「人流の創出で、地域経済/地方経済を活性化する」をミッションに掲げるジオフラ株式会社(本社:東京都千代田区・代表取締役 社長執行役員CEO 尾崎 雄一、以下ジオフラ)は、2023年12月13日(水)、業界初(当社調べ:2023年11月)のカプセルトイ(プラポン)連動型の移動ポイントアプリ「プラリー」の試験提供を開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/133869/2/resize/d133869-2-c154dcebda86ef2840f4-0.png ]
プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリで、チェックインやスタンプラリーで移動ポイントが貯まります。
そのほかにも移動ポイントはAmazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換も可能で、毎日の生活をより楽しくよりお得にするインセンティブも提供し、交換可能ポイントを順次拡大していきます。試験提供開始にあたり、福岡地所グループと連携し、キャナルシティ博多で人流創出の実証実験を実施いたします。
今後、プラリーは場所と人をつなぐエンターテイメント体験化する「OMOエンターテイメント」としてサービスの改善と強化を進め、地域経済/地方経済への活性化に貢献していきます。
移動ポイントアプリ「プラリー」とは
プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。
App Store/ Google Play:
https://prally.page.link/press2312
公式サイト:
https://www.prally.com/
福岡地所グループと連携した実証実験について
[画像2: https://prtimes.jp/i/133869/2/resize/d133869-2-758fdd480f891a04b893-1.jpg ]
写真:プラリーで貯めたポイントをプラポン(カプセルトイ)に交換
[画像3: https://prtimes.jp/i/133869/2/resize/d133869-2-5dafbfa9f666a29010d3-2.jpg ]
写真:アプリの二次元バーコードをかざしてプラポン(カプセルトイ)に交換
・目的:OMOエンターテイメントアプリ「プラリー」による人流の創出とコントロールの実現・追求を目的としています。特定の施設に訪れたくなる仕組みづくり、集客、近隣エリアへの回遊について実証実験を実施いたします。
・期間:2023年12月4日(月)~12月17日(日)
・場所:キャナルシティ博多(地下1階サンプラザステージ、センターウォーク5階ラーメンスタジアム入り口、ノースビル2階駅側入り口の3箇所)
・実験内容:プラリーを用いたユーザーの行動分析
株式会社エフ・ジェイエンターテインメントワークス キャナルシティ博多事業部 コメント
「福岡地所グループが運営するキャナルシティ博多は1996年の開業以来、国内外の多様なお客様にご来館いただいております。ジオフラ様とのプラリーを活用した実証実験にて、推し活など新たな人流の創出を期待しております。」
ジオフラ株式会社 取締役 副社長執行役員COO 犬飼 敏貴コメント
「この度、当社のメインサービス「プラリー」の試験運用を開始できましたことを大変嬉しく思っております。「プラリー」は日常的な移動と非日常的な移動、オンラインとオフライン、そして多様化する人々の「好き」を掛け合わせることで、今までにない人流を生み出すOMOエンターテイメントサービスを目指しています。
会社概要
社名:ジオフラ株式会社
代表者名:代表取締役 社長執行役員CEO 尾崎 雄一
本 社 :東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング
事 業 :フィジカル空間における人流を活性化させるプロダクトの企画・開発、地方創生に係る事業
HP:https://corp.geofla.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ