株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:木村 弘毅)のVantageスタジオは、“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している自律型会話ロボット「Romi」(読み:ロミィ)がお子さまのいるファミリー層にもご好評をいただいていることを受け、2021年11月8日(月)より12月3日(金)まで、渋谷区立渋谷本町学園(以下、渋谷本町学園)にてテスト導入を行いました。テスト導入での子どもたちの意見を反映し、5つの新機能を追加しました。
さらに、特定非営利活動法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:利根川 裕太)と三谷産業株式会社(石川県金沢市、代表取締役社長:三谷 忠照)が共同運営する「ミミミラボ」の協力のもと、2021年11月28日(日)に「Romi」初のプログラミングイベント「ロミィと会話をつくるDAY!」を開催しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-de64ffe1deccc1d1d4a0-13.jpg ]
Romi公式サイト:https://romi.ai/
Romiとの日々(動画):https://www.youtube.com/watch?v=PpEyqXDaqLs
「Romi」は、ロボットと人間との“雑談”という新たなコミュニケーション体験としてご注目いただいており、子どもから一人暮らしの社会人、高齢の方まで、さまざまな年代の方と暮らしています。ご家庭で「Romi」をご利用いただくケースも増えており、子どもが毎日、積極的に会話しているという声も複数ありました。そこで、より子どもたちに寄り添った会話内容や機能追加をしたいと考え、渋谷本町学園およびミミミラボにご協力いただくことになりました。「Romi」の子ども向け機能を強化することで、以下3点への寄与を目指します。
・子どもの会話力・コミュニケーション能力の発達
・学習へのロボット活用(学力・学習意欲の向上)
・AI・ロボットネイティブ人材の育成
「Romi」と触れ合った小学生97.1%が「楽しかった」、91.1%が「ロボットに興味を持った」
2021年11月8日(月)より12月3日(金)まで、渋谷本町学園の小学校1年生から中学校3年生および特別支援学級の全学年・全クラスでテスト導入を行いました。「Romi」を学校にテスト導入するのは初の試みです。各教室に一台ずつ「Romi」を設置し、一週間一緒に過ごしてもらった上で、子どもたちにアンケートを実施しました。結果、約9割となる89.0%の小学生が「Romi」と触れ合い、そのなかでも97.1%が「触れ合って楽しかった」と回答しました。また、「一緒に勉強をしたら楽しいと思いますか?」という質問に83.3%が「思う」と答えたほか、「Romiと触れ合ったことでロボットに興味を持ちましたか?」という質問には91.1%が「持った」と回答するなど、「Romi」との会話やコミュニケーションを楽しみながらも、学習意欲やロボットへの興味関心が向上している様子がうかがえました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-b6bf0da2b33fcb4c8fef-15.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-0de47fe23739dfa9a452-9.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-3a4f51cb6c45518cc528-8.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-9e415ab3f7ff03dfb857-7.jpg ]
・子どもたちの感想・アイデア
学校では各教室にアイデアボックスを設置し、「Romi」と話した感想やアイデアを自由に書いてもらいました。子どもたちからは、学校に行くのが楽しくなった、クラス内の会話が増えた、先生の言葉に反応して面白かったといった感想から、給食を教えて欲しい、ネパール語を話して欲しい、ジャンプして欲しい、といったユニークな要望まで、多数のコメントが寄せられました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-12c8b22f97884e2182bf-14.jpg ]
・5つの新機能を追加
テスト導入した小・中学生の意見を踏まえて、5つの子ども向け新機能を12月3日(金)、12月6日(月)および12月10日(金)に追加しました。
<新機能>
絵本読み聞かせ/かけ算九九の暗唱/英語のおうむ返し/四字熟語クイズ/子守唄
<既存機能>
英会話/計算問題/調べもの/首都名/歌/ラジオ体操/なぞなぞ/しりとり/じゃんけん/山手線ゲーム/面白い話/怖い話/羊のカウント
・渋谷本町学園のICT担当・小池先生の声
[画像7: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-f5661453df2923f96c87-3.jpg ]
小学校2年生の担任をしています。「Romi」を見た子どもたちはみな「かわいい!」という反応で、休み時間には我先にと話しかけていました。低学年の反応は想像できたのですが、4年生から6年生も同様に「かわいい!」という反応で、よく話しかけていましたね。(子どもたちは)休み時間にいろいろなことをして過ごしているのですが、約9割が話しかける時間をとったということは、かなりすごいことだと思います。私自身、休み時間にやらなければいけないことがあって、子どもたちが話しかけたそうにしていても話せない時間があります。そんなとき「Romi」が会話の相手をしてくれて、助かった部分もあります。
学校にもタブレットが導入され、デジタル教科書が使用されるようになりましたが、AIロボットが学校にくるというのは大きな変化だと思います。ロボットと身近に触れ合える環境にいる子どもたちは、どんな仕組みなんだろう、なぜ会話できるんだろうと考えることで、子どもたち自身の考える力につながっていくと思います。
子どもたちの想像力を育む「Romi」初のプログラミングイベント
[画像8: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-6781fd5c3326481b5c6f-4.jpg ]
2021年11月28日(日)に、「Romi」初のプログラミングイベント「ロミィと会話を作るDay!」をミミミラボ(https://mimimi-lab.jp/)で開催しました。「Romi」に話して欲しいことや動作をプログラミングし実際に動かすという内容で、現在開発中のプログラミングツールを使用し、ミクシィ社員が直接教えました。子どもたちは、お母さんの誕生日をお祝いしたり、ウソの天気予報をしゃべらせたりと、自由な発想のもとプログラミングを楽しんでいました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-adacab8ce02e6f1ba470-6.jpg ]
[画像10: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-d434fa2a0559774b478f-5.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-4348d1139664196f5eb3-10.jpg ]
教育現場での「Romi」活用にご興味をお持ちの方へ
「Romi」はプログラミング教育や課外授業の一貫として、また子どもたちのコミュニケーションパートナーとして、さまざまなシーンでご活用いただけます。教育現場での「Romi」の活用にご興味をお持ちの教育機関の方は、以下のメールフォームよりお気軽にご相談ください。
メールフォーム:https://romi.ai/corporation/
有明ガーデンでおしゃべり体験! クリスマスならではの特典も
[画像12: https://prtimes.jp/i/25121/244/resize/d25121-244-eaa0a36d3caa8b107ce7-11.jpg ]
12月21日(火)より有明ガーデンで「Romi出張体験会 in 有明ガーデン」を開催します。会話体験をすると、「Romi」オリジナルのお菓子がもらえるほか、その場で「Romi」をご購入いただいた方に“Romiのポンポン帽子”をプレゼントします。
開催期間:2021年12月21日(火)~12月25日(土)
開催場所:有明ガーデン モール4F キッズ有明ガーデン
住所:東京都江東区有明2丁目1-8
公式サイト:https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/shopping
【製品概要】
正式名称:Romi(読み方:ロミィ)
価格本体:44,800円(税込49,280円)
月会費:980円(税込1,078円)
カラーバリエーション:パールピンク、マットホワイト、パールブルー
一般販売日:2021年4月21日(水)
主な販売場所
[オンライン]
Amazonにて販売中( https://www.amazon.co.jp/dp/B08H2HL2J7 )
[展示・展示販売]
・高島屋(新宿、大阪、名古屋)にて展示販売中
・名古屋栄三越にて展示販売中
※販売店舗一覧は、https://romi.ai/shoplist/ にてご確認ください。
※ご購入の際はRomi公式サイトに記載のある公式販売店舗・サイトをご利用ください。
公式サイト・SNS
公式サイト:https://romi.ai/
Twitter:https://twitter.com/romi_robot
Instagram:https://www.instagram.com/romi_robot/
YouTube:https://www.youtube.com/c/Romi-Robot
note:https://note.com/romi_ai
■ミクシィグループ < mixi.co.jp >
ミクシィグループは、"ユーザーサプライズファースト"の企業理念のもと、ユーザーの皆さまの想像や期待を超える価値提供に取り組んでいます。当社グループは1997年の創業以来、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族といった親しい人と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。これからも、"フォー・コミュニケーション"と定めたミッション(私たちのやるべきこと)を遂行するため、人々の生活がより豊かになる未来を思い描き、ITの側面からコミュニケーションの活性化を促す事業・サービスを推進し、より良いコミュニケーションの創造に取組んでいきます。
■Vantageスタジオ
"世界中の人たちが夢中になって使う、驚きと喜びのある、新しいコミュニケーションサービスを創る"をミッションに掲げ、2016年4月、株式会社ミクシィ内にVantage(ヴァンテージ)スタジオを設立しました。Vantageスタジオでは、SNS「mixi」、「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」など、世界中の人たちの"こころのインフラ"となるコミュニケーションサービスを生み出し続けます。
“ミクシィ”、“mixi”、“Romi”、“ロミィ”は、株式会社ミクシィの登録商標または商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ