下記記事では、「仕事をサボるメリット、デメリット」について詳しく説明しているので参考にしてみてください。
https://taisyokuagent.com/articles/587


関連サイト


[画像2: https://prtimes.jp/i/45126/85/resize/d45126-85-236547-1.jpg ]

■ベースメントアップス株式会社:https://basementapps.tokyo
■お問い合わせ:https://basementapps.tokyo/contact
https://taisyokuagent.com
https://kagoshimahighball.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ