SNSにおける大手チェーン店舗~個人店舗の様々なPR戦略と実績を大公開!

今回はJAPAN SELECT株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:梅野涼太)が運営する全国各地のおすすめお出かけ情報を紹介するメディア「JAPAN SELECT(ジャパンセレクト)」による、各地域の飲食店様のPR実績をご紹介します。本記事では、インフルエンサーとしてではなく、メディアとして活動するJAPAN SELECTの活用法などもご紹介します。



地域密着型お出かけ情報メディア「JAPAN SELECT」とは?


⑴ 47都道府県各地域のお出かけ情報メディアをSNS上で運営(https://www.japanselect.co.jp/service1/)
 ・総フォロワー130万人の各地域に特化したお出かけ情報メディア
 ・各地域に特化した飲食店様や宿泊施設様のPRを実施
 ・フォロワーの約8割がその地域の都道府県民で構成

⑵ 1年を通してクライアント様の認知拡大・集客を支援
 ・年間プランでは毎月1回PRを実施
 ・季節の商品や最新情報を毎月PR可能
 ・年間のPR戦略にJAPAN SELECTを組み込める
  ※PR戦略は下記に記述

⑶ JAPAN SELECTメディアの一部をご紹介
[画像1: https://prtimes.jp/i/109684/14/resize/d109684-14-d24ccd8f1a9d83f1ae12-0.png ]

 ・京都セレクト (https://www.instagram.com/kyoto_select/)
 ・静岡セレクト (https://www.instagram.com/shizuoka_select/)
 ・千葉セレクト(https://www.instagram.com/chiba_select/)
 ・宮城セレクト(https://www.instagram.com/miyagi_select/)
 ・奈良セレクト (https://www.instagram.com/nara_select/)

JAPAN SELECTを組み込んだPR戦略


⑴ 「年間プラン」では毎月1回PRを実施

当メディアPRプランの特徴の1つである「年間プラン」では、月に1回クライアント様のお店や施設をPRすることが出来ます。その為、クライアント様は季節の新商品や限定イベント・キャンペーンなどを当メディアで効果的にPRすることが可能になります。
必ず月に1回PRが出来る為、どの告知をどのタイミングで当メディアでPRするかを当社担当者と事前に打ち合わせしながらPR戦略を練ることが出来ます。

⑵ 「催事プラン」では出店先の都道府県メディアでPRを実施

弊社は日本全国47都道府県各地域のメディアを運営しております。その為、催事出店の際にはその該当都道府県でPRが可能になります。
当社担当者と事前に打ち合わせをし、どのタイミングでどの都道府県での催事を告知するかを決め、期間限定の催事出店を事前にPRし、認知拡大を図ることが出来ます。

⑶ オープン前からPRを実施しスタートダッシュ!

オープン前に弊社にお問い合わせいただいたクライアント様はオープン前に認知を拡大するPR戦略を練ることが可能になります。
ニューオープンのお店は話題性があり、オープン前からユーザーに認知され良いスタートダッシュを切ることが出来ます。

⑷ まとめて系列店舗のPRを実施

複数の店舗を運営する企業様の場合、当社にマルっとPRをおまかせいただくことで、当社担当者がアカウントの選定やPR戦略の策定、系列店舗での一斉同時キャンペーンなどのPR戦略を練ることが出来ます。

JAPAN SELECTでのPR実績例


⑴ SNS大バズりし売上〇倍アップ

◼️ 大衆酒場むに京都河原町店様:https://www.instagram.com/kyoto.muni/
◼️ 京都セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/CtlK2KMtuC_/

京都セレクトにてPRを実施。立て続けに20万再生・40万再生と大バズり!
店舗の月の売上が700万円→1700万円にアップし、投稿日の予約サイトの流入数は1日あたりの平均流入数の+150%まで上昇。河原町で人気の居酒屋に。


◼️ 奈良 野菜ソムリエの店 Rokumeikan 様:https://www.instagram.com/nara_rokumeikan/
◼️ 奈良セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/CvzLMVWp6d9/

奈良セレクトにて4種のティラミスセミフレッド缶のPRを実施。素材に拘り、味には自信があったが認知拡大が上手くいっていなかった。しかし、PR実施後に月に数個の販売が月に100個売れるにまで。そのほとんどがSNSを見てのご来店だった。

⑵ 催事プランで出店先都道府県でのPR

◼️ 代官山Candyappleりんご飴専門店様:https://www.instagram.com/candy_apple_369/
◼️ 広島セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/p/CwZv8PcM-zF/
◼️ 宮崎セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/p/Cv4JhmVAI32/
◼️ 三重セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/p/CurSvvRJtTG/

催事プランにて各出店先都道府県にてPR。催事オープン前にPRをし、事前に認知を拡大することに成功。各地方の催事出店でも人気のりんご飴専門店に。

⑶ 系列店舗をまとめてPR

◼️ たれ焼肉と※ (コメ) 大和西大寺店様:https://www.instagram.com/tarekome_saidaiji/
◼️ 奈良セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/CuG9vaYADO_/

奈良セレクトでPR後月の売上が400万円→800万円までアップ。またPRだけでなく、定期的にSNSやマーケティングのアドバイスもさせていただき、店舗の集客力がアップ。
新商品のアイディアも提案し販売。また、他府県のPRも可能なため複数店舗のPRを任せていただき、窓口を1本化して対応。

⑷ 季節のフルーツを使った新商品告知

◼️ MICASADECO&CAFE KYOTO様:https://www.instagram.com/micasadecoandcafekyoto/
◼️ 京都セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/Ctd3haRr0lN/
スイーツならではの季節のパンケーキを季節毎にPR。
10万再生・35万再生と大バズりし、
PRを実施したフレーバーの売上が向上。今では京都セレクトでPRをする為に季節限定フレーバーを試作中。

◼️ 甘味処鎌倉 倉敷美観地区店様:https://www.instagram.com/kamakura_kurashikibikanchiku/
◼️ 岡山セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/CsbDnPcgfnI/
岡山セレクトにて、定番のわらび餅と季節毎の限定わらび餅ドリンクをPR。35万再生の大バズりをし、店舗アカウントのSNS運用代行やMEO対策までご依頼いただく。

⑸ オープン前に認知拡大

◼️ Gaúcho ガウーショ祇園様:https://www.instagram.com/gaucho_gion/
◼️ 京都セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/p/CvWyDPzLTl6/

新店舗オープン前に京都セレクトにてPR。ニューオープン店舗ということもあり、10万再生以上を記録。オープン後最初の2ヶ月は不安だったが初月から大盛況をし、良いスタートダッシュを切れた。

⑹ 首都圏だけでなく地方もカバー

◼️ 完全個室 居酒屋ダイニング 楽笑様:https://www.instagram.com/rakusyou_nakatu/
◼️ 大分セレクトPR投稿:https://www.instagram.com/reel/CvhIN7pL00U/

大分セレクトにてPR投稿を実施。PR前までInstagramからの問い合わせは無かったがPR後に毎月Instagramからの問い合わせが入るように。また、WEBからの予約数も増加し売上アップ。

訪日外国人向けアカウント総フォロワー7万人超え!インバウンド対策も可能に!


◼️ JAPAN TRAVEL: https://www.instagram.com/japan_travel_select/
◼️ Japan Travel Select:https://www.tiktok.com/@japan_travel_select

[画像2: https://prtimes.jp/i/109684/14/resize/d109684-14-70fcddf238735301c7cc-1.png ]


コロナが終息し、訪日外国人の方々が増えてきました。これまで国内に目を向けていた店舗様をご支援するために、海外セレクト(訪日外国人向けに日本の飲食店やホテル・観光地を紹介するメディア)の運用を開始。

フォロワーのほぼ全てが外国人ユーザーを保有するアカウントを創り上げ、インバウンド向けへのPRが可能に。


▼PRのお問い合わせはこちら▼
https://page.line.me/025cfbrk?openQrModal=true


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ