~AIが顔や体の輪郭を自動感知するので手間いらず~

株式会社meet in(本社:東京都豊島区、代表取締役:齋藤正秋)は、自社が開発・販売するオンラインコミュニケーションツール『meet in』に、背景を自由に設定できる機能を搭載しました。

好みの背景を選択後、AIが自動で顔や体の輪郭を判別するので手間がかからず、自宅でも生活感を相手に見せることなくオンラインコミュニケーションが可能になります。
また、ビューティー機能も搭載されているので、社内会議のみならずBtoB、BtoC間のオンライン商談などでも好感度高くコミュニケーションを進めることができます。
機能使用に際し、追加料金はかからず、システムにアクセスすれば即使用可能です。

[画像1: https://prtimes.jp/i/53412/8/resize/d53412-8-592118-0.png ]


▼ meet in 背景設定機能詳細
背景 18パターン
・ダウンロード不要。すぐに使える背景(9パターン)
・ぼかし背景(1パターン)
・名刺テンプレート(8パターン)

名刺テンプレートはパワーポイントデータとなっており、会社名・役職・氏名などを入力後、PNGで保存し、meet inにUPすると背景に設定可能です。
今後も背景パターンは順次追加され、ご自身でお気に入りの背景を追加していただくこともできます。

▼ meet in ビューティー機能詳細
ビューティーモードをONにするだけで簡単きれいに映ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/53412/8/resize/d53412-8-241952-1.png ]


▼ 背景設定機能搭載の背景と今後の展望
新型コロナウィルスの影響で企業のテレワーク移行が急速に進み、オンラインツールを使用して自宅から社内や取引先とオンラインミーティングをする機会も増えてきました。それにより、背後に映り込む自宅の様子が自他ともに気になってしまうというケースも多々発生しています。

オンラインコミュニケーションツール『meet in』は、ビジネスシーンでの使用に特化したシステムとなっており、オンライン商談やオンライン面接、社内外での打ち合わせといった幅広いシーンで活用されています。そのような現場において、背景の映り込みといった本来の主旨から外れた部分に意識を取られることのないよう、この度背景設定機能を用意いたしました。

また商談などのシーンにおいて営業パーソンの第一印象はその商談成約を左右する大きな要因の一つになりますが『meet in』のビューティー機能は、男女ともに適度な質感で肌をきれいに表示しますので、人物の清潔感といった面をソフトウェアの機能でサポートし、より好感度高く商談を進めることが可能です。

当社では今後もより一層便利に使用できる機能の開発を行い、「会う」よりもっと便利に活用できるオンラインコミュニケーションツールのシステム作りに努めて参ります。


▼ オンラインコミュニケーションツール『meet in』ご紹介
面倒なソフトウェアのインストールやログインなど一切必要なく、すぐにオンラインミーティン
グが開始できるオンラインコミュニケーションツールです。単なるTV電話ではなく、ビジネス
で役に立つ便利な機能が満載ですので、会議・セミナー、商談、面接といった幅広いシーンで便利にご利用いただけます。またオンラインMTG中のロック機能、暗号化機能などで万全のセキュリティ機能を保持しており、安心してご利用頂けます。

2019年1月の販売開始から1年6ヶ月で2,000社を超える企業様に導入いただいており、今後もWebセミナーが行える機能など、新機能を続々と追加する予定です。

<主な機能>

複数人接続(最大6人)
資料、画面共有
議事録作成
契約書捺印・名刺交換・チャット
固定電話
自動文字起こし機能


 ◆ このような現場で活用されています
・オンライン面接(新卒、中途、アルバイト採用の面接など)
・ミーティング(外出中の対応、複数名との打ち合わせなど)
・テレワーカーの採用教育、業務管理(面接、研修、打ち合わせ、ヘルプデスクなど)
・オンラインセールス(遠隔地への商談、ルート商談など)
・クライアントフォロー・サポート(打ち合わせ、納入先サポートなど)

■ 会社概要
商号: 株式会社meet in
設立: 2017年1月27日
代表者: 代表取締役 齋藤 正秋
資本金: 1,000万円(資本準備金500万円)
本社所在地: 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 4F
ホームページ: https://meet-in.jp/
事業内容: オンラインコミュニケーションツールの開発
      オンラインコミュニケーションツールの教育研修

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ