協力:日本精麦株式会社 2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
箱根の小涌谷に位置する箱根最大級の本格日帰り温泉 箱根小涌園 「元湯 森の湯」(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:元湯 森の湯)では、日本精麦株式会社(所在地:神奈川県高座郡寒川町田端1590-5、代表取締役社長:田中 重光 以下:日本精麦)協力のもと、夏の風物詩「麦茶」を使用したSDGsな変わり風呂を2023年7月1日(土)より開催いたします。
元湯 森の湯では、「SDGsの観点から食品ロスを少しでも減らし、市場に出回らないものを最後まで有効活用するとともに、地元の旬の恵みを広く知っていただくこと。」を目的に、SDGsな変わり風呂を定期的に行っており、本年も「桜の湯」や「曽我の梅湯」などを開催し好評をいただきました。
この度、1895年(明治28年)に神奈川県藤沢市で創業した大麦をはじめとする健康的で元気溢れる食生活を提案し続ける日本精麦協力のもと、夏の風物詩「麦茶」を使用したイベントを実施します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-2403479f30cc064c5ed6-1.jpg ]
麦茶の湯で使用する「麦茶」は、ティーパック生産時に量目不足やシール不良などにより廃棄されてしまうものを有効活用いたします。「温泉で抽出する麦茶」・「麦茶の中に浸かることが出来る」という新しさに加え、湯の効能としても、麦茶に含まれる“亜鉛”がシミを防ぎ、肌のコラーゲンを強化する働きの“ケイ素”により美肌効果が期待され夏の紫外線などで傷むお肌の強い味方になります。※1
本イベントを通じて、食品ロスの削減に貢献しながら、麦茶ならではの爽やかで香ばしい香りと心地よい涼しさを味わっていただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-38281d3928c4bc50608f-1.jpg ]
また、お食事処兼休憩所「和みの森」では、日本精麦の人気商品「麦茶」を無料でお楽しみいただけます。昔ながらのふくよかな香りと味わいが特徴の麦茶で、大浴場やサウナなどによる発汗で失われた水分&ミネラルを美味しく補給しクールダウンしていただけます。売店では、「和みの森」にて提供している麦茶のティーパック販売をはじめとし、日本精麦おすすめ商品をお取扱いします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-a47cc932ca5c2f06526b-8.png ]
今年の夏は、例年以上の猛暑日が想定されています。箱根という避暑地で清涼感溢れる「麦茶」を楽しみながら元湯 森の湯で爽やかな一日をお過ごしください。
季節の変わり風呂「麦茶の湯」開催概要
◆開催場所:元湯 森の湯 陶器風呂
◆開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:00~20:00(最終入館19:30)
◆入場料:大人1,500円 / こども(3歳~小学生)1,000円 (税込)
[画像4: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-cf6c763fa2f19d2bef07-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-96147f0c0b5d16ac9e63-2.jpg ]
麦茶の無料提供 概要
◆開催場所:元湯 森の湯 和みの森
◆開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:30~19:00(L.O.18:30)
売店 イベント限定商品 概要
◆販売場所:元湯 森の湯 入場エリア内 売店
◆販売期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:00~20:00
[画像6: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-c382d368ca6c24a2b22f-2.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-95ea73ae472ef9666eb8-2.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-a47cc932ca5c2f06526b-8.png ]
日本精麦株式会社 概要
1895年(明治28年)神奈川県藤沢市に創業。現在は、県内の寒川町に移転し、「お客様に健康的で元気のあふれるような食生活を提案し続ける企業を目指す」を経営理念に、大麦を原料とした、ナチュラルで健康的な食品の製造、販売を手がけています。
本社:神奈川県高座郡寒川町田端1590-5
TEL:0467-72-3620
HP:https://www.nichibaku.co.jp/
[画像9: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-5160b17e0714c7aa29a0-9.png ]
※1参考元:マイ大阪ガス 教えて!和田由紀さんQ&A エコわざ相談室「使った麦茶パックは、そのまま捨てたらモッタイナイ!」
Online: https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/ecowaza/ecowaza85.html#
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
箱根の小涌谷に位置する箱根最大級の本格日帰り温泉 箱根小涌園 「元湯 森の湯」(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:元湯 森の湯)では、日本精麦株式会社(所在地:神奈川県高座郡寒川町田端1590-5、代表取締役社長:田中 重光 以下:日本精麦)協力のもと、夏の風物詩「麦茶」を使用したSDGsな変わり風呂を2023年7月1日(土)より開催いたします。
元湯 森の湯では、「SDGsの観点から食品ロスを少しでも減らし、市場に出回らないものを最後まで有効活用するとともに、地元の旬の恵みを広く知っていただくこと。」を目的に、SDGsな変わり風呂を定期的に行っており、本年も「桜の湯」や「曽我の梅湯」などを開催し好評をいただきました。
この度、1895年(明治28年)に神奈川県藤沢市で創業した大麦をはじめとする健康的で元気溢れる食生活を提案し続ける日本精麦協力のもと、夏の風物詩「麦茶」を使用したイベントを実施します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-2403479f30cc064c5ed6-1.jpg ]
麦茶の湯で使用する「麦茶」は、ティーパック生産時に量目不足やシール不良などにより廃棄されてしまうものを有効活用いたします。「温泉で抽出する麦茶」・「麦茶の中に浸かることが出来る」という新しさに加え、湯の効能としても、麦茶に含まれる“亜鉛”がシミを防ぎ、肌のコラーゲンを強化する働きの“ケイ素”により美肌効果が期待され夏の紫外線などで傷むお肌の強い味方になります。※1
本イベントを通じて、食品ロスの削減に貢献しながら、麦茶ならではの爽やかで香ばしい香りと心地よい涼しさを味わっていただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-38281d3928c4bc50608f-1.jpg ]
また、お食事処兼休憩所「和みの森」では、日本精麦の人気商品「麦茶」を無料でお楽しみいただけます。昔ながらのふくよかな香りと味わいが特徴の麦茶で、大浴場やサウナなどによる発汗で失われた水分&ミネラルを美味しく補給しクールダウンしていただけます。売店では、「和みの森」にて提供している麦茶のティーパック販売をはじめとし、日本精麦おすすめ商品をお取扱いします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-a47cc932ca5c2f06526b-8.png ]
今年の夏は、例年以上の猛暑日が想定されています。箱根という避暑地で清涼感溢れる「麦茶」を楽しみながら元湯 森の湯で爽やかな一日をお過ごしください。
季節の変わり風呂「麦茶の湯」開催概要
◆開催場所:元湯 森の湯 陶器風呂
◆開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:00~20:00(最終入館19:30)
◆入場料:大人1,500円 / こども(3歳~小学生)1,000円 (税込)
[画像4: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-cf6c763fa2f19d2bef07-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-96147f0c0b5d16ac9e63-2.jpg ]
麦茶の無料提供 概要
◆開催場所:元湯 森の湯 和みの森
◆開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:30~19:00(L.O.18:30)
売店 イベント限定商品 概要
◆販売場所:元湯 森の湯 入場エリア内 売店
◆販売期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
◆営業時間:終日11:00~20:00
[画像6: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-c382d368ca6c24a2b22f-2.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-95ea73ae472ef9666eb8-2.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-a47cc932ca5c2f06526b-8.png ]
日本精麦株式会社 概要
1895年(明治28年)神奈川県藤沢市に創業。現在は、県内の寒川町に移転し、「お客様に健康的で元気のあふれるような食生活を提案し続ける企業を目指す」を経営理念に、大麦を原料とした、ナチュラルで健康的な食品の製造、販売を手がけています。
本社:神奈川県高座郡寒川町田端1590-5
TEL:0467-72-3620
HP:https://www.nichibaku.co.jp/
[画像9: https://prtimes.jp/i/1368/358/resize/d1368-358-5160b17e0714c7aa29a0-9.png ]
※1参考元:マイ大阪ガス 教えて!和田由紀さんQ&A エコわざ相談室「使った麦茶パックは、そのまま捨てたらモッタイナイ!」
Online: https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/ecowaza/ecowaza85.html#
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ