10年間で16小学校が閉校した京都・福知山市の地域に明かりを灯す!

1 カフェと菓子製造拠点「里山ファクトリー」がNEW OPEN!
2 いちご狩り体験施設「THE610BASE」進化!スケボーとカフェOPEN!
3 新たに2小学校 活用決定!2022年オープンに向け、現在準備中!


 福知山市では、2012年度から2020年度まで小学校の統廃合を進め、約10年間で小学校16校が閉校になりました。小学校は、旧村の中心に位置していたことが多く、地域の真ん中に廃校が存在する状況となることから、本市では、賑わい創出のためにも2019年度から本格的に廃校活用を進めています。
現在3校が地域の新たな拠点として活用されており、今後も2校の活用が決定しています。


1 【新たな廃校活用】 「里山ファクトリー」が10月1日にグランドオープン

 2021年10月1日(金)に、全国10カ所の百貨店に店舗をもつ株式会社足立音衛門(和洋菓子製造販売)が福知山市の旧佐賀小学校を活用し、「里山ファクトリー」をグランドオープンしました。

 ここでは、工場内が見えるようになっており、洋菓子、和菓子ともに製造工程を楽しみながら見学できます。また、施設内には、カフェやショップも併設されており、カフェで購入したお菓子をグラウンドで自然風景を楽しみながらいただくことが出来ます。このグラウンドは、公園のように解放されており、ペット同伴可、またお子さんと遊ぶことも出来ます!
[画像1: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-d194ec0edfc0ebb3ec9f-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-5f5cb6bd3e2dae6f1f7d-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-8d4ceb188dc9335ca104-2.jpg ]


2 【進化する廃校活用】 「THE 610 BASE」が進化

 2020年10月10日(土)に旧中六人部小学校(きゅうなかむとべしょうがっこう)で、いちご事業を行う場としてグランドオープンした「THE 610 BASE」(ザ・ムトベース)。
 今年2月にはバレンタイン特別「ナイトいちご摘み体験」や子ども向け体験イベント「Very Berry Kids Day」などが企画されてきました。
 更に今年7月22日からは、オリンピックでも注目されましたスケートボードのランプ「RAMP610」が、時代を先取りして校舎内にオープンしました。
 また同日にソフトクリームやエスプレッソなどを販売するカフェもオープンしました。

 グランドオープンして1年が経過しましたが、12月中旬にはカフェのアップグレートやクラフトビール醸造所の計画が予定されるなど、今後更なる進化を遂げていきます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-c87dc93e13fc1fd67ca0-6.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-6b8915541a2192a0da19-5.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-0ba89f17b9436ef25076-4.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-a3f68d286735332a60e3-3.jpg ]


3 【今後の廃校活用】 新たに2つの廃校が活用決定

 2021年10月1日(金)に新たに2つの廃校の活用が決定!現在それぞれOPENに向け、準備が進められています。

(1)旧細見小学校  (活用事業者:株式会社リボーンズ北近畿)
 キャンプ場、ハンバーガーレストラン、ジェラート店、チャレンジショップなどの複合施設として、
 2022年ゴールデンウィークまでにグランドオープンする予定。
[画像8: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-d405ce2e0146e34a02e8-7.jpg ]


(2)旧川合小学校 (活用事業者:株式会社かわい)
 学びをテーマとした農業体験、シェアオフィスとして賃貸契約を締結。

 大規模災害時の広域避難モデルをつくる場としても予定しています。グランドオープンは、2022年秋を予定。
[画像9: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-7201b79ab791538b4c43-8.jpg ]


4 福知山市の新たな取り組み

 今年度は、2020年に好評いただきました「福知山廃校マッチングバスツアー」のみではなく、伴走型の廃校活用につなげる取り組みとして、「廃校活用アイデアを創造」と「アイデアのブラッシュアップ」を行うワークショップを予定しており、「廃校活用アイデアを創造」のためのワークショップ「地域アイデアワークショップ」は現在参加者募集中です。


○地域アイデアワークショップ

開催日:2021年11月1日(月)
会 場:旧天津小学校(福知山市内)
内 容:博報堂とTISが開発したAIブレストスパークを利用した廃校活用アイデアの創造
URL:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/10/38102.html
[画像10: https://prtimes.jp/i/53572/21/resize/d53572-21-408e0a85204cb9a5b770-9.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ