[画像1: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-411299792eb3d4e84a71-7.jpg ]


リンクタイズ株式会社(代表取締役会長:高野 真)が運営する『Forbes JAPAN』は、日本発「世界を変える30歳未満」の30人を選出する「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022」を、2022年8月22日(月)に発表しました。授賞セレモニーは、25日(木)、「WITH HARAJUKU HALL」にて開催いたしました。


セレモニーでは、今回の受賞者30名の中から、大平修蔵さん、江崎文武さん、げんじさん、長谷川ミラさん、Reiさんの5名が登壇、受賞のコメントが語られました。またミニトークセッションも実施し、次代を担う新たなリーダーが描く未来についてお話をいただきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-d07f26f6e9879e31d2c7-9.jpg ]


「SNSを通じて世界中の方々とつながり、地球上の全ての人たちに愛や幸せ、笑顔を届けることを自分なりの方法で続けてきました。この賞をいただけたことで、それが報われたと思いますし、背中を押されたような気がします」(大平修蔵)
[画像3: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-656adec72ab45cb6076e-10.jpg ]


「まだ社会に貢献できたり、世の中のためになるような活動が十分にはできてはいないと思うのですが、自分のつくっている音楽で毎日を楽しく過ごせたり、音に興味をもってくれたりする人が少しでも増えたら」(江崎文武)

「最初はSNSでファッションの情報を発信して、服の楽しさや魅力を伝えていました。アパレルブランドを立ち上げたことで、服の商品としてのすばらしさや着る時の楽しさなど、発信の幅が広がっていきました。今後は、自分のことを知らない人にも届くようなブランドに成長させると同時に、引き続き情報発信を頑張っていきたいです」(げんじ)


[画像4: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-eae1810a9dbefa1ef152-13.jpg ]

「20歳の時に決めた目標が、25歳までにこの賞に選ばれることだったので、こうしてちょうど25歳で受賞できて感動しています。引き続き社会問題について、楽しくかっこよく、自分らしく発信していければと思います」(長谷川ミラ)

「私は帰国子女で、言語に対してコンプレックスを抱いていたのですが、第三の言語・音楽との出会いにより、世界とつながることができました。音楽の力によって孤独に苦しんでいる誰かが、解放されたり、人を愛する美しさに気づくことができたらいいなと思っています」(Rei)


[画像5: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-fdadc18a8e8f261dc734-11.jpg ]


質疑応答では、「人生観が広がった瞬間は」と聞かれ、Reiさんは「数年前にフランスの大きなフェスに出る機会があり、2万人くらい収容するステージで、女性のドラマーと2人で出演しました。始めはお客さんがまばらだったのですが、音楽に引き寄せられるように増えていきました。英語はとても便利ですが、音楽の本質的な力が国境や性別、価値観を越境するのだと実感した経験でした」と回答しました。

同じ質問に対して大平修蔵さんは「人との出会いやタイミングが重なり、今こうしてここに立つことができていると思っているので、人との出会いが僕の人生を変えてくれたんじゃないかと思います。人生観について語るのはまだおこがましいと思いますが、人との出会いは、僕にとって本当に大事だと思っています」と答えました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-58b97b944b06b74d1c6f-12.jpg ]


また、学生に向けたメッセージを問われ、げんじさんは「一言でまとめるなら『UXEIYO(ウェイヨー)』ですかね。何でもポジティブにかえてしまう言葉なんです」と笑いつつ、「何でも自分から行動したほうがいいと思います。学生のうちは指示されたからや、ということも多いと思いますが、自分からアクションしていけると良いと思います」と話しました。

長谷川ミラさんは「『気にすんな』という言葉を送りたいです。特に大学生の時は、周りの子と自分を比べてしまう状況も多いと思うんですが、そういったところを気にせずに挑戦を続けることができれば、何か得られるものがあるのではと思います」と答えました。

◆登壇者プロフィール
大平 修蔵(モデル・俳優・DJ)
[画像7: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-fb67e94884a03dfcd7ca-0.jpg ]

江崎 文武(音楽家)

[画像8: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-52022e3b32fe9f1ee396-1.jpg ]

げんじ(YouTuber / MODERN TIMES CEO)

[画像9: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-91fa408b5ff3603fa82d-2.jpg ]

長谷川 ミラ(モデル / 『jam』CEO)

[画像10: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-750eefd2ec4d0cdc03c3-3.jpg ]


Rei(シンガー・ソングライター / ギタリスト)
[画像11: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-268bc4bccbcd6b05de63-4.jpg ]


◼︎ Forbes JAPAN 30 UNDER 30 JAPAN 2022 受賞者は特設サイトにて公開
特設サイトはこちら >>> https://forbesjapan.com/30under30/2022/

◼︎ 「30 UNDER 30」とは

[画像12: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-a5f8299e505388057b43-5.jpg ]

『Forbes』US版にて2011年にスタート。毎年アートやテクノロジー、教育、メディアなどで様々なカテゴリーから各30人を選出する『Forebs』の名物企画で、米国や欧州、アジアなどで実施しています。過去には、facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ、ヒップホップアーティストで初めてピューリッツァー賞を受賞したケンドリック・ラマーなど、各界の歴史に残る人物を選出。日本人としては、アジア版「30 UNDER 30」で、サッカー選手の香川真司やフィギュアスケート選手の羽生結弦が選出されています。

■ Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/
フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。
そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

◼︎ 媒体概要

[画像13: https://prtimes.jp/i/17289/130/resize/d17289-130-da6f76cbed5f74099895-6.png ]


媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ