シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASRockブランドの新製品として、AMD B650チップセットを搭載したMicro ATXマザーボードを発売いたします。
「B650M PG Lightning」は、Ryzen 7000 シリーズに対応したゲーマー向けのエントリーモデルマザーボードです。
6+2+1電源フェーズ設計によるCPUへの円滑な電源供給による高いパフォーマンスを発揮。
6層になるPCB(基板)設計は、発熱を抑えながら高いエネルギー効率を実現します。
最大7200+(OC)のDDR5メモリに対応(最大容量192GB)。
PCIe Gen4x16スロット、PCIe Gen5x4 M.2ソケット、2.5Gb/s LANを搭載。
PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。
2023年12月8日発売予定です。
※メーカー都合により、発売日が2023年12月8日に変更になりました。
B650M PG Lightning
[画像1: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-f903d0166c5cc5acb5c8-0.png ]
製品仕様
[表: https://prtimes.jp/data/corp/32645/table/723_1_febbbed7f939e3102630a5d78536e1e8.jpg ]
想定売価:¥22,980前後(税込)
発売予定:2023年12月8日
製品ページ
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/b650m-pg-lightning.html
製品特長
[画像2: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-acec1c846d32adfff08a-1.jpg ]
CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた 6+2+1 電源フェーズ設計
高耐久コンポーネントと、CPUへのスムーズな電力供給機能を備えており、高いパフォーマンスを発揮します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-49050325d4a7fcd397fd-2.jpg ]
CPUの性能を最大限引き出す、Blazing OC チューナー
Blazing OC チューナーにより、CPUの温度や電流の状況に合わせて、OC モードと PBO(Precision Boost Overdrive)モードを自動で切り替えます。
電流がしきい値を超えると手動 OC モードになり、電流がしきい値を下回るとPrecision Boost Overdrive モードに切り替わります。これにより、CPU の最高の性能を引き出します。
BIOS を開いてセットアップする必要はなく、すべての設定を OS 上で変更可能です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-553a00af20f8a69d7831-3.jpg ]
重いグラフィックボードもしっかり支える、PCIe 4.0 強化スチールスロット
PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。
・追加のアンカーポイントでガッチリ固定
・強力なラッチ
・重いグラフィックボードもしっかり支える
[画像5: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-45e24bf700a9613129a2-4.jpg ]
PCIe 5.0 高速 M.2 ソリューションを搭載
Blazing M.2 ソケットは、最新のPCI Express 5.0に対応し、前世代の2倍となる128 Gb/秒の転送速度に対応。
高速SSDの高い性能を引き出すことが可能です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-bdafa39da27acd968743-5.jpg ]
従来のGbEから最大2.5倍に強化!Phantom 2.5 Gb/s LAN
Phantom 2.5 Gb/s LANは、標準的なGbEと比較して、最大 2.5 倍の帯域幅による高速伝送が可能になります。
インテリジェントな 2.5Gb/s LAN プラットフォームは、ホームネットワーキング、コンテンツクリエイター、オンラインゲーマー、そして、高品質ストリーミングメディアなどの大容量通信にも十分なパフォーマンスです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-f50834f0dcd0d002a017-6.jpg ]
2023/11/29:発売日の変更と、変更における注意書きを追加しました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「B650M PG Lightning」は、Ryzen 7000 シリーズに対応したゲーマー向けのエントリーモデルマザーボードです。
6+2+1電源フェーズ設計によるCPUへの円滑な電源供給による高いパフォーマンスを発揮。
6層になるPCB(基板)設計は、発熱を抑えながら高いエネルギー効率を実現します。
最大7200+(OC)のDDR5メモリに対応(最大容量192GB)。
PCIe Gen4x16スロット、PCIe Gen5x4 M.2ソケット、2.5Gb/s LANを搭載。
PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。
2023年12月8日発売予定です。
※メーカー都合により、発売日が2023年12月8日に変更になりました。
B650M PG Lightning
[画像1: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-f903d0166c5cc5acb5c8-0.png ]
製品仕様
[表: https://prtimes.jp/data/corp/32645/table/723_1_febbbed7f939e3102630a5d78536e1e8.jpg ]
想定売価:¥22,980前後(税込)
発売予定:2023年12月8日
製品ページ
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/b650m-pg-lightning.html
製品特長
[画像2: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-acec1c846d32adfff08a-1.jpg ]
CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた 6+2+1 電源フェーズ設計
高耐久コンポーネントと、CPUへのスムーズな電力供給機能を備えており、高いパフォーマンスを発揮します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-49050325d4a7fcd397fd-2.jpg ]
CPUの性能を最大限引き出す、Blazing OC チューナー
Blazing OC チューナーにより、CPUの温度や電流の状況に合わせて、OC モードと PBO(Precision Boost Overdrive)モードを自動で切り替えます。
電流がしきい値を超えると手動 OC モードになり、電流がしきい値を下回るとPrecision Boost Overdrive モードに切り替わります。これにより、CPU の最高の性能を引き出します。
BIOS を開いてセットアップする必要はなく、すべての設定を OS 上で変更可能です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-553a00af20f8a69d7831-3.jpg ]
重いグラフィックボードもしっかり支える、PCIe 4.0 強化スチールスロット
PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。
・追加のアンカーポイントでガッチリ固定
・強力なラッチ
・重いグラフィックボードもしっかり支える
[画像5: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-45e24bf700a9613129a2-4.jpg ]
PCIe 5.0 高速 M.2 ソリューションを搭載
Blazing M.2 ソケットは、最新のPCI Express 5.0に対応し、前世代の2倍となる128 Gb/秒の転送速度に対応。
高速SSDの高い性能を引き出すことが可能です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-bdafa39da27acd968743-5.jpg ]
従来のGbEから最大2.5倍に強化!Phantom 2.5 Gb/s LAN
Phantom 2.5 Gb/s LANは、標準的なGbEと比較して、最大 2.5 倍の帯域幅による高速伝送が可能になります。
インテリジェントな 2.5Gb/s LAN プラットフォームは、ホームネットワーキング、コンテンツクリエイター、オンラインゲーマー、そして、高品質ストリーミングメディアなどの大容量通信にも十分なパフォーマンスです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/32645/723/resize/d32645-723-f50834f0dcd0d002a017-6.jpg ]
2023/11/29:発売日の変更と、変更における注意書きを追加しました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ