[画像1: https://prtimes.jp/i/60069/242/resize/d60069-242-e1f844abf009a105cb4f-1.jpg ]
「異文化理解」が叫ばれて久しいですが、短期間ならまだしも、仕事や共同生活など、長期間になると、本質的には難しいのではないでしょうか。そもそも「異文化」は理解できないものだと思った方が、逆にうまく付き合えるのではないでしょうか。『「その日暮らし」の人類学』『チョンキンマンションのボスは知っている』などを書いた文化人類学者の小川さやかさんは、行商や靴磨き、路肩の家具職人あるいは密貿易などの雇用統計に載らない(すなわち政府が捕捉していない)都市雑業などのインフォーマル経済を研究しています。実際に、アフリカや香港で異文化に身を投じてフィールドワークをする小川さんは「100%信頼できる人はいない、だからうまくいく」と言います。そんな小川さんに、「異文化理解」とは何か、どうしたら異文化とうまく付き合っていけるかを語っていただきます。
本編では、「事実を知ることと理解は違う」「異文化と自文化」「文化人類学の参与観察のポイント」「一夫多妻文化に参与して見えてきたこと」「現地調査とは何か?」「行商を実際にやって得た気付き」「知恵を使って生きるということ」「誰もが個性や違いがある」「生きるためのずる賢さ」「香港に移住したタンザニア人達」「異国で取引相手をどう見つけるか?」「タンザニア人のSNSから見る信頼判別方法」「助け合うとビジネスが上手くいく理由」「インフォーマル経済とは?」「贈り物に込められる想い」「異文化と多様性」「お金ではなく、人間関係を貯蓄する」「先進国にはない発展途上国のテクノロジー活用の強み」「SNSを活用する行商人」「コロナ禍のタンザニア商人」など、異文化の体験が盛り沢山に語られます。
異文化体験からビジネスの秘訣まで、「異文化・多様性に対する新しい見方を得られた」「助け合い・信頼関係をもっと大事にしたい」と、タンザニア商人の生き方を通じ、多くの学びが得られます。ぜひ通勤時間、仕事や家事のすきま時間で、聴いてみてください。
『異文化は理解できない』全6話60min
第1話. いかに異文化は理解できないか
第2話. 異文化をタンザニアで体験する
第3話. 異文化をチョンキンマンションで体験する
第4話. 経済の「常識」と多様な生き方の許容
第5話. インフォーマル経済の未来
第6話. 異文化は理解できないけど、その中でどうするか?
小川さやかさんプロフィール
愛知県生まれ。専門は文化人類学、アフリカ研究。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科博士課程指導認定退学。
VOOXとは
VOOXは、学びに特化した音声メディアです。1話10分、6話完結のコンテンツ構成で第一人者たちの実践知と人々を鼓舞する生の声をお届けしております。現在700話以上のコンテンツを配信しており、定期的に新しいコンテンツを更新中です。新規シリーズは、公開から2週間は、どなたも無料でお楽しみいただけます。
以下のQRコードもしくはリンクから、VOOXアプリがダウンロードできます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/60069/242/resize/d60069-242-cafaa92e551d9bc854da-0.png ]
https://voox.onelink.me/KbDS/PRT
■本件に関するお問い合わせ先
Moon Creative Lab Inc. VOOX運営事務局
メール:support@voox.me
公式ページ:https://www.voox.me
■運営会社のご紹介
Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。
商号:Moon Creative Lab Inc.(ムーンクリエイティブラボ)
代表者:President & CEO 横山賀一
本店:660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA
支店:東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
設立:2018年8月23日
株主構成:三井物産 100%
URL:https://www.mooncreativelab.com/ja/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ