「Ver 2.19」へバージョンアップを実施、新機能追加や機能改修など8項目20種類で

learningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役社長:西村 洋一郎)が提供するeラーニングシステム「learningBOX 」(ラーニングボックス)がバージョンアップを実施。8項目20種類で新機能追加や機能改修などを行い、より使いやすく進化しました。


[画像1: https://prtimes.jp/i/45857/46/resize/d45857-46-1712edbd287cd861a77b-0.jpg ]


・learningBOX について
「learningBOX」は「低価格で使いやすい」をコンセプトにしたクラウド型eラーニングシステムです。直感的なUI/UXにこだわっており、専門的なIT知識がない方でも手軽に教材の作成や管理、メンバー管理、成績の保存や閲覧などが行えるサービスです。累計登録者数は1万7,000名、総ID発行数は約23万に達しており(2022年7月末時点)、業界・業種を問わず、多くのユーザーの皆様にご活用いただいています。

▼「learningBOX 」公式サイト
https://learningbox.online/


・バージョンアップについて
2022年9月14日(水)に「learningBOX」はVer2.18からVer2.19へバージョンアップ。「PDF教材の機能拡充」「Card Generator・暗記カードの機能拡充」「得点修正設定」などを追加しました。今後も機能を充実させていき、より快適な学習環境の構築を目指します。

以下では今回追加された各種新機能の中から、注目の機能についてご紹介します。

PDF教材の機能拡充


[画像2: https://prtimes.jp/i/45857/46/resize/d45857-46-8f1d2cfeb970b9de5864-1.jpg ]

PDFにペンでの手書きや、選択した文字に蛍光ペンをつけられるようになりました。さらにメモを残すことも可能になりました。


Card Generator-暗記カードの機能拡充


[画像3: https://prtimes.jp/i/45857/46/resize/d45857-46-d2311abbb2650171446c-3.jpg ]

暗記カードに音声や動画が挿入できるようになり、さらにスマホでの操作がより簡単にできるようになりました。


得点修正の機能拡充


[画像4: https://prtimes.jp/i/45857/46/resize/d45857-46-e643d8917d08519ae118-2.jpg ]

ユーザーがクイズ・テストの解答を完了した後で、設問の正誤を修正できるようになりました。


グループの並び替え機能拡充


[画像5: https://prtimes.jp/i/45857/46/resize/d45857-46-1b463e2b25325d2b8a3d-4.jpg ]

ユーザー管理画面で各グループを任意の順に並び替えできるようになり、管理がしやすくなりました。



▼バージョンアップの詳細についてはこちら
https://learningbox.online/2022/09/14/blog-learningboxver2-19release/


■learningBOX(ラーニングボックス)とは
「learningBOX」 はeラーニングに必要な教材の作成配布・成績管理・受講者管理機能がすべて揃った学習管理システムです。専門知識がなくても誰でも簡単にWEB学習環境が構築できます。クイズ/テストの形式は10種類以上あり、オプションも豊富で試験・検定にも対応可能です。

▼learningBOXの詳細はこちら
https://learningbox.online/


▼learningBOX動画

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=7WUoH8eP0Jc ]


learningBOXのほぼ全ての機能が、10アカウントまで期間無制限・無料でいますぐご利用いただけます!
▼とりあえず無料で利用してみる
https://learningbox.online/%E7%84%A1%E6%96%99%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/


■会社概要
【社名】learningBOX株式会社
【住所】〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
【代表取締役】西村 洋一郎
【URL】https://learningbox.co.jp/
※2022年7月1日付で社名変更を実施
旧社名:株式会社龍野情報システム

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ