9月申し込み者限定キャンペーン実施中
Management3.0 Fundamental Online Workshopを活用したオンライントレーニングのスタート
ヒロラボラトリー合同会社(東京都中央区:代表者 渡辺 博司、以下 ヒロラボ)は、新サービスとして2021年10月よりアジャイルマネジメント/リーダーシップが学べる集中型トレーニングの提供を開始いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/64586/3/resize/d64586-3-bad65a9319770a0e240c-0.png ]
トレーニングの提供開始にあたりDoorkeeper社にて申し込みページが開設されております。
Doorkeeper社 ヒロラボトレーニング講座一覧ページ
https://hirolaboratory.doorkeeper.jp/
本トレーニングは
Scrumチームを組成したが上手く機能しておらず、雰囲気がギスギスしてしまっている
会社として組織や人の考えが停滞しており、成長している実感が弱い
個人の成果が認められ新しくチーム責任者になったが、複数人で仕事する際の他のメンバーとの有効な接し方が分からず状況が膠着している
新しいチーム運営方法を身につけ、管理職や会社に対してアピール出来る材料に使いたい
というお悩みをお持ちの方向けに最適なトレーニングとなっております。
■トレーニング内容
Management 3.0のFundamental Online Workshopという海外の教材を使用した、アジャイルマネジメント/リーダーシップを学べる講座です。
従来のマネジメントは[管理職]が行う形がメインでした。
しかし、そのような縦方向(片務的)なマネジメント手法にはメンバーの[主体性]という観点が考慮されず、良くも悪くも[管理職]の色に左右されてしまうことが殆どでした。
この講座ではManagement3.0という新しい考え方を通して、従来のマネジメントの限界を超え、組織と人のパフォーマンスを最大化させることが出来ます。
これまで、変革やアジャイルに関する書籍は沢山出版されてきておりましたが、変革/アジャイルに関するマネジメント/リーダーシップ論は殆どありませんでした。
変革やアジャイルの起こし方を学ぶのとは別に、[管理職]としてではなく[個人]として自身の組織に対するマネジメント/リーダーシップの観点を持つことで、そしてその観点を持った個人が増えることで、その組織は劇的に生産性が向上します。
なぜなら個人が組織の中で最も重要な要素だからです。
組織における個人が、一方通行では無く相互のマネジメントやリーダーシップを通じて、よりアクティブかつ創造的に過ごせるようになることで、個人としても組織としても高い生産性の実現へと繋がっていきます。
アジャイルやティール、OKR、心理的安全性等、多くの新しい考えは海外で生まれ発信されるものが非常に多いです。
このManagement3.0も同様に海外で作られた新しい考えになります。
如何に変化を内在化させ、共存させられるかが企業成長の鍵と呼ばれる昨今において、非常に注目されている新しい考え方がManagement3.0になります。
■オススメの受講対象
新規事業を始められる方、既に従事されている方
ベンチャー/スタートアップ企業に所属の方
スクラムチーム(スクラムマスター、プロダクトオーナー、メンバー)
アジャイルコーチ
人事部
経営・マネジメント層
組織の運営をサポートされる方(社外コンサルタント/コーチの方も含みます)
その他、変革やマネジメントの新しい管理手法を学びたい方
■開催日時とテーマ
1日3時間(休憩込み)の4日間のイベントになります。
具体的には
・[第一回]
10月5日(火) 13時~16時:Management 3.0の基礎学習
マネジメントとリーダーシップ
従来と未来のマネジメントスタイルに焦点を当て、それぞれのコンテキストに合わせたリーダーシップのスタイル
Management 3.0原則
モチベーションとエンゲージメント
チームのモチベーションやエンゲージメントをどのように上げるか
・[第二回]
10月12日(火) 13時~16時:自己組織化と複雑性思考
デリゲーション(権限移譲)とエンパワーメント
チームに力を与えるためのツールと洞察力。どうしたらチームが自己組織化するか
デリゲーションポーカーの使い方と実践
複雑性思考
なぜマネジメントとリーダーシップのアプローチが必要なのか
・[第三回]
10月19日(火) 13時~16時:リモート・リーダーシップとコラボレーション
リモートチーム
リモートチームをリードし、マネジメントする方法とは
リモートで働くチームがうまく機能するためには何が重要か。リーダーとしてどのように行動したら良いか - Management 3.0チームも例にコラボレーションや結束力のヒントを得る
・[第四回]
10月26日(火) 13時~16時:リモート)チームの改善
より良いフィードバック
異なる時間帯やリモートチームで仕事をしている場合のフィードバックの仕方とは
チェンジマネジメント
人は変化にどう対処するのか。Management 3.0のプラクティスは組織内の変革にどのように応用できるかを、変革理論とともに学び、「変化」へのマインドセットや知識を学深めていきます。
人と変化
Management 3.0のチェンジモデル
人を変化に巻き込むためには
実験思考
となります。
尚、イベント中はZOOMで録画をさせていただきます。
イベント終了後に皆様の振り返りがし易いようにZOOMの録画内容と当日の資料を皆様に共有させていただきます。
■実施方法
ZOOMを使ったオンラインイベントになります。
イベント中はディスカッションやゲームとしてのワークショップがございます。
ワークショップではZOOMのブレイクアウトルームで少人数に分かれ、ホワイトボードツールであるMiroを使って幾つかのゲームを体験していただきながらディスカッションを行っていただきます。
ZOOMやMiroの利用が初めての方もご安心ください。
お申し込み後にそれぞれの操作方法を説明する資料を送らせていただきます。
また、それぞれのツールの利用は無料になります。
■9月お申込者限定キャンペーン
現在、こちらのイベントに9月中に申し込まれた方限定で、希望者にJurgen AppeloのManagement 3.0の原書(約6,000円弱)をプレゼントいたします。
第一回目の講義ご参加後に送付いたします。
※Amazonの仕様上、KIndle版の譲渡は難しいためペーパーブックでのご提供となります。
その他、詳細はDoorkeepeのイベントページを参照ください。
■ヒロラボについて
[Asana ソリューションパートナー]、[Salesforce コンサルティングパートナー]としてそれぞれAsana Japan株式会社、株式会社セールスフォース・ドットコムとパートナー契約を締結しております。
【成果が出る職場になるための組織変革支援】をコンセプトに「システム × 手法 × 文化」と組織変革に必要な3つの要素を提供しております。
提供サービスとしてAsanaのライセンス販売、Asana/Salesforceの定額導入支援や変革研修サービス等がございます。
社名:ヒロラボラトリー合同会社
代表者:渡辺 博司
所在地:東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2F
URL:https://hirolaboratory.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Management3.0 Fundamental Online Workshopを活用したオンライントレーニングのスタート
ヒロラボラトリー合同会社(東京都中央区:代表者 渡辺 博司、以下 ヒロラボ)は、新サービスとして2021年10月よりアジャイルマネジメント/リーダーシップが学べる集中型トレーニングの提供を開始いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/64586/3/resize/d64586-3-bad65a9319770a0e240c-0.png ]
トレーニングの提供開始にあたりDoorkeeper社にて申し込みページが開設されております。
Doorkeeper社 ヒロラボトレーニング講座一覧ページ
https://hirolaboratory.doorkeeper.jp/
本トレーニングは
Scrumチームを組成したが上手く機能しておらず、雰囲気がギスギスしてしまっている
会社として組織や人の考えが停滞しており、成長している実感が弱い
個人の成果が認められ新しくチーム責任者になったが、複数人で仕事する際の他のメンバーとの有効な接し方が分からず状況が膠着している
新しいチーム運営方法を身につけ、管理職や会社に対してアピール出来る材料に使いたい
というお悩みをお持ちの方向けに最適なトレーニングとなっております。
■トレーニング内容
Management 3.0のFundamental Online Workshopという海外の教材を使用した、アジャイルマネジメント/リーダーシップを学べる講座です。
従来のマネジメントは[管理職]が行う形がメインでした。
しかし、そのような縦方向(片務的)なマネジメント手法にはメンバーの[主体性]という観点が考慮されず、良くも悪くも[管理職]の色に左右されてしまうことが殆どでした。
この講座ではManagement3.0という新しい考え方を通して、従来のマネジメントの限界を超え、組織と人のパフォーマンスを最大化させることが出来ます。
これまで、変革やアジャイルに関する書籍は沢山出版されてきておりましたが、変革/アジャイルに関するマネジメント/リーダーシップ論は殆どありませんでした。
変革やアジャイルの起こし方を学ぶのとは別に、[管理職]としてではなく[個人]として自身の組織に対するマネジメント/リーダーシップの観点を持つことで、そしてその観点を持った個人が増えることで、その組織は劇的に生産性が向上します。
なぜなら個人が組織の中で最も重要な要素だからです。
組織における個人が、一方通行では無く相互のマネジメントやリーダーシップを通じて、よりアクティブかつ創造的に過ごせるようになることで、個人としても組織としても高い生産性の実現へと繋がっていきます。
アジャイルやティール、OKR、心理的安全性等、多くの新しい考えは海外で生まれ発信されるものが非常に多いです。
このManagement3.0も同様に海外で作られた新しい考えになります。
如何に変化を内在化させ、共存させられるかが企業成長の鍵と呼ばれる昨今において、非常に注目されている新しい考え方がManagement3.0になります。
■オススメの受講対象
新規事業を始められる方、既に従事されている方
ベンチャー/スタートアップ企業に所属の方
スクラムチーム(スクラムマスター、プロダクトオーナー、メンバー)
アジャイルコーチ
人事部
経営・マネジメント層
組織の運営をサポートされる方(社外コンサルタント/コーチの方も含みます)
その他、変革やマネジメントの新しい管理手法を学びたい方
■開催日時とテーマ
1日3時間(休憩込み)の4日間のイベントになります。
具体的には
・[第一回]
10月5日(火) 13時~16時:Management 3.0の基礎学習
マネジメントとリーダーシップ
従来と未来のマネジメントスタイルに焦点を当て、それぞれのコンテキストに合わせたリーダーシップのスタイル
Management 3.0原則
モチベーションとエンゲージメント
チームのモチベーションやエンゲージメントをどのように上げるか
・[第二回]
10月12日(火) 13時~16時:自己組織化と複雑性思考
デリゲーション(権限移譲)とエンパワーメント
チームに力を与えるためのツールと洞察力。どうしたらチームが自己組織化するか
デリゲーションポーカーの使い方と実践
複雑性思考
なぜマネジメントとリーダーシップのアプローチが必要なのか
・[第三回]
10月19日(火) 13時~16時:リモート・リーダーシップとコラボレーション
リモートチーム
リモートチームをリードし、マネジメントする方法とは
リモートで働くチームがうまく機能するためには何が重要か。リーダーとしてどのように行動したら良いか - Management 3.0チームも例にコラボレーションや結束力のヒントを得る
・[第四回]
10月26日(火) 13時~16時:リモート)チームの改善
より良いフィードバック
異なる時間帯やリモートチームで仕事をしている場合のフィードバックの仕方とは
チェンジマネジメント
人は変化にどう対処するのか。Management 3.0のプラクティスは組織内の変革にどのように応用できるかを、変革理論とともに学び、「変化」へのマインドセットや知識を学深めていきます。
人と変化
Management 3.0のチェンジモデル
人を変化に巻き込むためには
実験思考
となります。
尚、イベント中はZOOMで録画をさせていただきます。
イベント終了後に皆様の振り返りがし易いようにZOOMの録画内容と当日の資料を皆様に共有させていただきます。
■実施方法
ZOOMを使ったオンラインイベントになります。
イベント中はディスカッションやゲームとしてのワークショップがございます。
ワークショップではZOOMのブレイクアウトルームで少人数に分かれ、ホワイトボードツールであるMiroを使って幾つかのゲームを体験していただきながらディスカッションを行っていただきます。
ZOOMやMiroの利用が初めての方もご安心ください。
お申し込み後にそれぞれの操作方法を説明する資料を送らせていただきます。
また、それぞれのツールの利用は無料になります。
■9月お申込者限定キャンペーン
現在、こちらのイベントに9月中に申し込まれた方限定で、希望者にJurgen AppeloのManagement 3.0の原書(約6,000円弱)をプレゼントいたします。
第一回目の講義ご参加後に送付いたします。
※Amazonの仕様上、KIndle版の譲渡は難しいためペーパーブックでのご提供となります。
その他、詳細はDoorkeepeのイベントページを参照ください。
■ヒロラボについて
[Asana ソリューションパートナー]、[Salesforce コンサルティングパートナー]としてそれぞれAsana Japan株式会社、株式会社セールスフォース・ドットコムとパートナー契約を締結しております。
【成果が出る職場になるための組織変革支援】をコンセプトに「システム × 手法 × 文化」と組織変革に必要な3つの要素を提供しております。
提供サービスとしてAsanaのライセンス販売、Asana/Salesforceの定額導入支援や変革研修サービス等がございます。
社名:ヒロラボラトリー合同会社
代表者:渡辺 博司
所在地:東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2F
URL:https://hirolaboratory.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ