株式会社MONDOCOLO(代表者 園田泰千)、大王わさび農場(代表者 深澤大輔)と穂高商業高等学校(校長 有賀浩)で、共同開発中の長野県版「アロマアルコール」は 名産「わさび」を用いた香りに決定!!
第二弾は長野県で、香りは「わさび」!! 第一弾の宮城県版 「ずんだアロマアルコール」から各メディア大注目の47都道府県プロジェクト。1県目から 「月曜から夜更かし」でも取り上げられ話題沸騰中。
穂高商業高等学校(校長、有賀浩)の3年生と地元観光地として有名な日本一のわさび農園である大王わさび農場(安曇野市、代表者 深澤大輔)、松本大学矢内研究室が長野県名産である「わさび」と「わさびに合う天然香料」を用いた「アロマアルコール」の開発を行っている。
今年度、外部企業との連携を図り実際に「商品開発」を行い、端材の有効活用や社会見学、また販売・寄贈までを想定した47プロジェクトに沿ったカリキュラムを穂高商業高等学校にて実施。
県の代表企業は、県内有数の観光名所である「大王わさび農場」に決定し、同社筆頭に製品開発、授業や社会見学などをサポートしている。
授業関係者は、「生徒たちが主体となって、観光業や商業の未来をなんとかしたいという気持ちが伝わってくる。」と話す。
コロナ禍における「商品開発」も今回の授業のテーマであり、香りを楽しみながら、「しかたなくやる」から「したくなる」に意識を変えられるような前向きな感染対策をモットーに商品開発をする株式会社MONDOCOLO(代表者 園田泰千)もメーカーとして授業などで参画している。
現在、7月中旬の販売に向けて学生たちが創意工夫を凝らし、地元の観光名所である「大王わさび農場」と製品開発を進めている。
-------------------------------------- わさびの端材について授業を行っている様子。
[画像1: https://prtimes.jp/i/58816/8/resize/d58816-8-26603999b63addb82005-2.jpg ]
●〇●〇●〇●〇●〇 今後の予定
6月10日 … 高校生がわさびを直撃!掘り取り体験&トリミング見学イベント
7月中旬 … 高校生と大王わさび農場さんによる完成品の寄贈予定。
7月中旬 … 高校生が大王わさび農場で販売会を開催!
10月中旬 … 県内のショッピングモールにて、高校生が販売会を開催!
※販売の体験学習を含めた長野県版47PJ の授業予定
5月から10月までの予定
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
■メディア様へのご案内
[画像2: https://prtimes.jp/i/58816/8/resize/d58816-8-c75d075468a479bc12ec-0.jpg ]
■感染対策47プロジェクトとは?(「SDGs × 感染対策 × 社会学習」)
感染対策47プロジェクトは、地域の特産に着目し、本来捨てられる「端材」から香りを抽出し、学生と共に「この時代を乗り越えよう!」という熱い気持ちを胸に、農家の皆さんや県内企業様のご協力を得ながらみんなで一緒に「感染対策品」を開発するという全国的な取り組みです。
昨年の2月からスタートした本取り組みは大きな反響を呼び、先んじて行われた宮城県版の「ずんだアロマアルコール」では、大多数の地元メディア様及び全国区番組でも放映されるなど、とても勢いのあるプロジェクトです。
with コロナになるにつれ、誰もが「しかたなくやる」対策から逆に「したくなる」対策へ、前向きな気持ちになってもらえるよう出来ることからみんなで頑張っています。
■アロマアルコールとは?(※ギフトショーの製品コンテストにて2年連続受賞の商品ブランド)
除菌作用が高いと言われるアルコール度数65%食品添加アルコールと天然100%の精油を合わせた日本製のアルコール製剤スプレー。
販売先は、百貨店、雑貨店、ドラックストアなどの小売り店を始め、ホテル・旅館業界、美容室・サロン業界、医療現場や介護関係、販促品・アメニティなど、あらゆる業界で販売されています。
■大王わさび農場とは?(※いわずも知れた日本一のわさび農園)
雑草の生い茂る原野から日本一のわさび農園へ。
ドラマやテレビの撮影現場などにもなった長野県でも指折りの観光名所。
長野県に訪れたら「行ってみたい」と思わされる自然豊かで優美、快適なオアシス。
入場料が無料な為、年間100万人以上の方が訪れる大きな観光名所です。
■本件のお問い合わせ先
株式会社MONDOCOLO
長野県大町市大町1903-1
0261-85-0131
al65@mondocolo.com
担当者 田中
(※営業のお問い合わせはご遠慮ください。)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
第二弾は長野県で、香りは「わさび」!! 第一弾の宮城県版 「ずんだアロマアルコール」から各メディア大注目の47都道府県プロジェクト。1県目から 「月曜から夜更かし」でも取り上げられ話題沸騰中。
穂高商業高等学校(校長、有賀浩)の3年生と地元観光地として有名な日本一のわさび農園である大王わさび農場(安曇野市、代表者 深澤大輔)、松本大学矢内研究室が長野県名産である「わさび」と「わさびに合う天然香料」を用いた「アロマアルコール」の開発を行っている。
今年度、外部企業との連携を図り実際に「商品開発」を行い、端材の有効活用や社会見学、また販売・寄贈までを想定した47プロジェクトに沿ったカリキュラムを穂高商業高等学校にて実施。
県の代表企業は、県内有数の観光名所である「大王わさび農場」に決定し、同社筆頭に製品開発、授業や社会見学などをサポートしている。
授業関係者は、「生徒たちが主体となって、観光業や商業の未来をなんとかしたいという気持ちが伝わってくる。」と話す。
コロナ禍における「商品開発」も今回の授業のテーマであり、香りを楽しみながら、「しかたなくやる」から「したくなる」に意識を変えられるような前向きな感染対策をモットーに商品開発をする株式会社MONDOCOLO(代表者 園田泰千)もメーカーとして授業などで参画している。
現在、7月中旬の販売に向けて学生たちが創意工夫を凝らし、地元の観光名所である「大王わさび農場」と製品開発を進めている。
-------------------------------------- わさびの端材について授業を行っている様子。
[画像1: https://prtimes.jp/i/58816/8/resize/d58816-8-26603999b63addb82005-2.jpg ]
●〇●〇●〇●〇●〇 今後の予定
6月10日 … 高校生がわさびを直撃!掘り取り体験&トリミング見学イベント
7月中旬 … 高校生と大王わさび農場さんによる完成品の寄贈予定。
7月中旬 … 高校生が大王わさび農場で販売会を開催!
10月中旬 … 県内のショッピングモールにて、高校生が販売会を開催!
※販売の体験学習を含めた長野県版47PJ の授業予定
5月から10月までの予定
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
■メディア様へのご案内
[画像2: https://prtimes.jp/i/58816/8/resize/d58816-8-c75d075468a479bc12ec-0.jpg ]
■感染対策47プロジェクトとは?(「SDGs × 感染対策 × 社会学習」)
感染対策47プロジェクトは、地域の特産に着目し、本来捨てられる「端材」から香りを抽出し、学生と共に「この時代を乗り越えよう!」という熱い気持ちを胸に、農家の皆さんや県内企業様のご協力を得ながらみんなで一緒に「感染対策品」を開発するという全国的な取り組みです。
昨年の2月からスタートした本取り組みは大きな反響を呼び、先んじて行われた宮城県版の「ずんだアロマアルコール」では、大多数の地元メディア様及び全国区番組でも放映されるなど、とても勢いのあるプロジェクトです。
with コロナになるにつれ、誰もが「しかたなくやる」対策から逆に「したくなる」対策へ、前向きな気持ちになってもらえるよう出来ることからみんなで頑張っています。
■アロマアルコールとは?(※ギフトショーの製品コンテストにて2年連続受賞の商品ブランド)
除菌作用が高いと言われるアルコール度数65%食品添加アルコールと天然100%の精油を合わせた日本製のアルコール製剤スプレー。
前向きな除菌をテーマにし、2020年に販売を開始。業界としてはパイオニア的立ち位置であり、東京ビックサイトで開催されたギフトショーにて、2年連続で製品コンテスト受賞を果たす。(準大賞・大賞)
販売先は、百貨店、雑貨店、ドラックストアなどの小売り店を始め、ホテル・旅館業界、美容室・サロン業界、医療現場や介護関係、販促品・アメニティなど、あらゆる業界で販売されています。
■大王わさび農場とは?(※いわずも知れた日本一のわさび農園)
雑草の生い茂る原野から日本一のわさび農園へ。
ドラマやテレビの撮影現場などにもなった長野県でも指折りの観光名所。
長野県に訪れたら「行ってみたい」と思わされる自然豊かで優美、快適なオアシス。
入場料が無料な為、年間100万人以上の方が訪れる大きな観光名所です。
■本件のお問い合わせ先
株式会社MONDOCOLO
長野県大町市大町1903-1
0261-85-0131
al65@mondocolo.com
担当者 田中
(※営業のお問い合わせはご遠慮ください。)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ