二酸化炭素をアップサイクル!?

「おやさいクレヨン(R)︎」を展開するmizuiro株式会社(東京都中央区/代表 木村尚子 以下「mizuiro」)は、「やさしい未来素材 metacol(TM)」を活用したプロダクトをリリースしました(metacol(TM)についてはこちら)。

 mizuiroは、プロダクトや体験を通じて「社会の新規格をデザインする」ことを目指し、モノを生まれ変わらせ、その先にある、新たな可能性を生み出していく企業です。


今回は、CO2と金属を原料とした新素材「metacol(TM)」の商用化に向けて初めての共同事業として、「metacol(TM)」を配合した紙(環紙~わし~)※1 を開発しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148470/2/148470-2-6fd3800d609b33b32a20fdc4a90a6014-595x436.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「metacol(TM)」とは
CO2と入手しやすい金属から出来たセラミックス新素材で、再生プラスチックと混ぜて新たな製品としてアップサイクルを促進します。天然の鉱物としても存在し低環境負荷で環境に優しい優れた素材です。活用することでカーボンニュートラルより進んだカーボンマイナスを実現、脱炭素社会への貢献されます。
 今回はリリースする「metacol(TM)」環紙(わし)を活用し、「おやさいクレヨン(R)︎」でのお絵描きも楽しめる「metacol(TM)」帽子や、封筒、ギフトバック、ギフトボックスなど全4種類のアイテムを開発しました。環紙製帽子はイベント会場でのワークショップを想定して企画され、お絵描きをしてから帽子を組み立て、会場内で帽子を被ることで「metacol(TM)」の特性の一つである遮光性を活かして日よけとしても活躍できる仕組みです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148470/2/148470-2-d2e3d20776cd7a75d890d0cc67be86e2-595x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1:環紙(washi)は「おやさいクレヨン(R)︎」を生み出したmizuiro株式会社の新プロジェクトです。捨てられてしまう果物や野菜、お花を古紙と配合しアップサイクル紙へと循環させる取り組みです。これから様々なアイテムを生み出していきます。

◯「metacol(TM)」帽子
◯「metacol(TM)」封筒
◯「metacol(TM)」ギフトバック
◯「metacol(TM)」ギフトボックス

この様に現在も「metacol(TM)」を使用した新たなプロダクトの開発を進行中です。
【「ガイアの夜明け」にてオンライン放映されます】その詳細や製造現場の様子は、テレビ東京「ガイアの夜明け」オンライン版(2025年4月30日)にて配信中ですので是非ご視聴ください。

「ガイアの夜明け」ご視聴はこちらから

mizuiroはこれまで、廃棄野菜や果物を活用した商品を展開してきましたが、今回の「metacol(TM)」導入により、その素材の幅は一気に拡大しています。
さらに、これらの活動を拡大するべく、食品残渣という“自然素材”だけでなく、プラスチックや木材など製造由来の副産物をも価値ある製品へと再生さ
せることを目指しています。

【問い合わせ先】
mizuiro株式会社
広報担当 木村 090-2953-7330

<メールでのお問い合わせ先>
info@mizuiroinc.com
<所在地>
〒104-0033 東京都中央区新川2-13-11 内田ビル3F企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000148470.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ