株式会社honeyboy&co.(本社:東京都北区;代表取締役社長:一戸悠里)は、飲食店様との新規お取引を募集致します。


[画像1: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-2990d2da14079e750a43-0.png ]


 株式会社honeyboy&co.(本社:東京都北区;代表取締役社長:一戸悠里)は、酒販店様を介さないD2C(Direct to Consumer)モデルにて販売を行ってまいりましたが、この度販売力強化の為、飲食店様との新規お取引を募集致します。


弊社は、本年春新工場を設立(2022年3月)し、酒類の製造力を強化致しました。本年は、製造力のみならず販売力も同様に強化し、酒類事業全体でのスケールアップを図って参ります。つきまして、自社の販売網のみならず全国の飲食店様の販売力をお借りし、より多くのお客様に弊社商品をお届けしたいと思っております。

弊社主力商品は、蜂蜜酒(ミード)の「meadol(ミードル)」でございます。アルコール度数8%と飲みごたえがありながらも、お酒が苦手な方にもお楽しみいただける飲みやすさを持った極甘醸造酒です。Amazonでの販売においては白ワインカテゴリー内で「欲しいものランキング1位」「ギフトランキング1位」を頂戴しており、現状認知度が低い商品カテゴリーでありながらも、今後カテゴリー自体の伸長と新たな顧客層の取り込みに大いに期待できる商品でございます。


ご興味をお持ちいただけましたら以下のフォームよりお問い合わせください。
https://shop.hachimitsushu.com/pages/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B


meadol ( ミードル):「リンデンの花」フレーバー


[画像2: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-2972046f2037ce842533-1.jpg ]


 meadolは、お酒全体の40%も生ハチミツを贅沢に使用した「ハチミツの醸造酒」で、ハチミツの甘やかな味わいと芳醇で華やかな香りが特徴のお酒です。リンデンの花フレーバーは、蜂蜜らしい濃厚で甘やかな口当たりにりんごの様な余韻が続く食前食後酒です。リンデンの花には「結婚」「夫婦愛」と言った花言葉が込められており、結婚のお祝いの品としても活躍いたします。


 「ミード(蜂蜜酒)」はハチミツを原料に発酵させた醸造酒です。ミードは製法がワインと似ていることから蜂蜜のワイン「ハニーワイン」とも言われる、ワインやシードルと同じ単発酵醸造酒です。


[画像3: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-6243aebd5cf44f3b266d-3.jpg ]


ワインと同様に単発酵醸造酒であるミードは、原料の良し悪しで出来上がりが大きく決まります。弊社では、品質が高く安心安全の国産ハチミツにこだわり、お酒が苦手な方も得意な方も、誰しもが美味しくいただけるお酒となるように製造しております。


* アルコール度数は8% ; 飲み残さない300ml


ミードとハネムーンの関係性


[画像4: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-6180aaaeee5cb6a10438-2.jpg ]


 古代ゲルマン人の習慣に「新婚夫婦はミードを飲みながら最初の一月を過ごす」というものがありました。ハチミツは滋養強壮に良いのでミードを飲むことで子宝に恵まれると信じられていたそうです。「ミードを飲む最初の1ヶ月」を「ハニームーン」と呼ぶようになり、やがてそれがハネムーンと言われるようになりました。


 ですからギフトミード「meadol」は結婚のお祝いにもぴったりなお酒です。
蜂の巣をイメージした特徴的なボトル、それを丁寧に包む木箱、そして原料ハチミツ「菩提樹」の花言葉は「結婚」「夫婦愛」「結ばれる愛」「情熱の恋」です。大切な方のご結婚や結婚記念日に是非meadolをお贈り下さい。


⁡贈り物に


[画像5: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-cae8cf917c76f63a7a4f-5.jpg ]


 「meadol」贈り物としてミードは原料がハチミツなので原材料費が高く、他のお酒と比べると高価なお酒です。とてもビールのようにいつも飲めるお酒ではありません。ですが、だからこそ記念日やお祝い事、ちょっとした自分へのご褒美といった「非日常」に適した贅沢なお酒です。

 まるで蜂の巣にたっぷりと蓄えられたハチミツがそのままお酒に生まれ変わったように、meadolは「蜂の巣」をかたどったボトルに瓶詰めされています。
そしてその蜂の巣を大切に覆う「巣箱」のような木箱に丁寧に梱包しております。


飲み終われば花瓶として


[画像6: https://prtimes.jp/i/79560/25/resize/d79560-25-505637b7fa7f31a5c26d-4.jpg ]


 空き瓶を生花やハーバリウムの花瓶としてご使用頂けます。飲み終わったら終わりの「ひとときの幸せ」で終わらない、大切な思い出とともに残し続けられるギフトです。


注意


・飲酒は二十歳になってから。
・お酒はおいしく適量を。・飲み頃の温度は18~20度です。

・原料や酵母に由来する浮遊,沈殿物が含まれている事がありますが、品質上問題ありません。
・開栓前は常温で保管頂けます。日光は避け、冷暗所にて保管下さい。
・開栓後は冷蔵で保管し1ヶ月以内にお飲みください。


会社プロフィール⁡: 株式会社honeyboy&co.


 ギフトミード「 meadol 」を中心とした酒類の企画販売事業を行ってります。「honeyboy&co.」は2020年1月に創業された平均年齢25歳の若造達からなる蜂蜜酒の企画開発及び通信販売を行うベンチャー企業です。
信頼に足るオーガニックな口コミによって幸せの連鎖を創出していく「Creating a link of happiness」をミッションとし、Instagram等SNSツールを活用したD2C(Direct to Consumer)モデルを採用して販売を行っております。


ギフトミード「 meadol 」は以下のサイトからご購入いただけます。


▼ Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B09GNRJ1NX
▼ Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hachimitsushu/meadol-bodaiju.html
▼ メルカリショップ
https://mercariapp.page.link/GUhvyKJPRCAZMKMZ7
▼ 飲食店様向け業務用卸売専用サイト
https://shop.hachimitsushu.com/


最新の情報は以下HP、SNSより発信しています。


■公式ページ
https://hachimitsushu.com/
■Instagram
https://www.instagram.com/honeyboy___co/
■Twitter
https://twitter.com/honeyboy___co
■Facebook
https://www.facebook.com/honeyboyandco
■公式LINE
https://lin.ee/NX9tO1K

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ