~福岡初※1 の床面シートなど駆使して、車両に川が流れる避暑地広告を展開!~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-040e8dc30e90586d82185f887043ac72-1910x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
電車内展開ポスター・床面シート ※南国白くまくんは、乗車していません。
全国のスーパー・コンビニエンスストアに「南国白くま」を展開するセイカ食品株式会社(鹿児島県鹿児島市/代表取締役社長 玉川 浩一郎)は、福岡市地下鉄七隈線にて、2024年8月1日(木)から8月21日(水)の期間で大規模な電車内広告を展開いたします。
■実施背景
セイカ食品株式会社は2024年5月より鹿児島・宮崎、福岡エリアにて、7月より熊本エリアにて、「おいしい避暑地」をテーマに、「南国白くまくん」が鹿児島の避暑地をめぐるCMを放映しています。
今回の企画は、そのCMをベースに「南国白くま」が食べたくなる暑いこの時期に、電車内も避暑地にしようという趣旨のもと誕生しました。福岡初※1 の床面シートを利用した南国白くまの世界観の電車広告を通じて、通勤・通学の皆様に暑い夏を乗り越えてもらえるよう企画しています。
また、九州の玄関口である福岡での本プロモーションによって、より多くの方に、「南国白くま」の魅力について知っていただくことはもちろん、鹿児島の様々な避暑地のすばらしさを知り、訪れてみたいと思ってもらえれば幸いです。
■本キャンペーンについて
・期間:8/1(木)~8/21(水)
・展開車両:福岡市地下鉄七隈線3000A系車両1編成(4両)
※駅及び駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください
■「南国白くま」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-8656299a7efc64ad158adbfd6493864c-330x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かき氷の練乳かけにフルーツがいっぱい入った、鹿児島県民にとってはなつかしい味の「氷白熊」。氷白熊が出来たのは、昭和7年頃。鹿児島市の西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、そこの新メニューとして登場したそうです。氷白熊の名前は、かき氷にかけた練乳の缶に白熊印のレッテルが貼ってあったのをそのままもらったのだそうです。この氷白熊がたちまち評判になり、やがて天文館の食堂やデパートの食堂など鹿児島市内中に広まりました。セイカ食品では昭和44年頃から工場生産を始め、様々な種類、価格で挑戦してきました。発売以来、今ではセイカ食品を代表する商品へと育っています。
■放送中のCM情報
現在放送中のテレビCMは、南国白くま公式YouTubeチャンネル「南国白くまプロモーションNOW!」からお楽しみいただけます。
リンク先:https://youtu.be/EsAFd7CLsV0?si=xoiZB2v6ihxE7WY-
■その他ビジュアルイメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-a17d4850a344b2142e9b8ed6e5f4d833-1758x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-ed71013b0a2a42a31cfc9fbf416c5abd-1878x802.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■会社概要
名称 :セイカ食品株式会社
所在地 :〒890-8531 鹿児島県鹿児島市西別府町3200-7
URL :https://www.seikafoods.jp/company/about/
※1 福岡県内の電車広告による実績(南国白くまPR事務局調べ)、福岡市地下鉄は2018年以降の実績より。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000146959.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-040e8dc30e90586d82185f887043ac72-1910x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
電車内展開ポスター・床面シート ※南国白くまくんは、乗車していません。
全国のスーパー・コンビニエンスストアに「南国白くま」を展開するセイカ食品株式会社(鹿児島県鹿児島市/代表取締役社長 玉川 浩一郎)は、福岡市地下鉄七隈線にて、2024年8月1日(木)から8月21日(水)の期間で大規模な電車内広告を展開いたします。
■実施背景
セイカ食品株式会社は2024年5月より鹿児島・宮崎、福岡エリアにて、7月より熊本エリアにて、「おいしい避暑地」をテーマに、「南国白くまくん」が鹿児島の避暑地をめぐるCMを放映しています。
今回の企画は、そのCMをベースに「南国白くま」が食べたくなる暑いこの時期に、電車内も避暑地にしようという趣旨のもと誕生しました。福岡初※1 の床面シートを利用した南国白くまの世界観の電車広告を通じて、通勤・通学の皆様に暑い夏を乗り越えてもらえるよう企画しています。
また、九州の玄関口である福岡での本プロモーションによって、より多くの方に、「南国白くま」の魅力について知っていただくことはもちろん、鹿児島の様々な避暑地のすばらしさを知り、訪れてみたいと思ってもらえれば幸いです。
■本キャンペーンについて
・期間:8/1(木)~8/21(水)
・展開車両:福岡市地下鉄七隈線3000A系車両1編成(4両)
※駅及び駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください
■「南国白くま」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-8656299a7efc64ad158adbfd6493864c-330x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かき氷の練乳かけにフルーツがいっぱい入った、鹿児島県民にとってはなつかしい味の「氷白熊」。氷白熊が出来たのは、昭和7年頃。鹿児島市の西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、そこの新メニューとして登場したそうです。氷白熊の名前は、かき氷にかけた練乳の缶に白熊印のレッテルが貼ってあったのをそのままもらったのだそうです。この氷白熊がたちまち評判になり、やがて天文館の食堂やデパートの食堂など鹿児島市内中に広まりました。セイカ食品では昭和44年頃から工場生産を始め、様々な種類、価格で挑戦してきました。発売以来、今ではセイカ食品を代表する商品へと育っています。
■放送中のCM情報
現在放送中のテレビCMは、南国白くま公式YouTubeチャンネル「南国白くまプロモーションNOW!」からお楽しみいただけます。
リンク先:https://youtu.be/EsAFd7CLsV0?si=xoiZB2v6ihxE7WY-
■その他ビジュアルイメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-a17d4850a344b2142e9b8ed6e5f4d833-1758x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146959/1/146959-1-ed71013b0a2a42a31cfc9fbf416c5abd-1878x802.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■会社概要
名称 :セイカ食品株式会社
所在地 :〒890-8531 鹿児島県鹿児島市西別府町3200-7
URL :https://www.seikafoods.jp/company/about/
※1 福岡県内の電車広告による実績(南国白くまPR事務局調べ)、福岡市地下鉄は2018年以降の実績より。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000146959.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ