決勝は日本時間5 月3日、4日の22:05 スタート

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152544/31/152544-31-cd377df0e6aad815716df44c4af51fd1-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- フォーミュラE は、伝説の市街地コースであるモナコで、ABB FIA フォーミュラE 世界
選手権の第6 戦と第7 戦を開催。モナコでのダブルヘッダーは史上初
- 記憶に残る2024 年の「モナコE-Prix」では、ミッチ・エヴァンス(ジャガーTCS レーシ
ング)が優勝、チームメイトのニック・キャシディが2 位に入り、チームにとって2 度目の
1-2 フィニッシュを達成した
- シーズン折り返しを前に、オリバー・ローランド(日産フォーミュラE チーム)が69 ポイ
ントで選手権首位をキープ。
これをタグ・ホイヤー ポルシェ フォーミュラE チームのアント
ニオ・フェリックス・ダ・コスタ(54 ポイント)、パスカル・ヴェアライン(51 ポイント)が
僅差で追う展開
- 「モナコE-Prix」は2025 年5 月3 日(土)~4 日(日)に開催。
5 月17 日(土)~18 日(日)には、期待の大きいダブルヘッダーが東京の市街地
コースで開催される

ABB FIAフォーミュラE世界選手権は今週末(5月3日~4日)、シリーズ8度目のモナコ開催にして、初のダブルヘッダーイベントを迎えます。シーズン11の第6戦および第7戦の決勝戦では、進化を遂げたマシン「GEN3 Evo」が初めて象徴的なモンテカルロ市街地コースを走行します。
現在ランキング首位のオリバー・ローランド(日産 フォーミュラEチーム/69ポイント)が、前戦マイアミでの苦戦を乗り越え、再び勢いを取り戻すかどうかに注目が集まります。そのすぐ後ろには、タグ・ホイヤー ポルシェ フォーミュラEチームの2人の手強いドライバーが迫っています。前年度王者のパスカル・ヴェアラインと、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、マイアミでのダブル表彰台獲得後、勢いに乗っています。
モータースポーツの舞台として世界で最も格式高いモナコ公国で開催される「モナコE-Prix」は、「GEN3 Evo」時代においても特別な存在であり続けています。フォーミュラE選手権のドライバーたちは今週末、この象徴的なコースで2度にわたり激しい接近戦を繰り広げます。モナコ公国がFIA選手権の個別のレースを2連戦で開催するのは史上初となる、ダブルヘッダーイベントです。
今シーズンも、1929年に初めて設計された公国の伝統のコースレイアウトに変更はなく、クラシックな構成が維持されています。
全長3.337km、19のコーナーで構成されるコースでは、ミラボー、名高いカジノ・スクエア、そして有名なモナコ・トンネルといったランドマークを駆け抜け、ヌーベル・シケインを経て、歴史的なウォーターフロント沿いを優雅に走行。胸が高鳴る全電動レースを披露します。

モナコE-Prixの第6戦および第7戦は、現地時間15時05分(日本時間22時05分)にスタートする予定です。

シーズン11:現在の情勢
ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、今シーズンもドライバーズ、チーム、マニュファクチャラーの各選手権で白熱した展開を見せています。
開幕からの5戦では、ミッチ・エヴァンス(ジャガーTCSレーシング)がサンパウロで、オリバー・ローランド(日産 フォーミュラEチーム)がメキシコシティおよびジェッダ第2戦で、マクシミリアン・ギュンター(DSペンスキー)がジェッダ第1戦で、そしてパスカル・ヴェアライン(タグ・ホイヤー ポルシェ フォーミュラEチーム)がマイアミで、それぞれ勝利を収めています。
ローランド、ダ・コスタ、そして注目のルーキーであるテイラー・バーナード(NEOMマクラーレン フォーミュラEチーム)の安定した表彰台獲得により、ドライバーズ選手権は僅差での争いが続いています。
また、チーム選手権でも「タグ・ホイヤー ポルシェ フォーミュラEチーム」と「日産 フォーミュラEチーム」がトップ争いを展開。マニュファクチャラーズチャンピオンシップにおいても日産とポルシェが拮抗しています。グリッド全体に見られる、たゆまぬ技術革新とパフォーマンスが際立つシーズンとなっています。
最新のランキングは、公式サイト(fiaformulae.com)でご覧いただけます。

2025年モナコE-Prix 放送情報
※日本はJ SPORTSとBSフジで放送予定。放送日時など詳細は各ウェブサイトでご確認ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152544/31/152544-31-eb27bce3fc273e53f46328a328f3ccc8-1343x572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全スケジュールはこちら:https://www.fiaformulae.com/en/calendar/2024-25/r7-monaco
放送情報はこちら:https://www.fiaformulae.com/en/ways-to-watch

Tokyo E-Prix 観戦チケット一般発売中
白熱のEVレースとトップクラスの音楽やエンターテイメントが融合した、フォーミュラEの東京大会「Tokyo E-Prix」は、2025年5月17日(土)・18日(日)に開催します。観戦チケットはイープラスのウェブサイトにて販売しております。


ABB FIAフォーミュラE世界選手権のSNSでは最新情報をアップしています。公式Facebook、Instagram、X、TikTok、YouTubeに加えて、フォーミュラE東京大会の日本語版Xアカウントも開設しました。ぜひフォローください。
フォーミュラE東京大会(@FETokyoEPrix) https://x.com/FETokyoEPrix 

フォーミュラEとABB FIAフォーミュラE世界選手権について
ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、世界初の電気自動車によるFIA世界選手権で、カーボンニュートラルが認証された唯一のスポーツです。世界有数の都市の中心部でドラマチックなレースを展開し、世界をリードする自動車メーカーに電気自動車のイノベーションを加速させるためのモータースポーツプラットフォームを提供しています。フォーミュラEのチーム、メーカー、パートナー、放送局、開催都市は、このスポーツに対する情熱と、持続可能な人類の進歩を加速させ、人々と地球により良い未来をもたらす可能性を信じるという信念によって結ばれています。
トップページ https://www.fiaformulae.com 
Tokyo E-Prix https://www.fiaformulae.com/ja/calendar/tokyo 

ABBについて
ABBは、エレクトリフィケーションとオートメーションのグローバルテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。エンジニアリングとデジタル化の専門知識を結び付けることで、産業のパフォーマンスを高め、効率性、生産性、持続可能性を向上させ、優れた成果を生み出せるよう支援します。私たちは、これを「Engineered to Outrun」と呼びます。140年以上の歴史を有し、世界中に105,000人以上の従業員を擁するABBは、スイス証券取引所 (ABBN) および ナスダック・ストックホルム (ABB) に上場しています。
https://global.abb/ 企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000152544.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ