DX推進のため人月モデルによらない定額制でPMO支援を強化

クリエイティブとテクノロジーでビジネス課題を解決するフォーグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:畑野 裕亮)では2016年よりITビジネスコンサルティング事業を開始し、現在までに製造業、流通業、通信業などの大手企業や官公庁から多くの業務を委託されてきました。特に最近では企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に対する急激な関心の高まりを背景にIT業界を中心にPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の依頼が増加傾向にあるため、新たに人月モデルの工数換算ではなく定額制で提供するパッケージプラン型のPMO支援サービスを開始することにしました。


■PMO支援の増加の背景
 コロナ禍での消費動向やビジネス環境の大きな変化により、多くの企業にとってDX推進が優先すべき課題となっています。このような状況において企業では社内でDXを推進するプロジェクトチームを発足させることが増加していますが、実際のプロジェクト運営の経験やノウハウの不足によるプロジェクトマネジメント業務の問題点が浮き彫りになった例が多く見られます。
 PMOとは企業などの組織内において横断的な視点でプロジェクトマネジメントの支援やプロジェクト推進における内部調整などを行う専門的な役割ですが、そのPMOの導入により最近は多くの企業がプロジェクトの成功率を高めています。

■フォーグローブのパッケージプラン型PMO支援サービス
 この度フォーグローブが導入するPMO支援に特化したサービスは、人月モデルの工数換算ではなく定額制で提供する低コストから始められるパッケージプラン型の新しいサービスです。
 いくつものプロジェクトが並行して常に実施されているIT業界の企業や自社でPMOを設置できない企業、特定のプロジェクトマネジメント業務を強化したい企業などに向けてPMO業務の支援サービスを提供します。

【サービス概要】

[画像1: https://prtimes.jp/i/60555/16/resize/d60555-16-33cd79752e15f932da43-0.jpg ]


【サービスプラン】

[画像2: https://prtimes.jp/i/60555/16/resize/d60555-16-3574a036d917fa85473c-1.jpg ]


■フォーグローブのPMO支援サービスの強み
 このサービスはIT業界における経験が豊富なコンサルタント人材から組織内への常駐人材まで、専門性が高く責任感の強いプロパー社員によるPMO支援サービスです。
 最近のPMOにはベンダー管理や情報連携、情報収集などにコミュニケーション能力の重要性が高まっておりますが、フォーグローブではコミュニケーション領域のビジネスで培った豊富な経験と知識によるプロジェクト推進力が顧客から高く評価されています。
 更にはシステム構築関連プロジェクトにおいて、優れたUIUXやデザイン力の強みを発揮することで、システムの価値を高めることが可能になることも大きな特徴です。
 そして顧客とゴールを共有し、PDCAプロセスを通じて業務改善を行うプロジェクト運用を支援することで、顧客にも成果とナレッジが蓄積されます。

■フォーグローブの最近の主なPMO支援サービスの実績


省庁様 大規模システム開発プロジェクト
不動産デベロッパー企業様 WEBフロント開発含む複数プロジェクト
電器メーカー企業様 SCMシステム導入プロジェクト
医療機器メーカー企業様 ERP導入プロジェクト
医療機器メーカー企業様 グローバル連結会計導入プロジェクト
化学メーカー企業様 基幹システム刷新プロジェクト
電器メーカー企業様 新製品開発業務BPRプロジェクト


・フォーグローブ株式会社の概要

社名   :フォーグローブ株式会社
代表者  :代表取締役社長 畑野 裕亮
本社所在地:東京都品川区上大崎2-14-5 クリスタルタワー7階
設立日  :2006年 10 月 2日
業務内容 :先端システム開発/クリエイティブUX・UI/デジタルプロモーション・
マーケティング/プロジェクト運用支援
U R L   :https://www.fourglobe.co.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】
フォーグローブ株式会社 広報担当:山田、高津
Tel:03-6447-7280 mail: ml-pr@fourglobe.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ