恋活・マッチングアプリ・占いの総合情報サイト「シッテク」を運営する株式会社クリプタル(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:澤田翔太)は、マッチングアプリの利用者を対象にアンケートを実施しました。
マッチングアプリでのトラブル経験の有無やトラブル内容の詳細、アプリ上での「業者」のアカウントに遭遇した経験の有無について、調査結果をまとめました。
(調査概要)
査対象期間:2021年10月6日~2021年10月20日
調査方法:インターネット調査
調査対象:マッチングアプリを利用している18~69歳(男性126名・女性173名)
[画像1: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-7dd1256458620d3f0e6b-11.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-17f8ee41ded8103d84c3-7.png ]
マッチングアプリ利用者の約4分の1がトラブルに遭遇
「マッチングアプリを利用していてトラブルを経験したことはありますか?」の質問では、
男性の27.0%、女性の26.0%が「はい」と回答し、男女ともに約4分の1程度のユーザーがトラブルに遭遇したことがあるという結果になりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-2e9d067c3831d2659187-10.png ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-09def97737e6dada981a-9.png ]
男女ともに写真(見た目)の詐称が最多。性行為目的や恋人の有無などのトラブル経験も
トラブル経験のあるユーザーを対象として、トラブルの内容を調査しました。
男性ユーザーでは「見た目(写真)を詐称していた」の回答が最も多く(30.0%)、次点で「体形を詐称していた」の回答が得られました(18.3%)。
具体的なトラブルの事例としては、
写真の加工をしすぎていて、実際に会うと別人のような人が来た
写真では細身だったのに、実際に見るとポッチャリした人だった
掲載されていた写真と実際に会ったときの見た目が全然違う人がきた
といった回答が寄せられました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-51742bad4aaee0a09a8b-18.png ]
女性ユーザーも「見た目(写真)を詐称していた」の回答が最多でしたが(25.6%)、次点では「婚活ではなく、体の関係を目的としていた」の回答が多い結果となりました(20.7%)。
具体的なトラブルの事例としては、
写真は痩せていたのに実際に会ったら太っていた
170センチと記載しているのに160センチくらいだった
体の関係は求めていないと言ってたいたのに当日求められた
といった回答が寄せられました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-37e56e19ace6b13d4d28-17.png ]
男性ユーザーは見た目や体型の詐称によるトラブルに遭遇する割合が多く、一方で女性ユーザーは、性行為目的や恋人の有無の詐称など、マッチングアプリの目的を逸脱した利用によるトラブルに遭遇する傾向が高いようです。
男性ユーザーの3人に1人がアプリ内で「業者」のアカウントに遭遇
「マッチングアプリを利用していて、アプリ内で業者のアカウントに遭遇したことはありますか?」の質問では、
男性の33.3%、女性の16.8%が「はい」と回答しました。
男性ユーザーの業者との遭遇率が高いことから、業者アカウントの多くは男性ユーザーを対象としていると言えるでしょう。
[画像7: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-710170c8568792e96f86-16.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-f43cece721cb79524065-8.png ]
業者のアカウントは不自然な写真や外部のサイトへの誘導が特徴
業者に遭遇したユーザーを対象とした、「何をきっかけに業者だと気付きましたか?」の調査では、
男女ともに「写真が不自然(綺麗すぎる)」が最多、「外部のサイトへ誘導してくる」が次点という結果となりました。
写真の人が綺麗すぎて怪しい
プロフィール写真が合成のようで、おかしい感じする
大体イケメンの写真を使用していて職業がコンサルタントになっていることが多い
など、写真の違和感から業者と気づくケースが多いようです。
[画像9: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-6684ae35c0f34499fccf-19.png ]
[画像10: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-e6c3689558c48e258220-20.png ]
業者アカウントとのリアルの場での出会いは限定的
一方で、「マッチングアプリを利用して、業者の人とリアルの場で実際に出会ったことはありますか?」の質問では、「はい」と回答したユーザーは男性4.8%、女性1.7%とごく僅かにとどまりました。
大多数のユーザーは写真やプロフィール内容などの登録情報や、メッセージのやり取りにおいて、「業者」のアカウントを判別できていることがうかがえます。
実際に出会ったユーザーへの「それはどのような業者でしたか?」の質問では、
「風俗店やキャバクラ、ホストクラブへの誘導や勧誘」や「マルチ商法・ネットワークビジネス・投資などのビジネスを目的とした勧誘」を目的とした業者であったという回答が得られました。
[画像11: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-7cca983dca15120bd093-14.png ]
[画像12: https://prtimes.jp/i/15190/5/resize/d15190-5-34c2dfc39a649373a50a-15.png ]
今回の調査では、マッチングアプリでは写真(見た目)や体型などのプロフィールを詐称するトラブルが多く発生していることが判明しました。また、性行為やマルチ商法、ネットビジネスなどのマッチングアプリの目的外での利用によるトラブルも散見されます。
一方で、アプリ内での「業者」のアカウントとの遭遇においては、プロフィール写真やメッセージのやり取りの違和感から、実際に出会う前に業者と気づくケースが多く、トラブルに発展するケースは限定的なようです。
昨今ではマッチングアプリの運営業者による取り締まりやセキュリティの強化によって、トラブルに巻き込まれる可能性は少なくなっていますが、トラブルに遭遇した際には警察や専門家への相談をおすすめします。
「シッテク」について
「シッテク」ではこの調査のほかにもマッチングアプリにおけるトラブルに関する記事を多数公開しています。
▼マッチングアプリで横行する嘘トラブル!年収・仕事・既婚者の嘘を見破る方法
https://only-partner.com/love-log/430
▼ネット婚活に潜む危険人物に要注意!実際にあったトラブルと安全な利用方法まとめ
https://only-partner.com/party-log/882
▼マッチングアプリにいる業者の見分け方・特徴13選!悪質手口と業者の種類一覧まとめ
https://only-partner.com/love-log/649
▼安全なおすすめマッチングアプリをまとめました
男性向け
https://only-partner.com/love-log/7
女性向け
https://only-partner.com/love-log/530
株式会社クリプタルについて
当社は、出会いをサポートするマッチングアプリ・恋活・占いメディア「シッテク ( https://only-partner.com/ )」、 婚活パーティー・お見合いパーティー・街コン、結婚相談所の一括検索・予約サイト「婚活会議 ( https://only-partner.com/party-log )」を運営しています。
会社概要
社名 :株式会社クリプタル
所在地 :〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-17 さくらマンション402
代表取締役:澤田 翔太
事業内容 :インターネットサービスの開発・運用
URL :https://cryptul.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ