ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明、以下「レッドクリフ」)は、2024年7月1日(月)より、教育用プログラミングドローン「Hula(フラ)」を販売します。販売に先駆けて、6月5日(水)から7日(金)まで幕張メッセで開催される「Japan Drone 2024(ジャパンドローン 2024)」レッドクリフのブースにて実機を展示します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-ba81aa04acb5476dacd5e80a625c6be5-1500x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育用プログラミングドローン「Hula」(イメージ)
ドローンの進化と教育現場への導入
近年、ドローンは物流、農業、インフラ点検、防災・救助、エンターテインメントなど、多岐にわたる用途で活用されています。教育現場においても、プログラミング学習や科学技術教育のツールとしてドローンの利用が進んでいます。一方で、国内では、2020年度には小学校、2021年度には中学校でプログラミング教育が必修化され、論理的な思考力の育成が重視されています。
このような中、レッドクリフは、次世代の人材育成を目指し、新たな学びのツールとして教育用プログラミングドローン「Hula」の販売を、2024年7月1日(月)より開始します。また、2024年6月5日(水)~6月30日(日)までの期間で先行予約を受け付けます。
「Hula」購入申込み&お問合せフォーム
先行予約受付期間:2024年6月5日(水)~6月30日(日)mail:yoshie@redcliff-inc.co.jp (担当:吉江)
遊びながら学ぶ、プログラミング教育の新体験
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-af6f425a64be702417df4b962486b55f-724x407.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育用プログラミングドローン「Hula」(イメージ)
「Hula」は、ビジュアルポジショニングシステム、ジンバルシステム、画像伝送システム、障害物回避システム、飛行制御システムを搭載した高性能な屋内用ドローンです。タブレットやパソコンに専用アプリをインストールし、ワイヤレスで飛行を制御することで、直感的かつ遊びながらプログラミングの基礎スキルを学ぶことができます。さらに、レーザー光線を使ったバトルモードや複数機による編隊飛行(※1)も可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-d4b27803b7816fd61ed65fe4081d0693-1920x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育用プログラミングドローン「Hula」(イメージ)
Hulaの主な特徴
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Z4miUKuDp7U ]
●プログラミング学習
「Hula」は、プログラムをコードで記述するではなく、アイコンや絵など視覚的なオブジェクトを使った、ブロックプログラミングを採用。年齢(※2)・性別を問わず、ゲーム感覚で離着陸やホバリング、飛行(直線、カーブ、追跡)、360度回転、前面反転、上下バウンスなどのフライト操作のほか、写真・動画撮影、センサーを用いた動作など基礎スキルを学べます。
●バトルモード
レーザー光線を使ったバトルモードを搭載し、2人から最大10人まで対戦が可能です。他のプレイヤーと戦うことができる「乱戦モード」や2つのチームに分かれて戦うことができる「チームモード」を選択でき、熱いネットワーキングバトルを繰り広げられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-6956916c83f1536f2adb0c7bca696aa0-630x342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育用プログラミングドローン「Hula」(イメージ)
●高性能なAI認識と調整可能なカメラ
AI画像認識機能により、人物の姿勢やポーズ、画像、数字や記号、QRコード(二次元コード)を認識し、ライン追跡も可能。さらに、アプリ上からカメラジンバルの角度を調整することができ、写真や動画の撮影も行えます。
●編隊飛行
「Hula」は2機以上のドローンで一定の間隔・隊形を保ちながら飛行する編隊飛行機能を実装予定(※1)。また、フルカラーLED照明を搭載し、屋内でのドローンショーも実現します。
「Japan Drone 2024」で実機を展示
この度、販売に先駆けて、6月5日(水)から7日(金)まで幕張メッセで開催される、ドローンに特化した国内最大規模の専門展示会「Japan Drone 2024」のレッドクリフ ブースにて、教育用プログラミングドローン「Hula」の実機を展示します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-6b49432bd9891dea0cc11ef14dbd617b-1500x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育用プログラミングドローン「Hula」(イメージ)
会場では、夜空で集客する新たなコンテンツとして注目を集めるドローンショーの事例を紹介するとともに、「Hula」のほかに屋外ドローンショー用機体「EMO」を実際に見て、触れていただくことができます。ドローンショー実施の相談も受け付けておりますので、この機会にぜひご来場ください。
レッドクリフは、「Hula」を通じてより多くの方々がドローンに触れられる機会を創出し、教育現場での活用を推進することで次世代の人材育成に貢献してまいります。
教育用プログラミングドローン「Hula」概要
商品名:Hula(フラ)
販売開始日:2024年7月1日(月)
先行予約受付期間:2024年6月5日(水)~6月30日(日)
価格:49,500円(予定)
付属品:バッテリー2個、充電ハブ、プロペラガード付き(コントロール用のタブレット端末は別途手配が必要となります)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-7c5b574f976ef2bd34bfffda00145f3b-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
購入申込み&お問合せフォーム
「Hula」購入申込み&お問合せフォーム
mail:yoshie@redcliff-inc.co.jp (担当:吉江)
「Japan Drone 2024」レッドクリフ ブース概要
開催日時:2024年6月5日(水)~ 7日(金)10:00~17:00
会場:幕張メッセ 展示ホール5・6(〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
ブース:AS-7
公式サイト:https://ssl.japan-drone.com/
チケット:事前登録 無料/当日登録 3,000円
※1…近日実装予定。
※2…対象年齢は14歳以上。14歳未満のお子様は、大人の監督下で使用してください。
株式会社レッドクリフ概要
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/45/87924-45-547d47a71c5c48e9c064fd2b5ff4d701-2732x1535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.)
設立:2019年5月15日
代表:代表取締役 佐々木 孔明
所在地:東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB
事業内容:ドローンショー企画運営、ドローン空撮、ドローンプログラミング教室
資本金:5,000万円
メール:hello@redcliff-inc.co.jp
ホームページ:https://redcliff-inc.co.jp/
国内最大数※で高品質なドローンショーを企画運営する、ドローンショーリーディングカンパニーです。
※2024年5月30日時点、当社調べ
レッドクリフ SNS公式アカウント
フォローしていただくと、全国で開催されるドローンショーの情報などがいち早く受け取れます。
X(旧Twitter)
TikTok
YouTube企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000087924.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp