株式会社セガは、2022年11月8日(火)発売予定のPlayStation(R)5/PlayStation(R)4/Nintendo Switch(TM)/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『ソニックフロンティア』について、ゲーム情報の続報を公開します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-818145832aee0f0a0dea-0.jpg ]

『ソニックフロンティア』は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャーです。

メインストーリーの舞台は、古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」。謎に満ちた遺跡と不気味な敵が徘徊する島で、ソニックの新たな冒険が始まります。
今回の続報では、登場キャラクターや、バトルアクションなどの情報をご紹介します。

■登場キャラクター

[画像2: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-05e1b48f3629167f2d69-1.jpg ]

マイルス“テイルス”パウアー
ソニックにあこがれる天才的メカマニア。操縦していたトルネード号に異常が発生、ソニックたちとともに電脳空間にのみこまれて行方不明になってしまう。

[画像3: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-a98c6ae1c9d7d6387b93-2.jpg ]

ナックルズ・ザ・エキドゥナ
パワー自慢の熱血漢で、ソニックの良きライバル。たった一人残された最後のエキドゥナ族の使命を担い、今もエンジェルアイランドで巨大な宝石「マスターエメラルド」を守っているはずだが……。

【メモリーアイテムについて】

[画像4: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-f45e4e62832728f4e727-3.jpg ]

エミーやテイルス、ナックルズはスターフォール諸島に存在する電脳空間に捕らえられ、「電脳体」となっています。冒険の中で手に入る、電脳空間と現実世界のチューニングをあわせるためのアイテム「メモリーアイテム」を集めて仲間たちのもとへ行くと、彼らと会話できるようになります。

■『ソニックフロンティア』のバトルシステム
スターフォール諸島に潜むエネミーたちは、これまでの「ソニック」シリーズの敵と異なり耐久力があります。そのため、パリィからのカウンター、敵のガードを崩しての攻撃など、敵の攻撃を見極めより多くのダメージを与えることが必要となり、さらに戦略性のあるバトルが楽しめます。

【予兆】
ソニックは敵の攻撃の気配を感じることができます。
攻撃の予兆を感じたら、回避したりパリィで反撃しましょう。

【ホーミングアタック】

[画像5: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-685e86bc7e07a90faed9-4.jpg ]

対象にターゲットカーソルが表示されているときに自動でホーミングして攻撃する、ソニックの基本技です。コンボ技はホーミングアタックからの入力で発動します。

【スキルツリー】

[画像6: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-8a7c2f0a99ce444308fd-5.jpg ]

バトルに勝利したり、島を冒険することで手に入るアイテム「スキルピース」を集めることで、スキルツリーが解放されます。
覚えられるスキルの中には、多彩な攻撃コンボをボタン1つで自動的に繰り出すことが可能になる「オートコンボ」が選択可能になるものもあります。

【スキル】
『ソニックフロンティア』では、バトル系の多彩なスキルが用意されています。スキルツリーの解放によって新しい戦法でバトルが楽しめ、それによって手に入れた「スキルピース」で新たなスキルを解放する、という循環で、バトルをすればするほど多彩なバトルアクションが楽しめるようになります。

▼スキルの一部をご紹介!
・サイループ
[画像7: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-74a7e4d3449051ea6409-6.jpg ]

光の帯を残しながら移動し、囲みを作ることで様々な効果が発動します。敵のガードを崩したり、空中に打ち上げて追加攻撃をしたり、使い道は様々です。

・ファントムラッシュ
[画像8: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-f59902dea3000add60ca-7.jpg ]

敵を連続で攻撃するとソニックのコンボメーターが貯まっていき、コンボメーターが最大になるとファントムラッシュが発動! メーターが空になるまで、攻撃力がより強力になります。

・ソニックブーム
[画像9: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-f166d58d3c2f88ce2536-8.jpg ]

高速キックで衝撃波を放ち、敵に短時間で大ダメージを与えます。

・サンダーラッシュ
[画像10: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-83ae92bd2b3823e88979-9.jpg ]

空中をジグザグ軌道で移動した後、敵に突進するダイナミックな攻撃技。
攻撃を避けながら敵を強打するスピーディでスタイリッシュなスキルです。

■スターフォール諸島第3の島「カオス島」
【カオス島】
火山と複数の島で構成された、雲海に浮かぶ島。古代人のテクノロジーを集めた研究施設が残されている。
[画像11: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-6e1b2d7639b8047840a3-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-e1ecaeadcdf9276a1d53-11.jpg ]


■スターフォール諸島でソニックの行く手を阻む「守護神」たち
スターフォール諸島には、正体不明のエネミー「神兵」たちが徘徊してるほか、「神兵」よりも強力な力を持つ「守護神」が存在します。守護神を倒すと電脳空間へと繋がる「ポータル」を開くための重要アイテム「ポータルギア」が手に入るので、ソニックの新しいアクションを駆使して挑みましょう!

【守護神】

[画像13: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-e11fa8f47a23538ba597-12.jpg ]

STRIDER(ストライダー)
拠点制圧型兵器。周囲の輪のような固定具を利用して、グラインドで中心部のエネルギーコアに近づき攻撃しよう。

[画像14: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-1985961c19a9ebff99c8-13.jpg ]

EXCAVATOR(エクスカベイター)
タワーの改良型上位モデル。攻略の難易度は高くなっているが、基本はサイループで胴体を破壊していくことが可能。実は瞬殺できる攻略法も?

[画像15: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-228c34836dc022ebcf29-14.jpg ]

EAGLE(イーグル)
空中から高い精度でレーザーを発射してくる。パリィでレーザーを跳ね返して、スキを狙おう!

■スターフォール諸島のどこかに存在する「釣り場」

[画像16: https://prtimes.jp/i/5397/4816/resize/d5397-4816-5ec94ef2030526ee6115-15.jpg ]

「釣り場」では、ビッグ・ザ・キャットから釣り竿を借りて、のんびり「釣り」を楽しむことが可能です。釣り場では様々な魚のほか、思わぬレアアイテムが釣れることも。
また、釣りをすることで得られる「トークン」を集めると、スキルピースやポータルギア、エメラルドキーなど貴重なアイテムと交換することができます。


【製品概要】
商品名 : ソニックフロンティア
対応機種 : PlayStation(R)5 / PlayStation(R)4 / Nintendo Switch™ / XboxSeries X|S/Xbox One/PC(Steam)
※Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)はデジタル版の販売のみ
対応言語 :
PlayStation(R)5/PlayStation(R)4/Nintendo Switch™版
音声:日本語、英語/字幕:日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字、
簡体字)
Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)版
音声:日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語(スペイン)/字幕:日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)、ポルトガル語(ブラジル)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語(スペイン)、ロシア語、ポーランド語
発売日 : 2022年11月8日(火)発売予定
希望小売価格 : パッケージ版・デジタル版:5,990円(税込6,589円)
デジタルデラックス:6,990円(税込7,689円)
ジャンル : 新境地アクションアドベンチャー
プレイ人数 : 1人
発売・販売 : 株式会社セガ
CERO表記 : A区分(全年齢対象)
著作権表記 : (C)SEGA
公式サイト : https://sonic.sega.jp/SonicFrontiers

■デジタルデラックスセット内容
・『ソニックフロンティア』ゲーム本編
・追加ダウンロードコンテンツ「探求者トレジャーボックス」
・デジタルアートブック&デジタルミニサウンドトラック

※コンテンツの詳細は公式サイトをご確認ください。

■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ