株式会社はじまりビジネスパートナーズは自社のコンサルティング会社として中小小売業の生産性向上やDX化の形の提案や持続可能な食品づくりにチャレンジする事業者の販路開拓の場として、新店舗をオープンします。
新型コロナウイルスの影響で、実店舗での接触型の決済サービスでの衛生面の懸念から非接触型決済の導入が進んできましたが、さらにそれらをもう一歩進めて、スマートストアという近未来でスタンダードになるといわれている新しい決済方法のビジネスモデルでの店舗をオープンします。
株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:さいたま市 代表取締役:白川淳一 https://hajimari.co.jp/)は埼玉県ふじみ野市にあるショッピングモール「トナリエふじみ野」に、全国のおいしい食品を集めたお店「たべりば」の第1号店をオープンします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-1438132f888aa7b6649f-0.png ]
品揃えする商品について
運営会社であるはじまりビジネスパートナーズは、中小企業診断士が経営するコンサルティング会社であり、これまで数多くの食品事業者の「資金調達~工場設計~商品開発~販路開拓」までを一貫して支援してきました。そうした、経験から生まれる全国の食品事業者の商品や地元金融機関である「埼玉縣信用金庫」の協力も得てチョイスした「選りすぐりの、はじめて見る、オリジナル商品」を多くそろえたお店です。
<コロナ禍で困る事業者支援の側面も>
昨年来のコロナ禍では、飲食事業者を中心として売上の減少が相次ぎ、国の政策としても「業態転換」を促進する流れがあったことで、多くの事業者が転換をしてきましたが「販路開拓に苦しむ」「消費者を理解したマーケットインの商品開発ができない」といった課題を抱えて伸び悩んでいる事業者もあります。そういった中で、コンサルティング会社としてできることを考えて、自らが新しい店舗の運営をすることで、こうした事業者の具体的な販路開拓や商品作りの支援をしていこうという思いで開店いたします。
【ケーブルテレビ会社が挑む”レタス工場のシャキシャキフリルレタス”】
埼玉県入間市にあるケーブルテレビ会社「入間ケーブルテレビ」では、新しいビジネスとして「植物工場でのレタスづくり」を開始していて、東松山に工場を新設しました。高度な衛生管理や栽培管理をされているレタスは「水洗いせず食べられる」のが特徴で、栽培管理も行き届いていることから「シャキシャキ」とした食感が特徴です。環境にもやさしく、どんな人も農業にチャレンジできる雇用の創出につながるような新しいビジネスモデルです。オープニングセールの商品にもなっておりますので、ぜひこの機会にお試しください。(入間ケーブルテレビ:https://ictv.jp/company/group/smilefarm/)
[画像2: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-803abc467ebaf5283d1b-2.png ]
【最大のみかん産地が挑む”6次産業化みかん加工品”】
和歌山県有田市は、日本で有数のみかんの生産地です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-0e87df2002938e965452-3.jpg ]
【大阪の魚河岸の良さを”鮮凍力”でお届け】
大阪の高級鮮魚卸の「アルティマイス(ゆみるめ)」では、緊急事態宣言で閉店を余儀なくされている飲食店への卸の不振で、昨年に経済産業省のものづくり補助金を活用して急速冷凍機を購入し高級鮮魚の小売事業に参入しました。急速冷凍機で鮮度の良いうちに凍結させることでおいしさそのままにお客様の元へお届けします。9月には鮮凍力のPRとして、生産者であるアルティマイスと”おさかなコーディネーターのながさき一生さん”をお招きして、冷凍鮮魚の魅力とおいしい調理方法についてご説明いただくイベントを開催する予定です。(ゆみるめ:https://www.yumirume.co.jp/) ※写真はイメージで、実際には3枚下ろしをした状態で販売されています。魚種は在庫により変化することがあります
[画像4: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-a449b2923bd2cbac382e-4.jpg ]
他にも無添加ベーコンやビーガン向けカレーなど数多くの商品を品ぞろえしてお待ちしております。また、店内イートインではオリジナルコーヒーもお召し上がりいただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-1fd9d270730739617f0b-9.jpg ]
スマートストアアプリで新しい買い物体験を提供
たべりばの最大の特徴は「スマートストア」であることです。スマートストアとは人工知能(AI)やIoTといったデジタル技術を活用して省力化、高効率化を図った店舗のことを指します。 店舗に取り付けられたAIカメラを活用し、買い物客が手に取った商品を管理し、支払いする際は、無人レジや専用ゲートをくぐる際にキャッシュレス決済で済ませられるという仕組みを取り入れた小売の仕組みです。
【たべりばの決済方法】
たべりばではお客様のスマホ端末に専用のアプリをダウンロードしていただくところから始まります。
※こちらのQRコードでは解像度の問題で読み取れない場合がございます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-b014c69a57582261ac67-5.png ]
お店では、このアプリを起動して入場~スキャン~決済のすべてをお客様に行っていただきます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-34a3b9debf44351d8b0e-6.png ]
オープン当初はダウンロードができていないお客様向けに貸出機の設置やダウンロードのサポート会を行います。
[画像8: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-ee88f23ea439391e2bc0-7.jpg ]
来店時にアプリをダウンロードしていただいたお客様にはプレゼントもございますので、できるだけダウンロードをしていただけますようおねがいします。
[画像9: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-60e04a2afbb3aac48ebf-12.jpg ]
なお、決済アプリに関してはNTT東日本が提供する「スマートストア」アプリを活用しております。決済に際しては個人情報を万全にして、お客様の使いやすい環境を実現して近未来の店づくりや中小小売店のICT活用の支援をしております。
[画像10: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-41e873650cc9d28f255d-10.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-14507df437dfd01e5a66-11.jpg ]
[画像12: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-0dd0331b72927929f1e3-13.jpg ]
[画像13: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-6ef51359d770df83cd33-1.jpg ]
デジタルサイネージについて
デジタルサイネージには商品の工程や生産者の思いといったものを動画にして公開しています。AIカメラの学習データがたまることを目途に、お客様毎に最適な広告を表示して購買促進につなげる取り組みをしてまいります。レジなし決済で効率化を図るとともに、効果的な接客をICTの力で実践しようというものです。
[画像14: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-5cc436aeebc3227f5e50-8.png ]
全ての事業者が喜ぶ仕組みづくりに
はじまりビジネスパートナーズでは、ともにコロナ禍から脱却しようとする事業者の支援や中小事業者のITやIoT、ICTの活用を促進するようなコンサルティングを実施していきます。本事業の開始にあたり、デザインができる人材や商品のレシピ開発ができる人材も採用し、売れる商品作りの支援にも取り組むことで、中小企業診断士として本来あるべき支援の形を実現してまいります。
また、この1号店を皮切りにスマートストアの技術やAIカメラの技術に磨きをかけて、新たな業態や2号店の出店などを検討しており、引き続きビジネスパートナーを募集中です。
たべりばでは販売の効率化を図ると同時に、その人材をECサイトなどの管理に活用するため、順次EC店舗もオープンして、全国からも当店のこだわりの商品や事業支援につながるような購買につながっていければと考えております。
名称:たべりばトナリエふじみ野店
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-87
電話番号:048-711-9292(本社:開店までの連絡先)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
イートイン席数:8席程度
ホームページ:https://taberiba.shop/
FaceBook:https://www.facebook.com/taberiba.shop
Instagram:https://www.instagram.com/taberiba_fujimino/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新型コロナウイルスの影響で、実店舗での接触型の決済サービスでの衛生面の懸念から非接触型決済の導入が進んできましたが、さらにそれらをもう一歩進めて、スマートストアという近未来でスタンダードになるといわれている新しい決済方法のビジネスモデルでの店舗をオープンします。
お客様が持つスマホ端末の決済アプリで商品のバーコードを読み取って決済をする「スキャン&ゴー方式」の中小小売店での本格的な出店であり、これをきっかけに一層の小売業の生産性向上や人手不足の解消につなげる狙いです。また、店舗に設置するAIカメラのデータを活用して、購買客の特徴を捉えて商品開発に活かす取り組みも実施し、食品製造業者のデータを活用した商品開発を実行し“DX化”の推進にもつなげます。
株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:さいたま市 代表取締役:白川淳一 https://hajimari.co.jp/)は埼玉県ふじみ野市にあるショッピングモール「トナリエふじみ野」に、全国のおいしい食品を集めたお店「たべりば」の第1号店をオープンします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-1438132f888aa7b6649f-0.png ]
品揃えする商品について
運営会社であるはじまりビジネスパートナーズは、中小企業診断士が経営するコンサルティング会社であり、これまで数多くの食品事業者の「資金調達~工場設計~商品開発~販路開拓」までを一貫して支援してきました。そうした、経験から生まれる全国の食品事業者の商品や地元金融機関である「埼玉縣信用金庫」の協力も得てチョイスした「選りすぐりの、はじめて見る、オリジナル商品」を多くそろえたお店です。
<コロナ禍で困る事業者支援の側面も>
昨年来のコロナ禍では、飲食事業者を中心として売上の減少が相次ぎ、国の政策としても「業態転換」を促進する流れがあったことで、多くの事業者が転換をしてきましたが「販路開拓に苦しむ」「消費者を理解したマーケットインの商品開発ができない」といった課題を抱えて伸び悩んでいる事業者もあります。そういった中で、コンサルティング会社としてできることを考えて、自らが新しい店舗の運営をすることで、こうした事業者の具体的な販路開拓や商品作りの支援をしていこうという思いで開店いたします。
【ケーブルテレビ会社が挑む”レタス工場のシャキシャキフリルレタス”】
埼玉県入間市にあるケーブルテレビ会社「入間ケーブルテレビ」では、新しいビジネスとして「植物工場でのレタスづくり」を開始していて、東松山に工場を新設しました。高度な衛生管理や栽培管理をされているレタスは「水洗いせず食べられる」のが特徴で、栽培管理も行き届いていることから「シャキシャキ」とした食感が特徴です。環境にもやさしく、どんな人も農業にチャレンジできる雇用の創出につながるような新しいビジネスモデルです。オープニングセールの商品にもなっておりますので、ぜひこの機会にお試しください。(入間ケーブルテレビ:https://ictv.jp/company/group/smilefarm/)
[画像2: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-803abc467ebaf5283d1b-2.png ]
【最大のみかん産地が挑む”6次産業化みかん加工品”】
和歌山県有田市は、日本で有数のみかんの生産地です。
そうした生産地でも今後のみかんの需要に関する懸念や農家の付加価値の向上が課題になっていました。「早和果樹園」ではそうした課題を解決するために、ジュースやアイスの製造工場を設立し、地域のみかんの加工を行うことでみかんの生産意欲の向上や需要促進につながる商品開発を行っています。コクのあるみかん本来の果汁やさわやかなアイスで暑い夏を乗り切りましょう。(早和果樹園:https://www.sowakajuen.co.jp/)
[画像3: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-0e87df2002938e965452-3.jpg ]
【大阪の魚河岸の良さを”鮮凍力”でお届け】
大阪の高級鮮魚卸の「アルティマイス(ゆみるめ)」では、緊急事態宣言で閉店を余儀なくされている飲食店への卸の不振で、昨年に経済産業省のものづくり補助金を活用して急速冷凍機を購入し高級鮮魚の小売事業に参入しました。急速冷凍機で鮮度の良いうちに凍結させることでおいしさそのままにお客様の元へお届けします。9月には鮮凍力のPRとして、生産者であるアルティマイスと”おさかなコーディネーターのながさき一生さん”をお招きして、冷凍鮮魚の魅力とおいしい調理方法についてご説明いただくイベントを開催する予定です。(ゆみるめ:https://www.yumirume.co.jp/) ※写真はイメージで、実際には3枚下ろしをした状態で販売されています。魚種は在庫により変化することがあります
[画像4: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-a449b2923bd2cbac382e-4.jpg ]
他にも無添加ベーコンやビーガン向けカレーなど数多くの商品を品ぞろえしてお待ちしております。また、店内イートインではオリジナルコーヒーもお召し上がりいただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-1fd9d270730739617f0b-9.jpg ]
スマートストアアプリで新しい買い物体験を提供
たべりばの最大の特徴は「スマートストア」であることです。スマートストアとは人工知能(AI)やIoTといったデジタル技術を活用して省力化、高効率化を図った店舗のことを指します。 店舗に取り付けられたAIカメラを活用し、買い物客が手に取った商品を管理し、支払いする際は、無人レジや専用ゲートをくぐる際にキャッシュレス決済で済ませられるという仕組みを取り入れた小売の仕組みです。
【たべりばの決済方法】
たべりばではお客様のスマホ端末に専用のアプリをダウンロードしていただくところから始まります。
※こちらのQRコードでは解像度の問題で読み取れない場合がございます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-b014c69a57582261ac67-5.png ]
お店では、このアプリを起動して入場~スキャン~決済のすべてをお客様に行っていただきます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-34a3b9debf44351d8b0e-6.png ]
オープン当初はダウンロードができていないお客様向けに貸出機の設置やダウンロードのサポート会を行います。
[画像8: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-ee88f23ea439391e2bc0-7.jpg ]
来店時にアプリをダウンロードしていただいたお客様にはプレゼントもございますので、できるだけダウンロードをしていただけますようおねがいします。
[画像9: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-60e04a2afbb3aac48ebf-12.jpg ]
なお、決済アプリに関してはNTT東日本が提供する「スマートストア」アプリを活用しております。決済に際しては個人情報を万全にして、お客様の使いやすい環境を実現して近未来の店づくりや中小小売店のICT活用の支援をしております。
[画像10: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-41e873650cc9d28f255d-10.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-14507df437dfd01e5a66-11.jpg ]
[画像12: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-0dd0331b72927929f1e3-13.jpg ]
[画像13: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-6ef51359d770df83cd33-1.jpg ]
デジタルサイネージについて
デジタルサイネージには商品の工程や生産者の思いといったものを動画にして公開しています。AIカメラの学習データがたまることを目途に、お客様毎に最適な広告を表示して購買促進につなげる取り組みをしてまいります。レジなし決済で効率化を図るとともに、効果的な接客をICTの力で実践しようというものです。
[画像14: https://prtimes.jp/i/57572/4/resize/d57572-4-5cc436aeebc3227f5e50-8.png ]
全ての事業者が喜ぶ仕組みづくりに
はじまりビジネスパートナーズでは、ともにコロナ禍から脱却しようとする事業者の支援や中小事業者のITやIoT、ICTの活用を促進するようなコンサルティングを実施していきます。本事業の開始にあたり、デザインができる人材や商品のレシピ開発ができる人材も採用し、売れる商品作りの支援にも取り組むことで、中小企業診断士として本来あるべき支援の形を実現してまいります。
また、この1号店を皮切りにスマートストアの技術やAIカメラの技術に磨きをかけて、新たな業態や2号店の出店などを検討しており、引き続きビジネスパートナーを募集中です。
たべりばでは販売の効率化を図ると同時に、その人材をECサイトなどの管理に活用するため、順次EC店舗もオープンして、全国からも当店のこだわりの商品や事業支援につながるような購買につながっていければと考えております。
名称:たべりばトナリエふじみ野店
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-87
電話番号:048-711-9292(本社:開店までの連絡先)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
イートイン席数:8席程度
ホームページ:https://taberiba.shop/
FaceBook:https://www.facebook.com/taberiba.shop
Instagram:https://www.instagram.com/taberiba_fujimino/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ