特許取得の繊維で体のリカバリーをサポートするマットレスカバーが最大30%OFFの特別なキャンペーンを開始。

株式会社グリボー(本社:福岡県福岡市 代表取締役:高橋諒)は、クラウドファンディングサイト「MAKUAKE」にて、2020年4月21日(火)AM11:00より、特許取得のリカバリーサポート素材「A.A.TH(R)繊維」を使ったマットレスカバー「LIMNE×A.A.TH」の先行販売を開始いたします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-170042-1.jpg ]


プロジェクトページ :  https://www.makuake.com/project/limne/
プロジェクトページは2020年4月21日AM11:00から公開されます。

■特徴
1.普段お使いのマットレスに新たな機能を付加するマットレスカバー
2.いつもどおり寝るだけで、肩の疲れの軽減や体の疲れのリカバリーをサポート
3.リカバリーサポートが期待できる特許取得の次世代素材「A.A.TH(R)繊維」を使用


■「悩みを解決した寝やすさ」を追求する会社のマットレスカバー

私たち株式会社グリボーは、「寝心地が良いだけではなく 悩みを解決した寝やすさを」を掲げた睡眠と健康を追求し続けている企業です。

現在主力販売製品となっているマットレスや枕だけでなく、その他にもより健康的な睡眠を実現できる製品はないかと日々追求をし続けております。

そんな私たちがついにたどりついた一つの製品、より健康的な睡眠を真剣に考え抜いたマットレスカバーが「LIMNE(リムネ)× A.A.TH(エーエーティーエイチ)」。一般発売に先駆け、Makuakeにて先行販売いたします。

[画像2: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-323056-11.jpg ]


■普段お使いのマットレスが機能性マットレスに変身

昨今、より良い睡眠を求め枕やマットレスにこだわりをお持ちの方も少なくはないと思います。様々な製品を調べて、探して、試して、そして価格には代えがたいお気に入りの一品を見つけ出す。

では、マットレスカバーはいかがでしょうか?なんとなく、サイズ感の合うものをご使用ではありませんか?
[画像3: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-922264-12.jpg ]

このついつい見過ごされがちなマットレスカバーにも特別な機能を付加したのが、今回の製品「LIMNE × A.A.TH」なんです。

しっくり来ているマットレスを変えるのはなかなか勇気がいるものですが、この「LIMNE × A.A.TH」であれば今お使いのマットレスのままお使いになることができ、より高機能なマットレスとして活用していただくことが可能です。

■「A.A.TH繊維」っていったいどういうもの?

A.A.TH繊維は「フォトルミネセンス構造」を用いた、特許技術によりナノレベルの貴金属を配合して製造された繊維。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-264719-7.jpg ]


フォトルミネセンスとは、物質が「フォトン(光子)」を吸収した後、光を再放する現象のこと。そして、フォトルミネセンス構造とは太陽光や人体から熱などのフォトンによって伝わるエネルギーを吸収し、そのエネルギーを変換・再放出する機能です。

フォトンとは光の粒のこと。光線中に含まれるエネルギーと運動量を運ぶ粒子相当のものです。

A.A.TH繊維に用いられている技術は、日・欧・米などで特許を取得しています。
(注) 日本では2020年3月現在、医療機器として登録されておりません。詳しくは「ATHFA(A.A.TH繊維/抗血栓繊維協議会)」のサイトをご覧ください。
[画像5: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-623287-8.jpg ]


■最大割引率は希望小売価格の30%引き!
先行販売特典の割引率は最大30%!先着50名様限定です!

ぜひお早めのご購入をお願いいたします!


プロジェクトページ :  https://www.makuake.com/project/limne/
プロジェクトページは2020年4月21日AM11:00から公開されます。

■開発メーカー「株式会社グリボー」について
2015年に創業した株式会社グリボーは、ハングリー精神を持って取り組むという意味を込めた「ハングリーボーイ」の略称に由来します。ビジネス誕生のきっかけは社長自らが抱えていた腰痛の悩みです。その体験から「寝心地が良いだけではなく 悩みを解決した寝やすさを」というモットーが生まれ今日の追求精神に繋がっています。今後もより健康的な睡眠を目指した商品開発に向け全力を尽くしてまいります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/56378/2/resize/d56378-2-951278-10.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ