有料オンラインイベントのための総合的ソリューションで興行市場のオンライン化を支援

イベント・コミュニティのプラットフォームPeatix (ピーティックス) を運営するPeatix Inc,(本社:米国ニューヨーク州 CEO:原田 卓/以下:Peatix 読み:ピーティックス)は、チケット購入者のみに高画質・高音質のオンラインライブを配信できるサービス「Peatix Live」を、2020年8月*より提供開始することをお伝えします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/58728/2/resize/d58728-2-403178-0.jpg ]


新型コロナウイルスの影響によりイベント開催数は一時落ち込みましたが、その後オンラインイベントという形態で、開催数・参加者数共に急増しています。
Peatixでも、2020年3月~6月の間に40,300件以上のオンラインイベントが公開され、のべ82万以上の人が申し込みをしました。

オンラインイベント開催のニーズ拡大を受けて、Peatixは2020年3月にオンラインイベントの集客サポートに対応、その後も機能改善を続けてまいりました。そしてこの度、チケット購入者のみを対象に高品質の映像配信を行いたいというご要望の高まりから、Peatix Liveを提供開始することにいたしました。

Peatix Liveは、音楽、演劇、スポーツ、スクールなど、様々なジャンルのイベント主催者に対して、オンラインで新たなビジネスを行うためのソリューションとなります。

PeatixLiveの概要
Peatix Liveを利用すると、主催者はOpen Broadcast System (OBS)など任意の配信ソフトウェアまたはPC内蔵カメラから、Peatix独自の配信ネットワークをブラウザ経由で利用し、コンテンツを有料配信できます。

チケット購入者はPC・スマートフォン上のブラウザあるいはPeatixアプリ (iOS/Android) から配信コンテンツを視聴できます。また、コンテンツはチケット非購入者にはアクセスできないようになっています。

[配信セットアップのイメージ図]
[画像2: https://prtimes.jp/i/58728/2/resize/d58728-2-331817-2.jpg ]


イベント告知から配信まで、オンラインイベント開催のワンストップサービス
Peatixは従来より、イベントページ作成、参加者管理、集客機能を備えていましたが、Peatix Liveの提供により、オンラインイベントの告知・集客・配信までをサポートするワンストップサービスとしてお使いいただけるようになります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/58728/2/resize/d58728-2-742974-1.jpg ]


Peatix Liveを利用してオンラインイベントを開催するメリット


高画質・高音質の配信コンテンツをチケット購入者に提供し、非購入者への無断共有を阻止します。
アンケートフォームを活用してチケット購入者の顧客情報を得ることで、マーケティングデータを取得したり、幅広いファンコミュニケーションに活用できます。
日本語だけでなく英語・中国語に対応したサービスプラットフォームとカスタマーサポートを提供。国内だけでなく海外からのイベント視聴も可能です。

イベント参加者のうち、希望者はフォロワーとして主催者のグループに登録されるため、フォロワーへの継続したコミュニケーションが可能です。
ユーザーの過去のイベント参加データに基づくイベントレコメンド機能により、新規の視聴者をPeatixのプラットフォーム経由で獲得できます。
Peatixの優れたUIデザイン、安全かつ確実な決済、丁寧なカスタマーサポートにより視聴者への満足度の高い顧客体験を提供します。


複数社で利用予定
クラシック音楽のアーティストのマネジメント&招聘・コンサートの企画を行う株式会社アスペンなど既に複数社が利用予定です。

Peatix CEO原田からのコメント
新型コロナウイルスによる興行イベント市場への打撃が長引く中、今後はオンライン興行イベントがますます拡大すると予想されます。Peatix Liveという優れたソリューションを通じて、多くのアーティスト、劇団、そしてすべてのイベントに携われている方々を支援していていきたいと考えています。


*Peatix Live提供開始のスケジュールは状況により変更となる可能性がございます。
*利用をご検討いただける方は下記よりお問い合わせください
https://peatix.wufoo.com/forms/zerezsa1k02f0h

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ