[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80894/10/80894-10-adedf81265ec781f7bc0a1d91f42ad14-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゴールドリボンのバッジを身につけた七万石武将隊
「世界小児がん啓発月間」とは、小児がんの患者さんとその家族、小児がん経験者の強い思いによって始まった小児がんの世界的な啓発キャンペーン(Global Gold September Campaign)です。毎年9月に各国政府や国際機関を含む小児がんの支援者が、世界各地の名所をゴールドにライトアップしたり、ゴールドのリボンを掲げたりすることで支援を表明します。また、この期間には様々なチャリティーイベントも開催されています。
WBSの「企業経営と社会変革ゼミ」(鶴谷武親客員教授)は2021年からCNJと共同で小児がん啓発の活動を推進してきました。小児がんについて少しでも多くの方に知っていただき、治療中の子どもたちやサバイバーたちへの支援の輪を社会に広めていきたい、という考えに島原観光ビューローが賛同する形で啓発キャンペーンが実現しました。
【島原城 七万石武将隊ゴールドリボンキャンペーン概要】
■期 間 9/1(日)~ 9/30(月)
■島原城 七万石武将隊
https://shimabarajou.com/bushotai
■小児がんとは
15歳未満の子どもが罹るがんの総称です。日本では年間約2,500人が「小児がん」と診断されていますが、小児がんの治療法が進み、5年生存率、10年生存率ともに、約80%となりました(国立がん研究センターより、https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2024/0125_2/index.html )。しかし、成長の途中で強い治療を受ける子どもたちは、治療後に後遺症を抱えつつ社会で生活をしていくことになります。そのような彼等へ社会の理解と支援は十分ではありません。そのため、社会の理解とともに長期的な支援が必要とされています。
■認定NPO法人キャンサーネットジャパン
1991年に発足し、がん患者が本人の意思に基づき治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づく情報発信を行うことをミッションとしています。2001年にNPO法人化、2007年1月に専用事務局を開設し、現在は東京と大阪を拠点に全国で活動しています。
キャンサーネットジャパン https://www.cancernet.jp/
早稲田大学ビジネススクール https://www.waseda.jp/fcom/wbs/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000080894.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp