株式会社丸善(本社:東京都台東区、代表取締役社長:原壮太)は、2022年9月5日に「ホモソーセージ3本束(95g)」を新発売いたします。
https://mrz.co.jp/
[画像1: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-ff9d6fb8cd841d4dd2c6-3.jpg ]
丸善のロングセラー商品のひとつに、1954年発売のお魚のソーセージ「ホモソーセージ」がございます。
現在の主な商品規格は、1本45g~80gの商品ラインナップですが、1981年~2008年の28年間に渡りスタンダードとして販売していた規格では「95gタイプ」がございました。この95gの規格に慣れ親しんでいた方も多くいらっしゃると思います。
そしてこの度、 長年親しまれていた1本95gサイズのホモソーセージを復刻いたします。料理素材やおやつ・おつまみに活用いただきながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
1本あたりのたんぱく質量は9.9gで、3本を束ねる帯にもたんぱく質量29.7g(3本あたり)を記載し、一目で分かるよう訴求を行っております。
新商品の販売を通して、手軽にお魚の栄養が摂れる「魚肉ソーセージ」カテゴリーのさらなる活性化を図ってまいります。
ホモソーセージの歴史
[画像2: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-5ba6de453974659f142d-2.png ]
1954年発売の「ホモソーセージ」。
発売当初から、変わらないパッケージデザイン、変わらない味で販売を行っております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-61961e33b24f6ec9199d-1.jpg ]
ホモソーセージの「ホモ」は、英単語の「Homogenize」(ホモジナイズ・均質化する)が由来です。
魚のすり身全体が均質になるよう、生地を丁寧によく混ぜ合わせている事から名付けました。
魚のすり身を均質に混ぜ合わせ、いつお買い求めいただいても品質が良いという意味を込めております。
▼2022年制作 CM動画 「ホモソー・セージ はじめてのインタビュー」
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=yoj0N8HAcc0 ]
製品情報
・「ホモソーセージ3本束」
[画像4: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-a293c4bf60f51e7cc20f-0.jpg ]
歯切れ良い食感を持つ「すけそうだら」を中心に使用し、「まぐろ」を加える事で濃厚な魚の旨味を特長付けしました。
「生豚脂」を使用することで新鮮なお肉の風味も加えています。
規格:95g×3本束
希望小売価格:税込389円(税抜360円)
全国の量販店等で販売予定
ホモソーセージ ブランドサイト
https://homoso.mrz.co.jp
株式会社丸善
https://mrz.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
https://mrz.co.jp/
[画像1: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-ff9d6fb8cd841d4dd2c6-3.jpg ]
丸善のロングセラー商品のひとつに、1954年発売のお魚のソーセージ「ホモソーセージ」がございます。
現在の主な商品規格は、1本45g~80gの商品ラインナップですが、1981年~2008年の28年間に渡りスタンダードとして販売していた規格では「95gタイプ」がございました。この95gの規格に慣れ親しんでいた方も多くいらっしゃると思います。
そしてこの度、 長年親しまれていた1本95gサイズのホモソーセージを復刻いたします。料理素材やおやつ・おつまみに活用いただきながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
1本あたりのたんぱく質量は9.9gで、3本を束ねる帯にもたんぱく質量29.7g(3本あたり)を記載し、一目で分かるよう訴求を行っております。
新商品の販売を通して、手軽にお魚の栄養が摂れる「魚肉ソーセージ」カテゴリーのさらなる活性化を図ってまいります。
ホモソーセージの歴史
[画像2: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-5ba6de453974659f142d-2.png ]
1954年発売の「ホモソーセージ」。
発売当初から、変わらないパッケージデザイン、変わらない味で販売を行っております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-61961e33b24f6ec9199d-1.jpg ]
ホモソーセージの「ホモ」は、英単語の「Homogenize」(ホモジナイズ・均質化する)が由来です。
魚のすり身全体が均質になるよう、生地を丁寧によく混ぜ合わせている事から名付けました。
魚のすり身を均質に混ぜ合わせ、いつお買い求めいただいても品質が良いという意味を込めております。
▼2022年制作 CM動画 「ホモソー・セージ はじめてのインタビュー」
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=yoj0N8HAcc0 ]
製品情報
・「ホモソーセージ3本束」
[画像4: https://prtimes.jp/i/69937/36/resize/d69937-36-a293c4bf60f51e7cc20f-0.jpg ]
歯切れ良い食感を持つ「すけそうだら」を中心に使用し、「まぐろ」を加える事で濃厚な魚の旨味を特長付けしました。
「ぷりぷり」とした食感を大切にしています。
「生豚脂」を使用することで新鮮なお肉の風味も加えています。
規格:95g×3本束
希望小売価格:税込389円(税抜360円)
全国の量販店等で販売予定
ホモソーセージ ブランドサイト
https://homoso.mrz.co.jp
株式会社丸善
https://mrz.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ