[画像: https://prtimes.jp/i/42473/244/resize/d42473-244-169840-0.png ]


情熱報道ライブ「ニューズ・オプエド」
放送日:5月15日(金)
時 間:18時から19時 生放送

4月6日の放送より、オプエドは緊急放送体制に移行します。
※よって、出演者や内容など変更しての放送となりますことをご了承くださいませ。


【特集】 ポスト・コロナに向けたアメリカの経済

《ゲスト》 YourTuber・宗教家・作家 及川幸久
《ゲスト》 NOBORDER NEWS TOKYO編集主幹 蟹瀬誠一

《解説委員》 作家 井沢元彦

《アンカー》 浅野有香


●及川 幸久(おいかわ ゆきひさ)

1960年生まれ 神奈川県出身


上智大学文学部新聞学科卒業、国際基督教大学行政学大学院修了 行政学修士


米国投資銀行メリルリンチ社勤務、英国投資顧問インベスコ社勤務


1994年、宗教法人・幸福の科学に出家


2008年、幸福の科学・専務理事・国際本部長


2012年、政治団体・幸福実現党・外務局長に就任


2018年12月、YouTubeチャンネル・及川幸久クワイト・フランクリー(旧・潜在意識チャンネル)開設


著作:『トランプ流勝利の方程式』『神とトランプとプーチンと』(共に幸福の科学出版)、『潜在意識活用講座』(幻冬舎)


==新型コロナウィルスに関するサイトを立ち上げました==
BEAT THE CORONAVIRUS
~コロナウィルスをぶっ壊す!ーいのちと愛と未来のために~
https://beat-the-corona.tokyo/
海外の公式機関やメディア、また公衆衛生学の第一人者であるWHOの上級顧問で、キングス・ロンドン・カレッジの渋谷健司教授の情報を元に全てソース・クレジットをつけて掲載しています。
ぜひご活用ください。

★寄付のお願い1.★
NOBORDER NEWS TOKYOではBeat The Coronavirusを有志ボランティアで運営して参りました。
本格的な難局をむかえることが有力となった今、更なる情報量や正確性を求めるため、サイト制作、管理・運営に関わる資金のため寄付を募ります。
どうか皆様の温かいご支援ご協力の程よろしくお願いします。

寄付金受付口座番号(以下どの口座でも受付ております)

◆ジャパンネット銀行 すずめ支店 普通 3956347
カ)ノーボーダー エヌビーソウケン
------------------------------------------------------------
◆三菱UFJ銀行 青山通支店 普通 0226662
カ)ノーボーダー
------------------------------------------------------------
◆三井住友銀行 青山支店 普通 7133264
カ)ノーボーダー
------------------------------------------------------------
◆みずほ銀行 外苑前支店 普通 1684981
カ)ノーボーダー
------------------------------------------------------------
~~みなさまのご支援に感謝いたします~~


「ニューズ・オプエド」はYouTubeでご覧になれます!
YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/u3wjp
ぜひチャンネル登録・いいねをよろしくお願いいたします。
質問やコメントはチャットで受け付けております!
皆様からのリアクションをお待ちしております!

=====オプエドの豪華出演陣がYouTubeに進出=====
月に一度のレギュラーゲスト、ザ・ニュースペーパーの福本ヒデさんの
「福本ヒデの美術館」これを見たら美術が楽しくなる♪
美術の豆知識だけでなく、☆特別編☆星野源さん「うちで踊ろう」パロディなども!
https://www.youtube.com/channel/UCthIc8exjlSGMgZBRLKOigg
ぜひチャンネル登録、いいね!をよろしくお願いいたします!


「ニューズ・オプエド」の会員になると過去のアーカイブを視聴できます。
会員登録は下記URLからお願いします!
https://op-ed.jp/about.html

NOBORDER NEWS TOKYOが運営・制作する「ニューズ・オプエド(R)」は「言論の多様性」をキーワードに自由で健全な言論空間の構築を求めて2014年6月から1000回を超える生放送を行うとともに「AIニューズ(R)」「AIメディア(R)」「AIテレビ(R)」「AIアナウンサー(R)」「AIスタジオ(R)」「AI記者(R)」など最新AI技術にも努めております。

https://op-ed.jp/

今後ともご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ