富士通は、パーパスとして掲げている「世界をより持続可能にする」という想いを、1989年より使い続けている富士通のシンボルマークである「インフィニティマーク」に込めて、新たなビジュアルアイデンティティを公表しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/10848/283/resize/d10848-283-e2d917240d94270ef42d-2.png ]
新コーポレートフォント選定の背景や今後の期待について、富士通のグローバルマーケティング本部コーポレートマーケティング統括部の3名にお伺いしました。インタビューは下記からご覧ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10848/283/resize/d10848-283-ea8619bdd70b9864ecd7-1.png ]
「ビジュアルアイデンティティとの親和性を考慮
新コーポレートフォントにUD新ゴを採用し
変革に向けて力強くメッセージを発信」
富士通株式会社
グローバルマーケティング本部
コーポレートマーケティング統括部
インタビューへ
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/voices/6680
[画像3: https://prtimes.jp/i/10848/283/resize/d10848-283-a520812bceb1c789b8c1-0.png ]
モリサワのUDフォントは、「文字のかたちがわかりやすいこと」「文章が読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」をコンセプトに開発されています。具体的には、濁点、半濁点を大きくして、区別をつけやすくしているほか、シルエットの似た文字を判別しやすくするために、はなれを明確にするなどの工夫がされています。
また、第三者機関と共同で可視性・可読性に関する比較研究報告を実施しています。(エビデンスについてはこちら https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/study/)
モリサワのUDフォントについて
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/
モリサワは、1,500書体以上のフォントが、どれでも選べて好きなだけ使えるフォントライセンス製品である「MORISAWA PASSPORT」や全55書体のUDフォントがOffice製品で利用可能な「MORISAWA BIZ+」、Webフォントサービス「TypeSquare」など、利用環境に合わせたフォントサービスを提供しています。コーポレートフォントや製品サービス向けの専用フォントなど包括的なご利用のご提案も行っています。
●本件に関するお問合せ
株式会社モリサワ 東京本社 ブランドコミュニケーション部 広報宣伝課
E-mail: pr@morisawa.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ