株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、お金の「知識」がついて親子で「体験」できる、子どものための新しいお金の本『小学生、メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ 自分で稼げる大人になるためにはどうしたらいい?』(著者:あぽん)を2023年10月2日(月)に発売しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-dfb7c0e8c9844a2891ac-0.jpg ]
小学生が1年間メルカリをやってみたら……。
本書は、銀行に預けていてもお金が増えにくい、でもお金を稼ぐ方法もチャンスも広がっている今の時代に大切な「お金」と「稼ぐ」がわかる本です。読んで「知識」をつけて、メルカリを「体験」して学べます。
イラストや漫画、写真などが豊富で読みやすく、将来大人になったときに役立つお金の感覚も身に付きます。
(メルカリはおうちの人に見てもらいながらやります。対象は小学校中学年以上)
1. 稼ぐってどういうこと?
楽しいイラストと文章で、お金を「稼ぐ」とはどういうことか解説。
[画像2: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-47b80980cfd85263885e-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-d21d802b60b921e3bb73-1.jpg ]
2. メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ
実際にメルカリをやってみて、お金を稼ぐとはどういうことかを学べます。
注意点、ポイントなどもしっかり解説しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-0158c73d7a2e24b323cc-1.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-99727429558dc0e499e8-1.jpg ]
3. これから大人になるみんなに知ってほしいお金のこと
楽しいイラストと文章で、さらに「お金」についての知識が身に付きます!
[画像6: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-b27ab46c70e94a5280f7-1.jpg ]
<著者プロフィール>
あぽん
小学生と中学生男子2児の母。ミニマリストとして、Instagram、YouTubeでシンプルな暮らしや考え方を発信。小学生の息子が「メルカリを1年やったら」の投稿には、多くの反響があった。SNS総フォロワーは48万人(2023年9月現在)。著書に『捨てて気楽に暮らす! モノも人間関係も「がんばる」を捨てた30代ずぼら主婦の捨てたらラクになるヒント』(KADOKAWA刊)がある。
Instagram:@minimalist_apon
YouTube:https://www.youtube.com/@minimalistapon
<監修者プロフィール>
八木陽子(やぎ ようこ)
ファイナンシャルプランナーやキャリアコンサルタントとしての17年以上の仕事実績と消費者の視点から、子供から大人まで分かりやすく「お金」「キャリア」を伝える。平成29年度に文部科学省検定の高等学校家庭科の教科書に、日本を代表するファイナンシャルプランナーとしてインタビュー記事が掲載。著書・監修本は『10歳から知っておきたいお金の心得』『投資の心得』(えほんの杜刊)など多数。
<書誌情報>
『小学生、メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ 自分で稼げる大人になるためにはどうしたらいい?』
著者:あぽん
監修:八木陽子
定価:1,595円(本体1,450円+税)
発売日:2023年10月2日(月)
判型:A5判
ページ数:144P
ISBN:978-4-04-606551-3
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322306001344/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
[画像1: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-dfb7c0e8c9844a2891ac-0.jpg ]
小学生が1年間メルカリをやってみたら……。
本書は、銀行に預けていてもお金が増えにくい、でもお金を稼ぐ方法もチャンスも広がっている今の時代に大切な「お金」と「稼ぐ」がわかる本です。読んで「知識」をつけて、メルカリを「体験」して学べます。
イラストや漫画、写真などが豊富で読みやすく、将来大人になったときに役立つお金の感覚も身に付きます。
(メルカリはおうちの人に見てもらいながらやります。対象は小学校中学年以上)
1. 稼ぐってどういうこと?
楽しいイラストと文章で、お金を「稼ぐ」とはどういうことか解説。
[画像2: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-47b80980cfd85263885e-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-d21d802b60b921e3bb73-1.jpg ]
2. メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ
実際にメルカリをやってみて、お金を稼ぐとはどういうことかを学べます。
注意点、ポイントなどもしっかり解説しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-0158c73d7a2e24b323cc-1.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-99727429558dc0e499e8-1.jpg ]
3. これから大人になるみんなに知ってほしいお金のこと
楽しいイラストと文章で、さらに「お金」についての知識が身に付きます!
[画像6: https://prtimes.jp/i/7006/13400/resize/d7006-13400-b27ab46c70e94a5280f7-1.jpg ]
<著者プロフィール>
あぽん
小学生と中学生男子2児の母。ミニマリストとして、Instagram、YouTubeでシンプルな暮らしや考え方を発信。小学生の息子が「メルカリを1年やったら」の投稿には、多くの反響があった。SNS総フォロワーは48万人(2023年9月現在)。著書に『捨てて気楽に暮らす! モノも人間関係も「がんばる」を捨てた30代ずぼら主婦の捨てたらラクになるヒント』(KADOKAWA刊)がある。
Instagram:@minimalist_apon
YouTube:https://www.youtube.com/@minimalistapon
<監修者プロフィール>
八木陽子(やぎ ようこ)
ファイナンシャルプランナーやキャリアコンサルタントとしての17年以上の仕事実績と消費者の視点から、子供から大人まで分かりやすく「お金」「キャリア」を伝える。平成29年度に文部科学省検定の高等学校家庭科の教科書に、日本を代表するファイナンシャルプランナーとしてインタビュー記事が掲載。著書・監修本は『10歳から知っておきたいお金の心得』『投資の心得』(えほんの杜刊)など多数。
<書誌情報>
『小学生、メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ 自分で稼げる大人になるためにはどうしたらいい?』
著者:あぽん
監修:八木陽子
定価:1,595円(本体1,450円+税)
発売日:2023年10月2日(月)
判型:A5判
ページ数:144P
ISBN:978-4-04-606551-3
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322306001344/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ