認定特定非営利活動法人日本NPOセンターは、一般社団法人コード・フォー・ジャパン、認定特定非営利活動法人ETIC.、株式会社NTTデータとともに「ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)創出プロジェクト」を推進しています。
この度、このプロジェクトの一環として、一般社団法人 PMI日本支部とともに「NPOのためのプロジェクトマネジメント研修」を開催します。
この研修は、NPOの社会課題の解決力、団体運営力の強化を目指すもので、プロジェクトマネジメントの視点から実践活動を円滑に進行するための知識を学び、演習を体験することで、実践力を身につけることを目的にしています。実践に適用いただけるテンプレートを準備しましたので、ぜひ研修受講をご検討ください!

[画像: https://prtimes.jp/i/16609/66/resize/d16609-66-b2f5e42513ca97a05788-0.png ]

認定特定非営利活動法人日本NPOセンターは、一般社団法人コード・フォー・ジャパン、認定特定非営利活動法人ETIC.、株式会社NTTデータとともに「ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)創出プロジェクト」を推進しています。
この度、このプロジェクトの一環として、一般社団法人 PMI日本支部とともに「NPOのためのプロジェクトマネジメント研修」を開催します。プロジェクトマネジメントの手法を活用して、組織のパフォーマンス向上を目指したいNPOの受講を募集します!
*本研修は、NTTデータからの支援により実施いたします。

♦STOとは
NPOの組織の内側に入って、経営の視点から、ITに関わる活用戦略、人材戦略、投資戦略などをアドバイスし、実践を主導する人材です。CTOから着想を得た、日本で初めて提唱され創出される職能です。

―――――――――――――――――――――――――――――
■研修内容
Day1 11/12(土) 14:00~17:00 『プロジェクトの企画』
プロジェクトの企画を行う際に重要なプロジェクトマネジメント視点の重要ポイントを学んでいただき、演習を通してNPOで計画中の案件を題材にプロジェクト企画書の作成方法を習得していただきます。

[コース概要]
・プロジェクトマネジメント概要
・プロジェクト企画書の作成方法
など

Day2 11/26(土) 14:00~17:00 『プロジェクトの計画』
Day1で作成したプロジェクト企画書をもとに、プロジェクトの実行計画を立案する際にプロジェクトマネジメント視点の重要ポイントを学び、演習を通してプロジェクト実行計画(全体、詳細)の作成方法を習得していただきます。

[コース概要]
・マスタースケジュール、マイルストーン
・作業の詳細化
・ステークホルダーの管理方法
など

■事前オリエンテーション
開催日:2022年10月31日(月)18:30~19:00
Day1のプロジェクトの企画書の作成準備に向けた、事前アンケートの内容について、ご説明します。

■参加費および参加条件
参加費:無償

参加条件:
1.1団体から2名以上参加できること
2.事前オリエンテーション(10/31開催)及び2回の研修にすべて参加できること

■研修のお申込み <締切10月25日(火)17:00(午後5時)>
https://pro.form-mailer.jp/fms/a8bfce20264246

■開催最少催行人数
2団体以上

■参加者情報について
本研修を共同で開催するPMI日本支部に、本研修実施のため、貴団体名・参加者・メールアドレスを情報共有しますことを予めご了承ください。

■お問い合わせ
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
担当:上田・渡辺
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
Mail:sto-office@jnpoc.ne.jp
※なお、参加申し込み後の連絡窓口はPMI日本支部が対応いたしますので、ご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ