[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16599/7006-16599-35c9ec1d9e4f06d2b692620964f1941c-1764x2591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)︎KADOKAWA CORPORATION 2025
歳を重ねると、記憶力が欠乏していると感じて「物覚えが悪くなった」と嘆かれる方も多くいらっしゃるのではないしょうか。
本書は『すごい脳の使い方』など著書+監修書累計350万部を突破した加藤俊徳先生が「記憶力」を脳科学的な視点で分析し、一人ひとりに合った「記憶法=記憶脳タイプ」を具体的な例とともに紹介しています。
合間には『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』でイラストを担当した福田玲子さんによる漫画も収録。記憶脳タイプを身につけると実生活ではどういった効能があるのか、60代の主婦を主人公にした物語になっています。
あなたの「記憶脳タイプ」を理解すれば、どんどん物事を覚えられるようになります。最近「物忘れが多い」とお悩みの方は必読の一冊です!
- 目次
はじめに 脳を使いこなして「すごい記憶力」になる!
1章:本当の「記憶力」とは何か
2章:脳番地を使うすごい記憶法
3章:あなたの「記憶脳タイプ」を見つけよう
4章:よくある! 物忘れ脳のトラブル15
5章:60歳からのすごい記憶力の向上
おわりに いくつになっても「すごい脳の使い方」ができる
- 加藤俊徳コメント
脳はいくつになっても成長します。しかし、マンネリ化した日々は、記憶力が低下しやすくなります。本書には、記憶力が向上するエッセンスを多数掲載しました。8つの脳番地を使いこなして、すごい記憶法を身につけましょう!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16599/7006-16599-9d9ff58c97e4c7f07856fb604eb8a966-2103x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 著者プロフィール
加藤俊徳(かとう・としのり)。脳内科医、医学博士・加藤プラチナクリニック院長・株式会社脳の学校代表・昭和大学客員教授。脳科学・ MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングを提唱。1991年に、脳活動計測fNIRS(エフニルス)法を発見、現在世界700ヶ所以上の施設で採用されている。
・加藤プラチナクリニック オフィシャルサイト
https://nobanchi.com/
- 書誌データ
書名:衰えた脳を呼び覚ます すごい記憶力の鍛え方
価格:1,760円(10%税込)
発売:2025年3月13日(木)
仕様:四六判/1C
発売・発行:株式会社KADOKAWA
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4041158877企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000016599.000007006.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp