誰に対するメンションかがこれまで以上に分かりやすくなり、より自然に文中で利用できるように
株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、170万ユーザーが利用するプロジェクト管理ツール「Backlog」において、従来のIDによるメンション通知機能を廃止し、新たに「ユーザー名」によるメンション通知機能をリリースしましたので、お知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25423/237/resize/d25423-237-805741-0.jpg ]
■アップデートの詳細について
Backlogのメンション通知機能は、プロジェクトを一緒に進行するメンバーに課題の詳細やコメントで通知を送る際、@(アットマーク)を入力し特定のメンバーに通知することができる機能です。
これまでは、ユニークIDやユーザーIDで特定のメンバーを指定し通知していましたが、ユーザーから「ユーザー名でメンバーを指定したい」という声がたびたび寄せられていました。
今回の機能アップデートにより、ユーザーが設定している「ユーザー名」をメンション通知に利用できるようになることで、誰に対するメンションかがこれまで以上に分かりやすくなり、より自然に文中で利用できるようになります。
[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=25423&t=animationGifImage&f=agd-25423-237-1.gif&img_id=1614208145303 ]
新しくなったメンション機能は、モバイルアプリ版Backlog(iOS版 / Android版)でも利用可能です。
また、今回のアップデートに合わせ、「ユーザー名」でのメンション通知にメンションを送る相手の背景色が変わり、ハイライト表示されるよう改善しました。
なお、従来のIDによるメンション通知は利用できなくなります。これに伴いテキストのコピー&ペーストによるメンション通知も非対応となります。
※より詳細の機能説明はこちらのブログをお読みください:https://backlog.com/ja/blog/backlog-update-2021-02-25/
■プロジェクト管理ツール「Backlog」について
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=klgLFXuF0VA ]
・Backlog サービスページ:https://backlog.com
タスク管理や Wiki など情報共有に関する豊富な機能や、直感的に操作が可能なインターフェースなどを特長としたプロジェクト管理ツール Backlogは、2005年にベータ版がリリースされて以降、多くのチームのコラボレーション促進のために導入・活用いただいています。現在、SaaS版 / インストール版の2つの形態で提供しています。
・導入事例はこちらから:https://nulab.com/ja/customers/category/service/backlog/
Backlogは経済産業省、サンスター株式会社、株式会社JALブランドコミュニケーションなど、IT・インターネット業界だけでなく、行政団体、製造業や小売業などさまざまな業界・業種でもご利用いただいています。
■ヌーラボが提供するサービスについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/25423/237/resize/d25423-237-711471-1.jpg ]
ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」、ビジネスチャットツール「Typetalk」、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるためのツール「Nulab Pass」を開発・提供しています。
・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com
・ビジネスチャットツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるツール「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass
■株式会社ヌーラボについて
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/237_1.jpg ]
※本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、170万ユーザーが利用するプロジェクト管理ツール「Backlog」において、従来のIDによるメンション通知機能を廃止し、新たに「ユーザー名」によるメンション通知機能をリリースしましたので、お知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25423/237/resize/d25423-237-805741-0.jpg ]
■アップデートの詳細について
Backlogのメンション通知機能は、プロジェクトを一緒に進行するメンバーに課題の詳細やコメントで通知を送る際、@(アットマーク)を入力し特定のメンバーに通知することができる機能です。
これまでは、ユニークIDやユーザーIDで特定のメンバーを指定し通知していましたが、ユーザーから「ユーザー名でメンバーを指定したい」という声がたびたび寄せられていました。
今回の機能アップデートにより、ユーザーが設定している「ユーザー名」をメンション通知に利用できるようになることで、誰に対するメンションかがこれまで以上に分かりやすくなり、より自然に文中で利用できるようになります。
[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=25423&t=animationGifImage&f=agd-25423-237-1.gif&img_id=1614208145303 ]
新しくなったメンション機能は、モバイルアプリ版Backlog(iOS版 / Android版)でも利用可能です。
また、今回のアップデートに合わせ、「ユーザー名」でのメンション通知にメンションを送る相手の背景色が変わり、ハイライト表示されるよう改善しました。
なお、従来のIDによるメンション通知は利用できなくなります。これに伴いテキストのコピー&ペーストによるメンション通知も非対応となります。
※より詳細の機能説明はこちらのブログをお読みください:https://backlog.com/ja/blog/backlog-update-2021-02-25/
■プロジェクト管理ツール「Backlog」について
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=klgLFXuF0VA ]
・Backlog サービスページ:https://backlog.com
タスク管理や Wiki など情報共有に関する豊富な機能や、直感的に操作が可能なインターフェースなどを特長としたプロジェクト管理ツール Backlogは、2005年にベータ版がリリースされて以降、多くのチームのコラボレーション促進のために導入・活用いただいています。現在、SaaS版 / インストール版の2つの形態で提供しています。
・導入事例はこちらから:https://nulab.com/ja/customers/category/service/backlog/
Backlogは経済産業省、サンスター株式会社、株式会社JALブランドコミュニケーションなど、IT・インターネット業界だけでなく、行政団体、製造業や小売業などさまざまな業界・業種でもご利用いただいています。
■ヌーラボが提供するサービスについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/25423/237/resize/d25423-237-711471-1.jpg ]
ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」、ビジネスチャットツール「Typetalk」、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるためのツール「Nulab Pass」を開発・提供しています。
・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com
・ビジネスチャットツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるツール「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass
■株式会社ヌーラボについて
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/237_1.jpg ]
※本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ