地方拠点立ち上げ検討企業と地方拠点立ち上げへの参画希望者のマッチングを開始致します。

ローカルコミュニティ&コワーキングスタートアップの株式会社ATOMica(アトミカ)以下「ATOMica」本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:CEO 江尻祐樹・COO 赤沼百生・CCO 嶋田瑞生 )は、この度、宮崎県央地区企業立地促進協議会(※1)の事業を受託し、宮崎県央地区への企業の進出とUIJターンを応援することになりました。
新型コロナウイルスの影響を受け、更に高まる企業の地方進出熱や働き方の変化に対応するべく、宮崎県への企業の進出や転職をサポート致します。

※1…宮崎県央地区企業立地促進協議会:宮崎県と県央地区1市2町(宮崎市・国富町・綾町)他関係団体で構成され、宮崎県央地区への企業立地の促進や立地企業の人材確保の支援等を行っている協議会です。


株式会社ATOMicaについて

ATOMicaは、人と仕事と場所を繋ぎ、コミュニティ同士のCollaboration・Share・Linkを生み出すプラットフォームを構築するローカルコミュニティ&コワーキングスタートアップです。
地方都市を中心に拠点を拡大し、地方都市と地方都市、地方都市と主要都市を繋ぐネットワークを展開して参ります。


[画像1: https://prtimes.jp/i/45593/11/resize/d45593-11-914665-0.png ]


宮崎の状況

宮崎市中心市街地には、「デル株式会社」「GMOインターネット株式会社」「UUUM株式会社」「株式会社ビットキー」など多くの企業が進出しており、UIJターンも盛んに行われています。

当社が運営するコワーキングスペース「ATOMica宮崎」は、宮崎市中心市街地の百貨店最上階に位置し、オープンから一年経った現在までに、延べ数百社1万人以上の方々にご利用頂いております。

県外企業のサテライトオフィスや、進出検討段階のお試しオフィスとしてご利用頂くことも多くあり、施設内では様々な企業様の宮崎拠点立ち上げが進んでいます。

また、昨今の新型コロナウイルス流行の影響を受け、県外企業様からのお問い合わせ件数やご入居数は増加しており、ますます「地方」への注目が高まっていることを実感しております。


取り組みの背景

進出を検討されている皆様からのお話を伺う中で、各社様が以下2つのような共通の課題感を持たれていることを強く感じました。

・地場のビジネス事情、商習慣、人間関係がわからないから、拠点立ち上げが不安
・拠点を立ち上げようにも、拠点長候補をどうやって見つけたらよいかわからない

当社はこれまで企業誘致活動を進める中で、地場企業とのマッチングや行政のご担当者様のご紹介などを通じてこれらの課題の解決に取り組んでまいりました。
この度、宮崎県央地区企業立地促進協議会の事業を受託し、これまで以上に地方進出をご検討されている企業様や地方での就職をご検討されている方々のサポートを進めて参ります。


「宮崎との交流」と「進出希望企業と転職希望者のマッチング」


[画像2: https://prtimes.jp/i/45593/11/resize/d45593-11-640363-1.png ]

先述の課題を解決するべく、お問い合わせに応じたマッチングはもちろん、定期的なオフライン / オンラインイベントの開催を進めて参ります。

以下のようなお悩みをお持ちの方からのお問い合わせをお待ちしております。

【地方進出を検討されている企業様】
・実際に宮崎に進出している企業の話が聞きたい
・活用可能な助成金や補助金の話が聞きたい
・地場の企業や学校機関との共同事業やコラボレーションの可能性を探りたい
・採用状況について聞きたい


【地方拠点への参画にご興味のある方】
・どんな企業があるかを知りたい
・UIJターンをした方の話が聞きたい
・宮崎の街について知りたい



お気軽にご相談ください

当社では、企業様からも個人様からも随時ご相談をお受け付けしております。
どうぞお気軽にご連絡ください。

info@atomica.jp

また、宮崎県では定期的に誘致検討企業様をサポートするイベントを開催致しております。
年内にも数回、宮崎ワーケーション視察ツアー(条件付きの旅費補助あり)の開催が予定されています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【ツアー詳細はこちら】
https://kinaiyo-miyazaki.studio.site/


会社概要

社名  :株式会社ATOMica(アトミカ)
サイト :https://atomica.co.jp
所在地 :宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 ボンベルタ橘東館8階(本社)
     東京都中央区京橋3-3-11 VORT京橋2階(東京オフィス)
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
     代表取締役COO 赤沼百生
     代表取締役CCO 嶋田瑞生
創業  :2019年4月5日
資本金 :1億9575万円(2020年10月1日現在 資本準備金を含む)
事業概要:コワーキングスペース事業の企画、運営、他拠点への展開
     カフェ事業の企画、運営、他拠点への展開
     イベント事業の企画、運営
     Co-Work SaaSの企画、開発

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ