株式会社アルク(東京都千代田区 代表取締役社長:天野 智之、以下アルク)より、新刊『改訂版キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル』、『改訂版キクタン中国語【初級編】中検4級レベル』のご案内を申し上げます。
[画像: https://prtimes.jp/i/888/1429/resize/d888-1429-198891-0.jpg ]
聞いて覚える中国語単語帳の決定版、『キクタン中国語』がパワーアップ
本書の特長
◆最新データに合わせて各588語を収録
改訂版では内容を一新し、過去数年間の中国語検定試験で使用されている準4級、4級レベルの語彙やHSK(漢語水平考試)の語彙、中国語を扱った複数のコーパスを基礎データに、中国語学習の入門・初級の時期に覚えて欲しい単語、各588語を『【入門編】中検準4級レベル』『【初級編】中検4級レベル』でそれぞれ厳選しました。
また、中国語の基礎知識が学べる付録やよく使う方位詞や量詞など、役立つコンテンツも多数掲載されています。
◆例文の中国語音声も完全収録
本書では、日常生活でも使える表現を中心に、基本的な文型を用いたわかりやすい例文を採用しています。例文の中国語音声も収録されていますので、リスニング力も身に付きます。
◆「耳」と「目」をフル活用して覚える
キクタンといえば、音楽のリズムに乗りながら楽しく単語の学習ができる「チャンツ」。「目」と「耳」から同時に単語をインプットすることで記憶に定着するだけでなく、難しいと言われる中国語の発音や、日本人が苦手とするピンイン・声調を覚えることにも効果抜群です。文字・発音・ピンイン・声調を「目」と「耳」から一緒に覚えてしまいましょう。
◆1日12語、7週間のスケジュール学習
本書では、1日の学習語彙量を12語に設定しています。最低2分から取り組めるのでスキマ時間も有効に活用し、無理なく学習を続けることができます。
『改訂版キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル』
入門レベルの語彙はこれ1冊で準備完了
<商品情報>
【URL】https://www.alc.co.jp/entry/7021031
【サイズ】 B6変型、256ページ
【ISBNコード】978-4-7574-3684-8
● 対象レベル:入門(学習経験なし)
≪電子書籍版も Amazon kindle、楽天kobo、Google Play Booksなど主要電子書店で同日発売≫
[amazon] https://www.amazon.co.jp/dp/B091L7BLL4
『改訂版キクタン中国語【初級編】中検4級レベル』
入門編の後は、初級レベルの語彙をこの1冊でマスター
<商品情報>
【URL】https://www.alc.co.jp/entry/7021032
【サイズ】 B6変型、248ページ
【ISBNコード】978-4-7574-3685-5
● 対象レベル:初級(入門を終えた段階)
≪電子書籍版も Amazon kindle、楽天kobo、Google Play Booksなど主要電子書店で同日発売≫
[amazon] https://www.amazon.co.jp/dp/B091KGQ4D2
【共通項目】
【価格】1,980円(税込)
【付属商品】音声ダウンロード提供あり(MP3ファイル)
【著者】氷野善寛、紅粉芳惠、海暁芳(ヒノヨシヒロ、ベニコヨシエ、カイギョウホウ)
【著者プロフィール】
氷野善寛:目白大学外国語学部准教授
紅粉芳惠:大阪産業大学国際学部教授
海暁芳:北京市建華実験学校
※本書は2008年初版発行の『キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル』、『キクタン中国語【初級編】中検4級レベル』の音声仕様を MP3 に変更し、内容を刷新し改訂したものです。
☆「聞いて覚える」キクタンファミリーとは
アルク学参シリーズとして2005年に誕生した「キクタン」は、「聞いて覚える」をコンセプトに、これまで単語、熟語・構文集、会話集など多岐にわたりリリースしてきた語学学習書で、100タイトル、総刊行数は450万冊を超えます。キッズ英語から実用英語、マルチリンガルまで幅広く対応しています。
https://ec.alc.co.jp/lp/series/kikutan/
[アルクとは]
アルクは、1969年4月の創業以来、半世紀にわたって、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた語学教育総合カンパニーです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ