JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は、先進技術を活用した大人よりも狭い子どもの視野を体験できる「JAF360度VR動画」“子ども目線・大人目線編”を5月17日にJAFホームページ「JAF 360度VR動画特設サイト」と公式YouTubeアカウントに公開しました。

「JAF360度VR動画」“子ども目線・大人目線編”では、さまざまな交通場面を「子どもの目線」で体験することができます。
子どもの視野は大人よりも狭く、大人には見えている信号やクルマが、子どもには見えていない可能性があります。ドライバーは子どもの視野が狭いことを認識し、安全運転に留意することが大切です。360度見回すことができるVR動画で、様々な交通場面を「子どもの目線」で体験してください。

こども目線・大人目線編:https://jaf.link/3yncN9O

[画像1: https://prtimes.jp/i/10088/5156/resize/d10088-5156-9d3bdd3165c0ab98492c-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/10088/5156/resize/d10088-5156-1c009d239e79df01099a-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/10088/5156/resize/d10088-5156-1fa90be912314b7856ea-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/10088/5156/resize/d10088-5156-39730a616864f2404a9f-3.png ]

学校や公園付近の道路では、子どもが突然車道に飛び出してくる可能性もあります。JAFの「360度VR動画」を活用して「危険な交通場面」を事前に理解し、実際の運転でも活かしましょう。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ