みなとみらいの中心・横浜港を望むオアシスのようなホテルでフラワーデコレーションを担当

花と緑に関する事業を展開する第一園芸株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山村勝治、三井不動産グループ)は、2023年7月1日(土)に株式会社横浜ベイホテル東急(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7、総支配人:北村裕二)にて、フラワースタジオをオープンします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/28146/201/resize/d28146-201-274715447397e8a83c24-0.jpg ]


横浜ベイホテル東急は、みなとみらいの中心に位置し、オフィスやコンサートホール、専門店街、そして緑豊かな公園を備えたクイーンズスクエア横浜内にある「アーバンオアシス」をコンセプトとしたホテル。


7月1日(土)より、横浜ベイホテル東急のウエディング「Urban Oasis Wedding」のコンセプトのもと、ホテルの様々なプロフェッショナルとともに、オリジナリティあふれるご提案で、おふたりにとって最高のひとときを、お花とともに演出します。

オープニングイベント開催


7月1日(土)~3日(月)の間、横浜ベイホテル東急1階の第一園芸フラワースタジオにご来店いただいたお客様に、花鉢または観葉植物を1鉢プレゼントいたします。
ぜひこの機会に足を運んでみてください。
※各日先着100組の方が対象となります。あらかじめご了承ください。


店舗概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/28146/201/resize/d28146-201-3a952607ce90d98b1d18-2.jpg ]

名 称:第一園芸 横浜ベイホテル東急フラワースタジオ
所 在 地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 1F
電話番号:045-662-2787
業務内容:生花・花鉢・観葉植物・花器等の販売、ブライダル装飾、
空間装飾等
営業時間:11:00-18:00
営業時間:11:00-18:00
WEB:https://www.daiichi-engei.jp/ 
第一園芸公式Facebook
https://www.facebook.com/daiichiengei/
第一園芸wedding & party公式Instagram
https://www.instagram.com/daiichiengei_wedding_party/ 


横浜ベイホテル東急について


[画像3: https://prtimes.jp/i/28146/201/resize/d28146-201-f6103e4a73999032757e-0.jpg ]

横浜ベイホテル東急は、横浜みなとみらい21地区に1997年8月7日にオープンしました。
全従業員(アソシエイツ)がお客様ひとりひとりを妥協なきおもてなしでお迎えする、最上級の「アーバンオアシス」として、多くの皆様に愛されています。
2013年4月1日より、東急ホテルズ&リゾーツ株式会社のラグジュアリーホテルブランドとして、「横浜ベイホテル東急」と改称。地域に愛されるホテルとして、四半世紀を歩んでいます。
WEB:https://ybht.co.jp/ 

横浜ベイホテル東急のウエディングについて


WEB:https://ybht.co.jp/wedding/ 

第一園芸株式会社 概要


第一園芸は、花と緑のプロフェッショナルとして創業125年を迎える、三井不動産グループの企業です。店舗やオンラインショップでの個人/法人向け商品の販売、婚礼装花、オフィスビルや商業施設などの都市緑化や公園・庭園などの造園・管理を手がける緑化事業、季節の空間装飾事業など、幅広い事業を展開しています。今後も第一園芸は花と緑に囲まれ豊かで潤いのある、そして持続可能な社会の実現を目指して挑戦しつづけます。

所在地:東京都品川区勝島1丁目5番21号 三井物産グローバルロジスティクス勝島20号館
代表者:代表取締役社長 山村勝治
創業:1898年(設立1951年)
資本金:4億8千万円
株主:三井不動産株式会社(100%)
URL: https://www.daiichi-engei.jp/

三井不動産グループの SDGs への貢献について


https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/esg_csr/
三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、つまりESG 経営を推進しております。当社グループの ESG 経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」、2023年3月には「生物多様性」に関し、下記の通りグループ指針を策定しました。今後も、当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。
【参考】
・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/
・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/
・「グループ生物多様性方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/ 

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ