[画像1: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-932568-15.png ]
・2020年、日本から国内初のフィンランドへの窓口となるべく新たなプロジェクトを始動。
・ととのえ親方”こと松尾大が贈るサウナ指南書「Saunner BOOK(サウナー・ブック)」発売。
・サウナー※2専門ブランド「TTNE PRO SAUNNER」にて、新商品を発売開始。
TTNE、フィンランド現地ブランドとタッグ
TTNEは、“オジさん”イメージが強い日本のサウナに、北欧のように若者・女性・子供など幅広い層が受け入れられるスタイリッシュにデザインされたサウナ文化を根付かせたいという思いからブランドを発足しました。
世界中のサウナを回った中でも、やはり本場フィンランドの素晴らしさはやはり格別。日本の皆さんがフィンランドをより身近に感じられるよう、国内で初めて、フィンランド政府観光局バックアップのもと、フィンランドのサウナブランドとのコラボプロジェクトを始動します。
フィンランド現地のサウナ施設とのコラボでは、初のパートナーとして公衆サウナ「Uusi Sauna(ウーシ・サウナ)」とタッグ。カジュアルでデザイン性の高いシティサウナスタイルのUusi saunaは、感度の高い日本人サウナーにもぴったりハマる予感。今回は、コラボデザインのTシャツを店舗限定で販売し、現地でポップアップイベントをコラボレーション開催してまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-620039-13.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-386416-19.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-266456-18.jpg ]
サウナメーカー・ブランドとのコラボでは、数あるフィンランドブランドの中からTTNEがセレクトした製品を販売します。まずは、電気や薪などすベてのサウナやスパ・ストーブ等を扱いで世界No.1シェアを誇る「Harvia」とタッグ。これまでHarviaの製品は国内での取り扱いがなく、導入には輸入・運送にコストがかかる状況でしたが、この度の提携により日本でもより手軽に、質の良いサウナを作ることが可能になります。
今後もブランドやコンテンツをさらに充実させ、日本とフィンランドの国交がより深まることを目指し、活動を続けてまいります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-207577-20.png ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-437814-23.png ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-506545-5.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-434800-0.png ]
「Saunner BOOK」発売
また同日、TTNE主宰者の“ととのえ親方”こと松尾大が執筆した、2冊目となるサウナ本「Saunner BOOK(サウナー・ブック)」が発売開始いたします。経営者から著名人までありとあらゆる人たちをサウナに案内し、これまで1000人以上を“ととのう”状態に導いてきたプロサウナー・松尾大。
2019年11月11日(ととのえの日※3)には、本田直之氏と執筆した書籍「人生を変えるサウナ術 ~なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?~」を発売し、Amazonビジネス書カテゴリで1位を獲得するなど大好評いただいておりました。
「Saunner BOOK」は、心も体も、仕事も人生も、すべてが“ととのう”至福のサウナ指南書。サウナの魅力・効能から、サウナ用語&基礎知識、ととのうためのサウナの入り方・マナー、サウナーたちに聞くサウナライフ、ととのえ親方が選ぶ絶対に行くべき“ととのう”ベスト37(サウナ)……など様々なコンテンツを通して、サウナの素晴らしさ、そして楽しみ方を伝える内容となっています。
[画像9: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-387716-8.jpg ]
[画像10: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-334181-9.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-169839-17.jpg ]
左:サウナーの間で飛び交うサウナ用語も紹介。/ 中:“ととのう”ベスト37(サウナ)の紹介 / 右:特別付録・ステッカー
[画像12: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-451993-16.jpg ]
■書籍情報
書名:Sauuner BOOK(サウナー・ブック)
著者:松尾大(ととのえ親方)
仕様:224ページ+特別付録ステッカー
定価:本体 1,500円+税
発売日:2020/3/7
ISBN978-4-902256-89-5
発行:A-Works
A-Works公式サイト:http://www.a-works.gr.jp/saunner/
ご購入(Amazon):https://www.amazon.co.jp/dp/4902256894/
新商品発売
同日、サウナーによるサウナーのためのサウナー専門ブランド「TTNE PRO SAUNNER」では、このサウナの日に合わせて新商品が登場。ロウリュに使うサウナバケツとラドルのセット、サウナ温度計を発売します。フィンランド現地で買い付けた、シンプルで北欧らしいデザインです。
公式サイト:https://www.ttne.co Instagram:@ttneprosaunner
[画像13: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-716279-2.jpg ]
[画像14: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-785194-21.jpg ]
Bucket 2 Black+Ladle 2 Black 18,000円(税込)
[画像15: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-117181-12.jpg ]
Thermometer White 9,000円(税込)
[画像16: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-446492-6.png ]
[画像17: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-881095-7.png ]
Saunner Box Logo Sauna Hat White / Gray 3,300円(税込)
[画像18: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-972817-1.jpg ]
[画像19: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-883200-4.jpg ]
Saunner Box Logo Hooded Poncho 11,000円(税込)
■TTNEについて
[画像20: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-152255-22.png ]
TTNEはサウナー専門のブランド。
“オジさん”イメージが強い日本のサウナに、北欧のように若者を中心に女性や子供など幅広い層に受け入れられるスタイリッシュにデザインされたサウナ文化を根付かせたいという思いから2017年にブランドを発足。
11月11日をサウナの記念日「ととのえの日」に制定(日本記念日協会認定)。
シンプル&スタイリッシュな「Saunner」ロゴデザインによるファッションやグッズを販売。様々なサウナイベントの開催を通じて、日本におけるサウナのリブランディングを目指す。
■公式サイト: https://ttne.jp/
<提携ブランド紹介>
Uusi Sauna(ウーシ・サウナ)
[画像21: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-437814-23.png ]
ウーシ・サウナ(Uusi Sauna)は、伝統的な公衆サウナを21世紀流に一新させた、公衆サウナとレストランの融合施設です。
サウナに入らなくても雰囲気を楽しみに来る人を歓迎しますし、施設では100人もの来客が同時に、サウナ、食事スペースそして2つのテラスでくつろぐことができます。サウナは男女別で裸入浴が基本の薪炊きサウナと、水着着用の混浴サウナとして電気サウナ室のご用意があります。
Harvia(ハルビア)
[画像22: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-506545-5.png ]
ハルビアは、フィンランドのヒーター、サウナ、スパ、サウナインテリアのメーカーで、サウナ・スパ市場で世界を牽引する企業のひとつ。
Jokipiin Pellava(ヨキピン・ペラヴァ)
[画像23: https://prtimes.jp/i/46514/4/resize/d46514-4-434800-0.png ]
1920年創業のフィンランドを代表する家族経営の麻織物メーカー。創業以来、一貫してMade in Finlandフィンランド製。サウナ&バスリネンを中心に、様々なリネンテキスタイル製品を製造。企業として、環境に対する責任は、日常業務であり、ビジネスモデルの一部。環境に 残す影響はできるだけ小さくなるよう配慮し環境に優しい生産システムを採用しています。
<TTNE主宰者 紹介>
“ととのえ親方” 松尾 大
PRO SAUNNER / SAUNA Builder
サウナ同好会主宰 / プロととのえ師
TTNE PRO SAUNNER
VISIT FINLAND SAUNA AMBASSADOR
サウナ本「人生を変えるサウナ術」・「Saunner BOOK」著者
世界各地のサウナを渡り歩き、アリゾナの山奥で単身5日間断食断水後のサウナを経験。その後、海、川、湖、滝、なんと流氷まで水風呂がわりにしてしまうナチュラル派プロサウナーの道へ。
現在、サウナに関する番組、CM、イベント、などのプロデュ-ス等に関わる。北海道洞爺湖のほとりのにプライベートサウナを設営。
企業経営者や有名飲食店オーナー、鬱病患者など、彼のサウナ談義を聞いてハマってしまう人が続出。ととのえ親方の愛称で親しまれる。
Instagram:@prosaunner
“サウナ師匠” 秋山 大輔
PRO SAUNNER / SAUNA Producer
SAUNA FES JAPAN
SAUNACHELIN
TTNE PRO SAUNNER
VISIT FINLAND SAUNA AMBASSADOR
SAUNA SPA PROFESSIONAL MANAGER
20代よりサウナに開眼し、国内外の様々なサウナを経験。サウナの母国フィンランドをはじめ、 北欧を中心とする10カ国40サウナを体験するEUサウナツアーや、NYのファッション系サウナなど7サウナを巡るNYサウナツアーを敢行。 サウナ専門ブランド「TTNE」の立ち上げ、「ととのえの日」記念日制定、「CORONA WINTER SAUNA」監修、「サウナシュラン」立ち上げ、「日本サウナ学会」設立、「SAUNA FES JAPAN」や「SKYTREE SAUNA」プロデュース等、次々にサウナ関連のプロジェクトを仕掛ける。最近では、サウナで汗をかくだけでなく、サウナプロデュースやTV、新聞、ラジオ、雑誌、WEBといったメディア活動を通じ、サウナの為に汗をかいている。
Instagram:@daisukeakiyama
<用語解説>
・サウナの日※1 :「3」と「7」の語呂合わせから、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が1984年に制定した記念日。
・サウナー※2 :サウナが大好きで、サウナで汗を掻くことを日課とする人のこと。
・ととのえの日※3 :日本記念日協会にて、より多くの人にサウナでの「ととのえ」体験を通して健やかに過ごしてもらうことが目的で、「1」がきれいに4つ並び1年でいちばんととのった日と思われる11月11日に制定された。
・プロサウナー※4 :サウナで汗を掻くだけにとどまらず、サウナのために汗を流し普及活動するサウナーのこと。
・ととのえ(ととのう)※5 :サウナ浴により心身ともに健康になった状態をサウナ用語で「ととのう(ととのえる)」 という。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ