4月21日、5月12日にオンデマンド講座順次配信開始。延べ5,800名以上の受講実績を持つ流通・マーケティングの教育・研修講座がさらに便利に。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-d86fbb496011fb563577800617d7d8ec-1904x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人流通経済研究所(所在地:東京都千代田区、理事長:青山 繁弘)は、流通・マーケティング分野の専門シンクタンクとして長年培ってきた知見を活かし、流通業界で活躍する人材を育成する「流通ビジネススクール」において、2025年度の講座を開講いたします。2025年度よりオンデマンド講座を通年配信形式とし、受講者の利便性をさらに向上させました。
変化する流通環境に対応する人材育成プログラムを提供
小売業・卸売業・メーカーを問わず、流通に関わる企業は、激しい環境変化に対応し、効率的かつ効果的に消費者に製品を届けることが求められています。そのためには、IT活用の推進に加え、マーチャンダイジング、売場作り、プロモーション、データ活用、営業提案といった分野における社員一人ひとりの知識とスキルの向上が不可欠です。
公益財団法人流通経済研究所は、流通・マーケティング分野における専門シンクタンクとして、約60年に及ぶ研究・調査・コンサルティングの実績を有しております。この実績に基づき、「流通ビジネススクール」を開講し、マーチャンダイジング、売場構築、プロモーション、データ活用、営業提案等の専門スキル向上を目的とした、多岐にわたる教育・研修プログラムを提供しております。
2025年度のカリキュラムの概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-7da3e9f5bbc7cd5e48d705cef70c4bc7-723x310.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年4月21日(月)および 5月12日(月)より、順次オンデマンド講座を配信開始いたします。従来の日程固定型から、受講者の都合に合わせていつでも学習を開始できる通年配信形式へ移行しました。また、受講申し込みも通年でできるようになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-e936e26892e9706f9c824da21dd00a7a-861x547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-d517174343d230aec02d37a530980cc6-860x474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-67f3193218040fd9445b549eb3b60f75-854x467.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部、対面での演習を実施する講座では、zoom双方向や会場での開催もございます
その他、2025年度カリキュラム詳細については、流通経済研究所「流通ビジネススクール」公式サイトをご覧ください:
https://www.dei.or.jp/school/schedule2025.php
「流通ビジネススクール」の特徴
当研究所が運営する「流通ビジネススクール」は、流通業界で活躍するための実践的なスキル習得を目的とし、以下の特徴を持っています。
- 60年にわたる蓄積と本質の理解各講座のカリキュラムおよび教材は、当研究所の60年近くにわたる調査・研究の蓄積に基づいています。単に目の前の事象や技術を学ぶだけでなく、その背景にある本質を理解することで、応用力の高い知識・スキルを身につけていただけます。
- 実務に即した実践的なカリキュラム当研究所は、研究・調査活動に加え、研究会やコンサルティング、個別の研究・調査受託を通じて、常に実務的な課題や最新動向の把握に努めています。そのため、カリキュラムは知識や技法の習得にとどまらず、実際の業務への適用を強く意識して開発されています。
- 経験豊富な講師陣講義は、当研究所の研究スタッフに加え、客員スタッフである大学教員のOBや、外部から招へいした各分野の専門家が担当します。豊富な経験と専門知識に基づいた、質の高い講義を提供します。
- 確かな実績2007年の開講以来、延べ5,800名以上の方々に受講いただいており、多くの修了生が流通業界の第一線で活躍されています。
- 受講者からの高い評価と満足流通ビジネススクールの各講座は受講者より高い評価・満足をいただいています。受講者の声は流通ビジネススクールの公式サイトにてご確認ください。https://www.dei.or.jp/school/#koe
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-3f7cce6fd6cee5f5837e76bc0f067717-664x261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当研究所は、「流通ビジネススクール」を通じて、流通業界の人材育成に貢献してまいります。
公益財団法人 流通経済研究所について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-dd054c5014632161c6dc4525f36a6088-3000x272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人流通経済研究所は、流通・マーケティング分野を専門とするシンクタンクです。設立以来、流通・マーケティング分野において広く社会に貢献することを目的に研究調査活動を展開しております。
ウェブサイト: https://www.dei.or.jp/
流通ビジネススクール: https://www.dei.or.jp/school/
【本件に関するお問合せ先】
公益財団法人 流通経済研究所
担当:祝(いわい)
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル
TEL:03-5213-4532 FAX:03-5276-5457企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000036006.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-d86fbb496011fb563577800617d7d8ec-1904x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人流通経済研究所(所在地:東京都千代田区、理事長:青山 繁弘)は、流通・マーケティング分野の専門シンクタンクとして長年培ってきた知見を活かし、流通業界で活躍する人材を育成する「流通ビジネススクール」において、2025年度の講座を開講いたします。2025年度よりオンデマンド講座を通年配信形式とし、受講者の利便性をさらに向上させました。
変化する流通環境に対応する人材育成プログラムを提供
小売業・卸売業・メーカーを問わず、流通に関わる企業は、激しい環境変化に対応し、効率的かつ効果的に消費者に製品を届けることが求められています。そのためには、IT活用の推進に加え、マーチャンダイジング、売場作り、プロモーション、データ活用、営業提案といった分野における社員一人ひとりの知識とスキルの向上が不可欠です。
公益財団法人流通経済研究所は、流通・マーケティング分野における専門シンクタンクとして、約60年に及ぶ研究・調査・コンサルティングの実績を有しております。この実績に基づき、「流通ビジネススクール」を開講し、マーチャンダイジング、売場構築、プロモーション、データ活用、営業提案等の専門スキル向上を目的とした、多岐にわたる教育・研修プログラムを提供しております。
2025年度のカリキュラムの概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-7da3e9f5bbc7cd5e48d705cef70c4bc7-723x310.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年4月21日(月)および 5月12日(月)より、順次オンデマンド講座を配信開始いたします。従来の日程固定型から、受講者の都合に合わせていつでも学習を開始できる通年配信形式へ移行しました。また、受講申し込みも通年でできるようになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-e936e26892e9706f9c824da21dd00a7a-861x547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-d517174343d230aec02d37a530980cc6-860x474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-67f3193218040fd9445b549eb3b60f75-854x467.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部、対面での演習を実施する講座では、zoom双方向や会場での開催もございます
その他、2025年度カリキュラム詳細については、流通経済研究所「流通ビジネススクール」公式サイトをご覧ください:
https://www.dei.or.jp/school/schedule2025.php
「流通ビジネススクール」の特徴
当研究所が運営する「流通ビジネススクール」は、流通業界で活躍するための実践的なスキル習得を目的とし、以下の特徴を持っています。
- 60年にわたる蓄積と本質の理解各講座のカリキュラムおよび教材は、当研究所の60年近くにわたる調査・研究の蓄積に基づいています。単に目の前の事象や技術を学ぶだけでなく、その背景にある本質を理解することで、応用力の高い知識・スキルを身につけていただけます。
- 実務に即した実践的なカリキュラム当研究所は、研究・調査活動に加え、研究会やコンサルティング、個別の研究・調査受託を通じて、常に実務的な課題や最新動向の把握に努めています。そのため、カリキュラムは知識や技法の習得にとどまらず、実際の業務への適用を強く意識して開発されています。
- 経験豊富な講師陣講義は、当研究所の研究スタッフに加え、客員スタッフである大学教員のOBや、外部から招へいした各分野の専門家が担当します。豊富な経験と専門知識に基づいた、質の高い講義を提供します。
- 確かな実績2007年の開講以来、延べ5,800名以上の方々に受講いただいており、多くの修了生が流通業界の第一線で活躍されています。
- 受講者からの高い評価と満足流通ビジネススクールの各講座は受講者より高い評価・満足をいただいています。受講者の声は流通ビジネススクールの公式サイトにてご確認ください。https://www.dei.or.jp/school/#koe
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-3f7cce6fd6cee5f5837e76bc0f067717-664x261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当研究所は、「流通ビジネススクール」を通じて、流通業界の人材育成に貢献してまいります。
公益財団法人 流通経済研究所について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36006/90/36006-90-dd054c5014632161c6dc4525f36a6088-3000x272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人流通経済研究所は、流通・マーケティング分野を専門とするシンクタンクです。設立以来、流通・マーケティング分野において広く社会に貢献することを目的に研究調査活動を展開しております。
ウェブサイト: https://www.dei.or.jp/
流通ビジネススクール: https://www.dei.or.jp/school/
【本件に関するお問合せ先】
公益財団法人 流通経済研究所
担当:祝(いわい)
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル
TEL:03-5213-4532 FAX:03-5276-5457企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000036006.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ