■「menuR(メニューアール)」とは
「menuR」は、AR技術を活用して飲食店のメニューが現実空間に実在するかのように表示するサービスです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/61739/1/resize/d61739-1-802855-2.jpg ]
■「menuR」開発の背景
新型コロナウイルスの影響により、テイクアウトやデリバリー販売をする飲食店が急増しました。電話やインターネットで気軽に注文ができるようになったことで、今まで行ったことがないお店で購入する機会が増えています。一方で、初めてのお店で購入する場合、注文時に見るチラシやwebサイトのメニュー画像からは商品の大きさまではわかりません。そのため、届いたときに「思ったより小さい(大きい)」「ボリュームが少ない(多い)」といったイメージとの違いを感じることも少なくありません。
「menuR」は、ARを使って立体的に、本物の大きさのまま食事を現実空間に映し出すことができます。大きさだけではなく、様々な角度から、近づけたり離れたりでき、食事の質感もリアルに再現。イメージと違う商品が届いてしまうガッカリ感を防ぎ、具体的にイメージさせることで、待ち時間をワクワクに変えるサービスです。スマートフォンからいつでも・どこでも使えるため、テイクアウトのみならず店内でのメニュー選定時にもおすすめです。
5G時代において、ARを始めとしたxR(AR,VR,MRの総称)技術がさらに加速すると考えています。今後は飲食店向けのみならず、様々な分野でもサービスを展開していきます。
■サービスの流れ
【使い方】
「menuR」専用のメニューサイトにアクセスし、画像をタップ。
実際に下記店舗にて導入されています。スマートフォンからお楽しみください。
導入店舗:東北うまいもの酒場 プエドバル:絶品ローストビーフ丼(AR)
URL:https://puedobar-ar.jp/
※対応環境 : iOS12以上またはiPadOSのSafari
[画像2: https://prtimes.jp/i/61739/1/resize/d61739-1-392661-0.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/61739/1/resize/d61739-1-125449-1.jpg ]
店舗情報:〒120-0026 東京都足立区千住旭町41-14第一ビル1F(電話:03-6806-2400)
【導入方法】
飲食店側が準備をするのは、ARで表示したい食品のみ。食品を撮影しメニュー画像を3Dデータ化、専用メニューサイトへの表示まで一貫して行います。
[画像4: https://prtimes.jp/i/61739/1/resize/d61739-1-502233-3.jpg ]
■ワクザワについて
会社名:ワクザワ
代表名:黒澤恒大
設立:2020年
事業内容:xR(AR/VR)技術を用いたサービス開発
URL:https://wakuzawa-inc.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ