国内トップレベルの補助金・優遇制度!申請期間:R4年12月14日(水)~12月27日(火)

そこは、未来のイノベーション産地。
『大熊中央産業拠点 募集開始』
申請期間:令和4年12月14日水曜日~12月27日火曜日まで

[画像1: https://prtimes.jp/i/113293/1/resize/d113293-1-5420fd650c73bae74d69-0.png ]


福島県大熊町において、2022年12月14日より職住近接型の産業団地「大熊中央産業拠点」(以下、産業拠点)の第3期分10区画の募集を開始します。

最大30億円の補助金をはじめ、国内トップレベルの補助制度を取り揃えております。共に新しい大熊町をつくっていける、バラエティーに富んだ企業からの応募をお待ちしております。


●大熊中央産業拠点のポイント


国内トップレベルの補助金・優遇措置
優れた交通アクセス
低廉な賃貸価格。(80円/平方メートル 年)
企業立地に関する充実したサポート体制


1.国内トップレベルの補助金・優遇措置
 大熊町では、企業立地に係る国内トップレベルの補助金や優遇措置が受けられます。


※補助金一例(2022年12月時点)
『自立・帰還支援雇用創出立地補助金(製造業・サービス業等立地支援事業)』
【対象業種分野・事業】
製造(1廃炉、2ロボット・ドローン、3エネルギー・環境・リサイクル、4農林水産業、5医療関係、6航空宇宙)、サービス業 等
【補助対象】
土地取得費・設備投資費 等
【補助上限】
補助上限最大30億円(第三者委員会の評価が特に高い場合は50億円)補助率最大4/5の補助。(大企業は補助率:最大3/4)


2.交通アクセスに優れた立地
 大熊町は、福島県の太平洋側のほぼ中央に位置し、福島空港や仙台空港、小名浜港や相馬港といった空・海運へのアクセスも良好です。北は仙台まで車で約1時間半、南は東京まで車で約3時間と、大熊ICから常磐自動車道を通じてアクセスすることができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/113293/1/resize/d113293-1-371e34a6f5381541b848-1.png ]


3. 低廉な賃貸価格。(80円/平方メートル 年)
 賃貸価格は80円/平方メートル (年)と低廉な価格で利用可能です。賃貸のため、土地の取得や保有に係る税負担などのコストを抑えることが出来ます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/113293/1/resize/d113293-1-362379e664ad542e62a7-2.png ]


4.企業立地に関する充実したサポート体制
 進出から操業後の活動のフォローまで総合的に支援する専任の部署(企業誘致係)を設けています。県や福島イノベーション・コースト構想推進機構、福島相双復興推進機構などと連携・協力し、事業者様向けの企業立地に関する各種「セミナー」「イベント」などを実施しています。



■事業スケジュール
[表: https://prtimes.jp/data/corp/113293/table/1_1_21d3a679e74f8b2bcdff42a1eaf8fda7.jpg ]


●「大熊中央産業拠点」について


[画像4: https://prtimes.jp/i/113293/1/resize/d113293-1-2425b733c2d65253a683-3.png ]


 大熊中央産業拠点は、町内のJR大野駅から約1kmと交通利便性に富み、職住近接型の産業拠点として整備を進めております。次世代技術や産業を育む場として、企業の集積を目指しています。


現在空きのある10区画(約7.15ha)

[画像5: https://prtimes.jp/i/113293/1/resize/d113293-1-43ca620ac34afda480e9-4.png ]


■産業団地「大熊中央産業拠点」の概要


名称:大熊中央産業拠点
所在地:福島県双葉郡大熊町大字下野上
用途地域:未指定
現状:造成中(令和4年度一部供用)
敷地面積:13.3h
用地面積:9.09h
賃貸価格:80円/平方メートル (年)
賃貸:賃貸のみ
上水道:引き込み可能
用水:上水道、地下水
排水:公共排水


公募の詳細はこちら
大熊町HP:【公募開始】大熊中央産業拠点(第3期分)の立地企業を募集します。
https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/kikakuchosei/22732.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ