静けさの森でも生態系調査スタート

2025年大阪・関西万博テーマ事業シグネチャーパビリオン河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」をプロデュースするアニメーション監督・メカニックデザイナーの河森正治は、鳥取県と、ネイチャーポジティブの実現に向けて相互協力する連携協定を締結しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-518a43496615820bb6645e9e485bfdcd-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年4月30日 (水)に実施された調印式には、鳥取県平井知事と河森 正治プロデューサーが登壇。

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の木下柚奈氏と大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャクが立会人として参加しました。

平井県知事は「鳥取砂丘や中国地方最高峰の大山など、鳥取県は生き物の宝庫。ぜひ、いきもの探しのフィールドとしての鳥取県を多くの人に見ていただきたい。」と、今後のネイチャーポジティブなアクションへの意気込みをコメントしました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-1d221f9293fe804b3e047a348f8391b9-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-b2ce32fb7ff8d05a281d8f14c2597514-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


河森プロデューサーは鳥取県の豊かな自然の印象を聞かれると「鳥取砂丘の自然や普段見ない生態系に驚いた。大山や浦富海岸などにも行ったが行く先々で変化に富んでいておもしろい。」と答え、
「シグネチャーパビリオン『いのちめぐる冒険』は、食物連鎖などでいきものが合体・変形していくことをテーマとしているが、ぜひ鳥取の自然とも合体・変形したい。」と今回の連携へ期待を寄せました。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-4a4866374d5275aaedf1b9f1e8a1e6c0-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


協定の内容は以下の通りです。
(1)大阪・関西万博を契機とした両者が取り組むネイチャーポジティブの実現に向けた
  相互協力。
(2)鳥取県内の豊かないきものが生息する大自然をフィールドとした「いきもの探しはデカルチャー」啓発イベントの共同実施。
(3)万博会場や啓発イベント等を通じた、いきものにとって豊かな自然環境である日本や鳥取県の素晴らしさの発信。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-6091973e76b8bbb903bf38fb4105f473-3377x1627.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


同日、万博会場内WASSEでは、アニメ・マンガツーリズムフェスティバル開会式が行われ、セレモニーでも河森プロデューサーと鳥取県平井知事は共にテープカットに参加しました。
河森プロデューサーは、「いのちめぐる冒険」のアテンダントユニフォーム。平井知事は、ゲゲゲの鬼太郎の出立ちで登場し、会場を沸かせました。


また、5月1日(木)からは、万博会場内でも「いきもの探しはデカルチャー!」のコラボレーションが実現しました。
静けさの森を舞台として、植物や昆虫など「いきもの」を何でも3種投稿すると、静けさの森クエストが達成できます。
静けさの森には、多様ないきものが住んでいます。このいのちを調査を通して育んでいくことで、Nature Positive推進に向けて共生してまいります。

<注意事項>
・いきもの観察、いきもの探しは舗装通路よりお願いいたします。
・ご通行される方の妨げにならないようご配慮ください。
・傷みやすい植物や、お足元が危険な場所もございます。植栽帯への立ち入りはお控えください。また、展示されているアート作品にはお手を触れないようお願いいたします。
・お子さまのいきもの観察、いきもの探しは、必ず保護者の方と一緒におこなってください。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-ff551025161e7086fa9b2cba8e604003-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

共同プロジェクトでは、「いきもの探しはデカルチャー」「生物多様性超みわけランド」の2大企画で会期を通して、1,000万件の生態系データを収集すべく活動していきます。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122231/21/122231-21-75b16208c6c7145e001b7494c362bd8b-1288x686.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【お問合せ】
株式会社Vector Vision https://vector-vision.com/#contact


「いきもの探しはデカルチャー!」「生物多様性超みわけランド」で1,000万件のデータを目指し世界最大規模の生態系調査は続く!いのちめぐる冒険では、全パートナー・サプライヤー企業と共に生態系観測プロジェクトを実施中です。
引き続き1000万件の生態系データ収集を目標に活動を続けます。
https://shojikawamori.jp/expo2025/biome_quest/



【河森正治プロフィール】
アニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエーター
2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー


代表作:『マクロス』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『天空のエスカフローネ』(原作、スーパーバイザー、シリーズ構成)、『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『地球少女アルジュナ』(原作、監督)
デザイン関係: 『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』『攻殻機動隊』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ 』、『アーマードコア』、『交響詩篇エウレカセブン』、『デモンエクスマキナ』、ソニー“AIBO”『ERS-220』、日産デュアリス『パワード・スーツ デュアリス』、ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。

河森正治公式サイト 大阪・関西万博 特設ページ
https://shojikawamori.jp/expo2025/

協賛パートナー
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者 カリン・ドラガン https://www.ccbji.co.jp/
TOPPANホールディングス株式会社 代表取締役社長 麿 秀晴 https://www.holdings.toppan.com/
くら寿司株式会社 代表取締役社長 田中邦彦 https://www.kurasushi.co.jp/
セコム株式会社 代表取締役社長 吉田 保幸 https://www.secom.co.jp/
大同生命保険株式会社 代表取締役社長 北原 睦朗 https://www.daido-life.co.jp/
ボクシーズ株式会社 代表取締役 鳥居 暁 https://boxyz.com/
株式会社サテライト 代表取締役 佐藤 道明 https://www.satelight.co.jp/
株式会社バイオーム 代表取締役 藤木庄五郎 https://biome.co.jp/
ミナミ金属株式会社 代表取締役社長 岡村 淳 https://minami-kinzoku.co.jp/
株式会社箔一 代表取締役社長 浅野 達也 https://www.hakuichi.co.jp/
株式会社広研 代表取締役社長 青木 大造 https://www.kouken.co.jp/
鹿島建設株式会社 代表取締役社長 天野 裕正 https://www.kajima.co.jp/
日本通運株式会社 代表取締役社長 竹添 進二郎 https://www.nittsu.co.jp/
株式会社baton  代表 衣川 洋佑  https://baton8.com/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000122231.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ