インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森 健志郎、以下「スクー」)は、3月1日付けでCCO(Chief Content Officer)に滝川麻衣子が就任したことをお知らせします。
記者・編集者として長年キャリアを歩んできた滝川の社会的な視点を踏まえ、約7600本ある「Schoo」のコンテンツに加え、不確実性の時代に学ぶべきコンテンツを新たに提案していきます。
今後も生涯学び続ける人を支援するサービスとして、学びを起点とした社会変革に寄与してまいります。創業11年目を迎え、次の10年に向かって走り始めたスクーの新体制にご期待ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/6391/167/resize/d6391-167-0395eb7957dd3b04b8f1-0.png ]
CCO 滝川麻衣子 プロフィール
大学卒業後、産経新聞社入社。広島支局、大阪本社を経て2006年から東京本社経済部記者。ファッション、流行、金融、製造業、省庁、働き方の変革など経済ニュースを幅広く取材。2017年4月からBusiness Insider Japanの立ち上げに参画。記者・編集者、副編集長を務め、働き方や生き方をテーマに取材。さまざまな企業の取り組みや課題を取材する中で「社会人の学び」の重要性を確信し、2021年12月、スクー入社。コンテンツ部門責任者として、これからの社会で必要とされるコンテンツ制作に従事。
メッセージ
社会のデジタル化が加速度的に進み、日本型の終身雇用が限界を迎えた現代は、産業構造や社会自体が大きな転換期を迎えています。仕事や必要なスキルが目まぐるしく変化する社会で、人々がいきいきと働き幸せに生きるためには、生涯を通じて学び続けることが一つの解になると確信しています。
10年前の創業期から「世の中から卒業をなくす」を掲げてきたスクーは、まさにこれからの時代に真価を発揮します。
私自身がこれまで新聞記者、ウェブメディア編集者として培ってきたジャーナリズムの視点、編集力を「Schoo」というサービス・企業に活かすことで、みなさんと共に時代を切り拓くサービスを育みます。スクーを通じて「インターネット学習を起点とした社会変革」に寄与できるよう、邁進して参ります。
▼CCO就任インタビューはこちらから
「変化の時代の生存戦略は学び続けること、私が越境転職を決めた理由。」
https://note.com/schoo/n/ndd026318ecb8
[画像2: https://prtimes.jp/i/6391/167/resize/d6391-167-9d40d64c884c21ec1946-1.jpg ]
株式会社Schooについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約7,600本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する『Schoo for Business』を提供し、学び続ける組織作りに貢献。登録会員数は約72万人、導入企業実績は2,400社を突破。
2014年から約20の大学・教育機関のDX化を支援。2021年9月には高等教育機関DXプラットフォーム『Schoo Swing 正式版』を提供開始。奄美大島と包括協定を行うなど、地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
会社名 :株式会社Schoo(呼称:スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
資本金 :1億円
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:http://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/ (個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://pencil.schoo.jp/(オウンドメディア)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ