THKの先進技術とSNDP社開発のデザインが融合

THK株式会社(代表取締役社長:寺町彰博、本社:東京都港区、以下、THK)は、10月25日(水)から東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023 以下、JMS)」に初出展します。ブースには、実走行可能なEVプロトタイプである「LSR-05」を世界で初めて展示します。


このクルマには、THKが独自開発したEV向け先進技術が多数搭載されています。デザインは株式会社SN DESIGN PLATFORM(代表取締役CEO:中村史郎、以下、SNDP社)が担当し、両社が一体となって未来に向けた新しいモビリティの姿を具現化しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/69594/37/resize/d69594-37-517cf097bb3dc7b152a5-0.jpg ]


クロスオーバー4シータークーペ「LSR-05」は、「ラグジュアリーでスポーティなデザイン、革新的な技術」をキーワードに開発されました。車名は、Luxury、Sport、Revolutionそれぞれの頭文字を表します。

この車名は、1972年にTHKが世界で初めて開発した「直線運動案内*」である初代LMガイド「LSR」にも由来します。さらに、創業50周年の節目という思いと、クルマの開発をスタートしてから5世代目という意味が「05」には込められています。(*ベアリングの回転運動に対し、直線運動をする転がり軸受)

プラットフォームにはTHK独自開発の93kW(800V仕様)の可変磁束型インホイールモーターをリアに2基、フロントには220kW(800V仕様)のモーターを1基搭載した4輪ステア機構を採用。さらにはアクティブサスペンション、MR流体減衰力可変ダンパー、電動ブレーキなどを搭載し、上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現しました。また、室内に採用したステルスシートスライドシステムはフロアの完全なフラット化を可能とし、高級感ある快適な空間を演出します。非接触給電システムも採用することなど、「LSR-05」ではTHKが目指す未来に向けた新しいモビリティの姿を表現しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/69594/37/resize/d69594-37-8cc1e28accb4a29f187a-2.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/69594/37/resize/d69594-37-41ca1b1f2ecb8f862627-3.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/69594/37/resize/d69594-37-6eb27df9efe2b6afc5db-1.jpg ]


[画像5: https://prtimes.jp/i/69594/37/resize/d69594-37-f3a2aae0addc61ddbf87-4.jpg ]


ジャパンモビリティショー 次世代モビリティエリア(東京ビッグサイト 東7ホール 小間番号:E7205)に出展するTHKは、「LSR-05」実車のほか、独自開発のEV向け先進技術を搭載したシャシーモデルを展示します。また、プレスデーの2日目にあたる26日(木)10:00からは、中村史郎氏を招いてのプレスブリーフィングを行います。


<ニュースリリース>
https://www.thk.com/jp/ja/news/products/article-11102023-1.html
<プレスリリース>
https://prtimes.jp/a/?f=d69594-37-1d09ce7d8ef3e9c037239e24b27d9165.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ