緊急事態宣言の解除やワクチン接種率の高まりにより、全国的に旅行需要が回復しつつあるなか、一般財団法人 神戸観光局では、既に神戸を訪れた経験のある「神戸観光リピーター様」に神戸へ再訪していただくために、まだあまり知られていない神戸の観光スポットや楽しみ方を、「MOTTO KOBE~もっと神戸~」としてウェブサイトやパンフレットで紹介し発信いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/33788/80/resize/d33788-80-6d82ace8bf7effe8798f-0.jpg ]

1.「MOTTO KOBE~もっと神戸~」ウェブサイト&パンフレット 概要
 「MOTTO KOBE~もっと神戸~」は、1回のみならず何度来ても楽しめる神戸旅の魅力を、6つのモットー(MOTTO)と12のテーマに分けて紹介する、リピーター様向けのウェブサイト&パンフレットです。

十人十色である旅のモットーを、神戸でなら全て満たすことができ、もっと神戸を旅したいと思って頂ける内容となっています。

・ウェブサイト
https://www.feel-kobe.jp/motto/

・パンフレット
JR三ノ宮駅前「神戸市総合インフォメーションセンター」や、神戸市内の一部宿泊施設 (1月15日(土)頃から配布開始)などで無料配布。無くなり次第終了。

<掲載内容例>
・MOTTO「のんびり過ごす」スローな時間が流れる 里山の一軒家カフェ
↳ 紹介スポット:淡河宿本陣跡、はなとね、ごはんやさんキモリ(いずれも神戸市北区)
・MOTTO「感性を磨く」レトロなムードが楽しい!エンタメ拠点・新開地
↳ 紹介スポット:新開地劇場、喜楽館、パルシネマしんこうえん(いずれも神戸市兵庫区)
・MOTTO「ローカルに浸る」足を延ばして会いに行きたい 塩屋の「味ある」お店と人
↳ 紹介スポット:シオヤチョコレート、TOCONUTS、784 JUNCTION CAFE、(いずれも神戸市垂水区)

(掲載イメージ)
[画像2: https://prtimes.jp/i/33788/80/resize/d33788-80-b18e23f05c1f085c2230-1.png ]


2.導入の背景・目的
 現状、新型コロナウィルスが鎮静化していないこともあり、旅行者は「安心・安全」を気にしながら、近場旅行を楽しんでいる傾向にあります。関西圏の在住者は、既に何度も神戸を訪れた経験がある割合が多く、異国情緒や港町といった神戸観光の定番のイメージは、大きな訴求となりづらいと想定されます。
 「MOTTO KOBE~もっと神戸~」では、何度来ても楽しめるような神戸の魅力を、リピーター目線で編集し発信することで、定番ではない一歩踏み込んだ神戸の魅力を伝え、関西圏をはじめ全国からの神戸観光のリピーター獲得と誘客を目的としています。

3.本件に関するお問い合わせ
(一財)神戸観光局 観光部 渡辺・尾下・山崎
住所:〒651-0087神戸市中央区御幸通6丁目1番12号三宮ビル東館9階
TEL:078-262-1904  FAX:078-230-0808 E-mail: topics@kcva.or.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ