[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60706/65/60706-65-e70b979fbf2fa2e9255611981e3fce78-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


REHATCH株式会社は、RTB House Japan株式会社と共催にて
オンラインセミナー「【最新事例公開】人材業界が取り入れるGoogle・Meta動画広告&ディープラーニングで獲得を最大化するRTB House」
を実施いたします。

人材業界のマーケティングや事業推進に携わる皆様、こんなお悩みはありませんか?

- リスティング広告一本で頑張ってきたけれど、最近はCPAが合わない
- P-Maxキャンペーンやショート動画広告を活用して成果を出している競合が気になるけど、まだ踏み出せていない
- クリック単価の高騰や静止画クリエイティブの差別化が難しく、新規獲得数が頭打ちに


実は、動画広告やP-Maxキャンペーン、ダイナミック広告を上手に組み合わせることで、
「リスティング広告だけでは取りこぼしていた潜在層」を効率よく取り込み、
最終的な応募数・面談数・内定数を大幅に伸ばすことが可能です!

本セミナーでは、人材業界を支援するプロフェッショナル企業2社が、
課題解決に向けた最新の成功事例と具体的な施策を余すところなくお届けします。

セミナー内容
■REHATCH
Google広告 P-MaxキャンペーンやMeta広告を活用したフルファネル戦略を、具体事例とともにご紹介
- GoogleやMetaの動画広告を活用した最新の成功事例
- 潜在・準顕在層を取り込むためのフルファネル施策のノウハウ
- P-Maxキャンペーンを含む運用事例と改善ポイント


■RTB House
ダイナミック広告によるCV数最大化ノウハウを大公開
- データフィードを活用したダイナミック広告によるCV数最大化ノウハウ
- RTB HouseとCriteoの違いから見る最適な配信設計
- 人材業界で成果を出すための正しいダイナミック広告運用とは

このような方におすすめ!
- リスティング広告だけでは求職者獲得数に限界を感じている方
- P-Maxキャンペーンや動画広告、RTB Houseなど新しい施策に興味があり、運用事例を知りたい方
- 競合との差別化を図り、潜在層からの獲得数を伸ばしたい方

新しいマーケティング戦略で成果を出したい皆様、ぜひご参加ください!
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
▼詳細
- タイトル

【最新事例公開】人材業界が取り入れるGoogle・Meta動画広告&ディープラーニングで獲得を最大化するRTB House
- 開催日時

2/28(金) 13:00~14:00
アーカイブ配信:3/3(月) 13:00~14:00 3/4(火) 12:00~13:00
- 開催形式

オンライン
- 参加費

無料
- お申し込みページ

https://client.eventhub.jp/ticket/XIWlSOhUmX

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

本リリースの詳細については、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

【REHATCH株式会社について】
REHATCH株式会社は、「意思決定で、世界をうごかす。」をミッションとして、多様なデータ(広告データ、顧客データ等)の一元管理分析ツール「ONE」を開発・運営しております。また、弊社が培ってきたナレッジおよび自社ツールを用いて、マーケティング戦略の立案から制作・運用までを実行、支援しております。
所在地:〒101-0031 東京都千代田区東神田2-10-9 ポータル秋葉原 8F
代表:迫田 亮太
会社HP:https://re-hatch.jp/

【RTB House Japan株式会社について】
RTB Houseはポーランドの企業で、2012年に設立され、世界30以上の拠点と1000人以上の専門家を擁し、EMEA、APAC、米国向けに3000以上のキャンペーンを展開。世界初のAI深層学習によるダイナミックリターゲティング広告のDSPを提供するアドテク企業です。Cookieレス時代に対応した新しいソリューションや独自のディープラーニング広告入札エンジンで広告主の目標達成を支援します。
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂4-8-6 Redwood Akasaka Building 5F
代表:奥内 鉄治 RTB House Japan カントリーマネージャー
会社HP:https://www.rtbhouse.com/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000060706.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ