~植物由来の新素材「PLAiR」製食品容器のコンセプトモデルを制作し、特設WEBページとムービーを公開~
株式会社日本デザインセンター(代表取締役社長:原 研哉)のクリエイティブチームCYQL PROJECTと株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、環境への課題意識の向上と循環型社会の啓発を図るため、デザインの力で生活者にも浸透を図る共創プロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトでは、植物由来の新素材「PLAiR(プレアー)」製食品容器のコンセプトモデルを制作し、コンセプトモデルをビジュアルに用いた特設WEBページとムービーを2023年12月12日より公開します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-deca9445212c674489a1-2.jpg ]
背景
「CYQL PROJECT」の“捨てることから考える”という姿勢と、リコーの目指す環境負荷の少ない循環の実現で両者の方向性が一致し、共同でプロモーションを実施するに至りました。
CYQL PROJECTは、サステナビリティや廃棄の観点からプロダクトデザインを構想する日本デザインセンターのクリエイティブチームです。新しい食品容器の開発にあたり、マテリアルを検討する中でPLAiRという新素材と出会い、考え方や姿勢に共感が生まれたことから共創プロジェクトがスタートしました。
リコーが開発する「PLAiR」は、独自の発泡制御技術によって誕生した自然由来99%のプラスチック素材です。ほとんどが自然由来なのでCO2排出量抑制や一定環境下での分解など環境負荷の少ない新たな循環を生み出すことができます。
コラボレーションによりデザインされた食品容器のコンセプトモデル
[画像2: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-292396eb3582962d671b-2.jpg ]
今回共創プロジェクトによって制作されたのは、PLAiRの魅力を伝える象徴となる食品容器のコンセプトモデルです。“植物由来”や“空気”といった目に見えないPLAiRの特徴がプロダクトデザインの印象を通して感じられるように、四方に角を持たない有機的で柔らかな造形を持ち、縁まで広がる波紋は自由自在に形を変えて暮らしに行き渡るPLAiRの可能性を表しました。このコンセプトモデルを今回のプロモーションのメインビジュアルに掲げ、特設WEBページやムービーでさらにPLAiRの魅力を伝えていきます。
コンセプトモデルの販売は未定。PLAiRの各所展示スペースや出展する総合展示会、イベントでサンプルを展開します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/22830/table/12_1_57776b0bc4b8af179a42f6dc3bd9762e.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-49f09e1ffdb7224bc14d-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-1b1c42b4e32f34e33ea7-2.jpg ]
Profile
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/22830/table/12_2_e2e49f9e7ba87a07fb92e1b24e4f13df.jpg ]
お問合せ先(CYQL PROJECT宛て)
[画像5: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-3a00292f6b137bf02a95-8.png ]
(株)日本デザインセンター CYQL PROJECT
TEL|03-6264-0300(代)Email|cyql-project-ml@ndc.co.jp
お問い合わせフォーム|https://www.ndc.co.jp/contact/
※本件のプレスキットは下記よりダウンロード頂けます
https://www.dropbox.com/t/kICGBDerYwV565in
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社日本デザインセンター(代表取締役社長:原 研哉)のクリエイティブチームCYQL PROJECTと株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、環境への課題意識の向上と循環型社会の啓発を図るため、デザインの力で生活者にも浸透を図る共創プロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトでは、植物由来の新素材「PLAiR(プレアー)」製食品容器のコンセプトモデルを制作し、コンセプトモデルをビジュアルに用いた特設WEBページとムービーを2023年12月12日より公開します。
また、準備が整い次第、各所で展示を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-deca9445212c674489a1-2.jpg ]
背景
「CYQL PROJECT」の“捨てることから考える”という姿勢と、リコーの目指す環境負荷の少ない循環の実現で両者の方向性が一致し、共同でプロモーションを実施するに至りました。
CYQL PROJECTは、サステナビリティや廃棄の観点からプロダクトデザインを構想する日本デザインセンターのクリエイティブチームです。新しい食品容器の開発にあたり、マテリアルを検討する中でPLAiRという新素材と出会い、考え方や姿勢に共感が生まれたことから共創プロジェクトがスタートしました。
リコーが開発する「PLAiR」は、独自の発泡制御技術によって誕生した自然由来99%のプラスチック素材です。ほとんどが自然由来なのでCO2排出量抑制や一定環境下での分解など環境負荷の少ない新たな循環を生み出すことができます。
コラボレーションによりデザインされた食品容器のコンセプトモデル
[画像2: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-292396eb3582962d671b-2.jpg ]
今回共創プロジェクトによって制作されたのは、PLAiRの魅力を伝える象徴となる食品容器のコンセプトモデルです。“植物由来”や“空気”といった目に見えないPLAiRの特徴がプロダクトデザインの印象を通して感じられるように、四方に角を持たない有機的で柔らかな造形を持ち、縁まで広がる波紋は自由自在に形を変えて暮らしに行き渡るPLAiRの可能性を表しました。このコンセプトモデルを今回のプロモーションのメインビジュアルに掲げ、特設WEBページやムービーでさらにPLAiRの魅力を伝えていきます。
コンセプトモデルの販売は未定。PLAiRの各所展示スペースや出展する総合展示会、イベントでサンプルを展開します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/22830/table/12_1_57776b0bc4b8af179a42f6dc3bd9762e.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-49f09e1ffdb7224bc14d-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-1b1c42b4e32f34e33ea7-2.jpg ]
Profile
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/22830/table/12_2_e2e49f9e7ba87a07fb92e1b24e4f13df.jpg ]
お問合せ先(CYQL PROJECT宛て)
[画像5: https://prtimes.jp/i/22830/12/resize/d22830-12-3a00292f6b137bf02a95-8.png ]
(株)日本デザインセンター CYQL PROJECT
TEL|03-6264-0300(代)Email|cyql-project-ml@ndc.co.jp
お問い合わせフォーム|https://www.ndc.co.jp/contact/
※本件のプレスキットは下記よりダウンロード頂けます
https://www.dropbox.com/t/kICGBDerYwV565in
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ