江本手袋株式会社(本社:香川県東かがわ市)が手がけるブランド『佩(ハク)』が新型コロナウイルスから1年、「直接触れたくない」という思いを受けて、クラウドファンディング限定の抗菌・抗ウイルス仕様のハンドソックスを開発しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-327866-0.png ]
香川県東かがわ市は、手袋産業が盛んで130年の歴史と日本一の手袋の出荷数を誇り、江本手袋株式会社もまた手袋職人たちの長い歴史と支えにより成長してきました。
『佩(ハク)』を手がける江本手袋は戦前から現在まで一貫して縫手袋を作っています。昔ながらの製法と国内生産にこだわり、作り手の顔が見える手袋作りに取り組んでいます。
手袋職人の多くは50歳以上ですが、新型コロナウィルスの影響でアパレルブランドや量販店からの注文は減少しました。このクラウドファンディングを通して、手袋職人の継続的な仕事を確保したいという思いから、クラウドファンディングを行う決意いたしました。
クラウドファンディングでご購入いただければ、手袋職人を守ることにつながります。
日本が誇る職人の技を守り続けること、そして後世に伝えていくのが私たちの使命だと感じています。
『ハンドソックス』誕生の理由
1年前に新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、東かがわ市内の多くのメーカーがマスクの生産に乗り出しました。マスク不足が叫ばれていた中、江本手袋としても「皆さんのお役に立ちたい」という一心でマスク生産を開始しようとしました。
しかし、江本手袋は80年手袋を作り続けてきたメーカーで、マスクづくりの経験はありません。試作を重ねても、職人含めなかなか納得のいくマスクが出来上がりませんでした。
「手袋づくりの技術を活かせないか」
自問自答を繰り返す中からたどり着いたのが『ハンドソックス』です。
新型コロナウイルス(以下コロナ)の感染拡大により、ドアノブや電車のつり革、パソコンなど不特定多数の人が触った場所に手が触れることへの不安があることを知り、「多くの方々の不安や悩みを解消できる商品をお届けしたい」という思いから、日焼け予防と直接触れないことを両立し、着脱しやすく手肌にも優しい『ハンドソックス』を開発しました。
手袋職人がひとつひとつ思いを込めて手づくりした『ハンドソックス』は 国内生産の江本手袋だからできた「手と肌を守られている安心と快適さ」を届ける 新しい手袋です。
『ハンドソックス』の特徴
ハンドソックスは、「素手で触りたくない」という悩みを持つ人や指先まで日焼けをしたくないといった人に安心してご利用いただける便利グッズです。ウイルス感染を防ぐまでの機能はありませんが、少しでも負担を軽くしてお出かけできるお手伝いができればと思います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-438294-1.jpg ]
クラウドファンディング「CAMPFIRE」限定の『ハンドソックス』の特徴
1.【クラウドファンディング限定】抗菌・抗ウイルス素材「クレンゼ」の採用
長引く新型コロナウイルス感染症に対して江本手袋は、今回のクラウドファンディングで本格的なウイルス対策用ハンドソックスを作るために、抗菌・抗ウイルス機能素材「クレンゼ」を採用しました。
2.夏にも大活躍のUVケア手袋
ハンドソックスはオールシーズン対応ですが、日焼けしたくない春夏は特に大活躍するUVケア手袋です。肌に優しいコットン100%素材なので、夏でもさらりとした着け心地です。
3.サッと伸ばしだけで直接触れることを防止
ハンドソックスは、指の部分の長さを自由に調整することができます。指先まですっぽりとカバーできるので、コロナ対策に最適です。不特定多数の人が触った場所に手が触れることへの不安も解消できます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-161989-2.jpg ]
クラウドファンディングの概要
クラウドファンディングプラットフォーム「Campfire」に掲載されているプロジェクトページよりお申込みください。
【実施期間】
4月~5月中旬まで
【クラウドファンディング実施サイト】
https://camp-fire.jp/projects/view/395186
【目標金額】
100,000円
【リターンプラン詳細】
リターンは全部で3リーターンの7種類です。
◇リターンプラン 3,000円
抗菌・抗ウイルス のみのむしポーチ2つ
◇リターンプラン 6,000円
抗菌・抗ウイルス のハンドソックス2双
◇リターンプラン 10,000円
【ギフトセット】
・ハンドソックス1双
・抗菌・抗ウイルスみのむしポーチ1つ
・onemore×️佩の洗剤 500ml
・onemore×️佩の柔軟剤 500ml
※ハンドソックスとみのむしポーチは、ブラック・ネイビー・グレーの3色から選ぶことができます。
onemoreとは
佩×洗剤の新しい可能性
今回のクラウドファンディングのリターンでは、青森県弘前市にあるクリーニング店「onemore」さんとコラボいたしました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-498450-3.jpg ]
「onemore」さんの洗剤・柔軟剤は、肌にも生地にもやさしい洗剤です。石油から作られた合成洗剤・蛍光増白剤、石油溶剤などは使用せず、ヤシの実等天然の物から作られた洗剤や石けんを使用しています。
ハンドソックスを含む佩の商品は、直接肌に触れるものです。だからこそ、安心して使用していだける石けん・柔軟剤で日々ケアをして、長くお使いいただきたいと思っています。
▼『onemore』さんの詳細はこちらから
https://onemore-cleaning.com/
▼『佩(ハク)』の詳細はこちらから
https://www.emoto-tebukuro.jp/
『佩(ハク)』オンラインショップ:https://hacsetouchi.thebase.in/
『佩(ハク)』Instagram:https://www.instagram.com/hiketa.artisan.community/
『佩(ハク)』Facebook:https://www.facebook.com/hiketa.artisan.community/
■問い合わせ
担当:三代目 江本昌弘
【江本手袋について】
会社名:江本手袋株式会社
代表者:代表取締役 田部智章
設立:1939年
事業内容:手袋製造(縫い手袋他)/縫製雑貨小物製造/OEM
所在地:香川県東かがわ市引田2724
URL:https://www.emoto-tebukuro.jp/
TEL:0879-33-3165
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
[画像1: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-327866-0.png ]
香川県東かがわ市は、手袋産業が盛んで130年の歴史と日本一の手袋の出荷数を誇り、江本手袋株式会社もまた手袋職人たちの長い歴史と支えにより成長してきました。
『佩(ハク)』を手がける江本手袋は戦前から現在まで一貫して縫手袋を作っています。昔ながらの製法と国内生産にこだわり、作り手の顔が見える手袋作りに取り組んでいます。
手袋職人の多くは50歳以上ですが、新型コロナウィルスの影響でアパレルブランドや量販店からの注文は減少しました。このクラウドファンディングを通して、手袋職人の継続的な仕事を確保したいという思いから、クラウドファンディングを行う決意いたしました。
クラウドファンディングでご購入いただければ、手袋職人を守ることにつながります。
日本が誇る職人の技を守り続けること、そして後世に伝えていくのが私たちの使命だと感じています。
『ハンドソックス』誕生の理由
1年前に新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、東かがわ市内の多くのメーカーがマスクの生産に乗り出しました。マスク不足が叫ばれていた中、江本手袋としても「皆さんのお役に立ちたい」という一心でマスク生産を開始しようとしました。
しかし、江本手袋は80年手袋を作り続けてきたメーカーで、マスクづくりの経験はありません。試作を重ねても、職人含めなかなか納得のいくマスクが出来上がりませんでした。
「手袋づくりの技術を活かせないか」
自問自答を繰り返す中からたどり着いたのが『ハンドソックス』です。
新型コロナウイルス(以下コロナ)の感染拡大により、ドアノブや電車のつり革、パソコンなど不特定多数の人が触った場所に手が触れることへの不安があることを知り、「多くの方々の不安や悩みを解消できる商品をお届けしたい」という思いから、日焼け予防と直接触れないことを両立し、着脱しやすく手肌にも優しい『ハンドソックス』を開発しました。
手袋職人がひとつひとつ思いを込めて手づくりした『ハンドソックス』は 国内生産の江本手袋だからできた「手と肌を守られている安心と快適さ」を届ける 新しい手袋です。
『ハンドソックス』の特徴
ハンドソックスは、「素手で触りたくない」という悩みを持つ人や指先まで日焼けをしたくないといった人に安心してご利用いただける便利グッズです。ウイルス感染を防ぐまでの機能はありませんが、少しでも負担を軽くしてお出かけできるお手伝いができればと思います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-438294-1.jpg ]
クラウドファンディング「CAMPFIRE」限定の『ハンドソックス』の特徴
1.【クラウドファンディング限定】抗菌・抗ウイルス素材「クレンゼ」の採用
長引く新型コロナウイルス感染症に対して江本手袋は、今回のクラウドファンディングで本格的なウイルス対策用ハンドソックスを作るために、抗菌・抗ウイルス機能素材「クレンゼ」を採用しました。
2.夏にも大活躍のUVケア手袋
ハンドソックスはオールシーズン対応ですが、日焼けしたくない春夏は特に大活躍するUVケア手袋です。肌に優しいコットン100%素材なので、夏でもさらりとした着け心地です。
3.サッと伸ばしだけで直接触れることを防止
ハンドソックスは、指の部分の長さを自由に調整することができます。指先まですっぽりとカバーできるので、コロナ対策に最適です。不特定多数の人が触った場所に手が触れることへの不安も解消できます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-161989-2.jpg ]
クラウドファンディングの概要
クラウドファンディングプラットフォーム「Campfire」に掲載されているプロジェクトページよりお申込みください。
【実施期間】
4月~5月中旬まで
【クラウドファンディング実施サイト】
https://camp-fire.jp/projects/view/395186
【目標金額】
100,000円
【リターンプラン詳細】
リターンは全部で3リーターンの7種類です。
◇リターンプラン 3,000円
抗菌・抗ウイルス のみのむしポーチ2つ
◇リターンプラン 6,000円
抗菌・抗ウイルス のハンドソックス2双
◇リターンプラン 10,000円
【ギフトセット】
・ハンドソックス1双
・抗菌・抗ウイルスみのむしポーチ1つ
・onemore×️佩の洗剤 500ml
・onemore×️佩の柔軟剤 500ml
※ハンドソックスとみのむしポーチは、ブラック・ネイビー・グレーの3色から選ぶことができます。
onemoreとは
佩×洗剤の新しい可能性
今回のクラウドファンディングのリターンでは、青森県弘前市にあるクリーニング店「onemore」さんとコラボいたしました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/68931/4/resize/d68931-4-498450-3.jpg ]
「onemore」さんの洗剤・柔軟剤は、肌にも生地にもやさしい洗剤です。石油から作られた合成洗剤・蛍光増白剤、石油溶剤などは使用せず、ヤシの実等天然の物から作られた洗剤や石けんを使用しています。
ハンドソックスを含む佩の商品は、直接肌に触れるものです。だからこそ、安心して使用していだける石けん・柔軟剤で日々ケアをして、長くお使いいただきたいと思っています。
▼『onemore』さんの詳細はこちらから
https://onemore-cleaning.com/
▼『佩(ハク)』の詳細はこちらから
https://www.emoto-tebukuro.jp/
『佩(ハク)』オンラインショップ:https://hacsetouchi.thebase.in/
『佩(ハク)』Instagram:https://www.instagram.com/hiketa.artisan.community/
『佩(ハク)』Facebook:https://www.facebook.com/hiketa.artisan.community/
■問い合わせ
担当:三代目 江本昌弘
【江本手袋について】
会社名:江本手袋株式会社
代表者:代表取締役 田部智章
設立:1939年
事業内容:手袋製造(縫い手袋他)/縫製雑貨小物製造/OEM
所在地:香川県東かがわ市引田2724
URL:https://www.emoto-tebukuro.jp/
TEL:0879-33-3165
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ