ecobike株式会社は、茨城県つくば市(以下、「つくば市」という。)において、シェアサイクル「つくチャリ」の実証実験(以下、「本実証実験」という。
本実証実験ではTXつくば駅及び研究学園駅周辺エリアにおいて、20箇所のサイクルポートに50台の自転車を設置します。シリコーンの反動力を推進力に変えるFree Powerを搭載した、楽なペダリングが特徴の自転車を採用します。
「つくチャリ」では、サイクルポート間であれば自由に乗り降りができ、駅から商業施設への移動や通勤通学など、様々なシーンでご利用いただけます。本実証実験では、つくば市民及び来街者の移動利便性の向上を目指し、公共交通機関を補完する移動手段としての役割を果たすこと目指してまいります。
[画像: https://prtimes.jp/i/71253/4/resize/d71253-4-136cb23cc4e4778e0e07-0.jpg ]
(「つくチャリ」出発式の写真)
■「つくチャリ」サイクルポート一覧(全20箇所)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/71253/table/4_1_4cc9df77a48b3621722ba0c4a915e350.jpg ]
【ecobike株式会社について】
2009年1月にシェアサイクル事業を担うために設立された会社です。シェアサイクル事業による「社会貢献」だけではなく、マンションの入居者専用シェアサイクル事業による「物件の資産価値向上」「入居者の利便性向上」「コミュニティの活性化」等、多くのサービスを手がけています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
)を2021年10月1日より開始したことをお知らせします。
本実証実験ではTXつくば駅及び研究学園駅周辺エリアにおいて、20箇所のサイクルポートに50台の自転車を設置します。シリコーンの反動力を推進力に変えるFree Powerを搭載した、楽なペダリングが特徴の自転車を採用します。
「つくチャリ」では、サイクルポート間であれば自由に乗り降りができ、駅から商業施設への移動や通勤通学など、様々なシーンでご利用いただけます。本実証実験では、つくば市民及び来街者の移動利便性の向上を目指し、公共交通機関を補完する移動手段としての役割を果たすこと目指してまいります。
[画像: https://prtimes.jp/i/71253/4/resize/d71253-4-136cb23cc4e4778e0e07-0.jpg ]
(「つくチャリ」出発式の写真)
■「つくチャリ」サイクルポート一覧(全20箇所)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/71253/table/4_1_4cc9df77a48b3621722ba0c4a915e350.jpg ]
【ecobike株式会社について】
2009年1月にシェアサイクル事業を担うために設立された会社です。シェアサイクル事業による「社会貢献」だけではなく、マンションの入居者専用シェアサイクル事業による「物件の資産価値向上」「入居者の利便性向上」「コミュニティの活性化」等、多くのサービスを手がけています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ