医療法人社団 喜美会 自由が丘クリニック(東京都目黒区)は、2025年4月11日・12日の2日間、クリニック内にて「第2回 自由が丘クリニック インターナショナルトレーニングコース」を開催しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-2198376fb410f54935e82c4a86348ac7-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
集合写真

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-b4d52ac4723d5d387b17c7f9831dfcc3-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-9174260ed2e814527d44cdb07211a8e6-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Peter Peng医師

本トレーニングコースは、昨年に続き2回目の開催となり、形成外科・皮膚科領域の若手専門医を対象に、安全な美容医療知識と技術の普及を目的としています。

今回は、日本・台湾・中国の若手医師約30名が、主に大学教授の推薦を受けた医師が参加した。
登壇者には、国内外で活躍する医師・大学教授など計11名を迎え、講義と実技を通じて、より実践的な学びの場を提供しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-e53882218b85787f5ae3035b46e2514e-712x690.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【1日目の主なプログラム】
・古山理事長による注入技術に関する講義
・東海大学医学部外科学系形成外科学 教授 河野太郎医師および古山恵理 形成外科部長によるHIFUの基礎知識と臨床応用に関する講義と実演
・東京リライフクリニック 総院長 石川正志医師による再生医療に関する最新の知見に関する講義
・帝京大学医学部形成口腔顎顔面外科講座 教授 小室裕造医師による下まぶたの治療技術に関する学術的講義
・福岡大学 名誉教授/NPO法人自由が丘アカデミー代表理事 大慈弥裕之医師による上まぶたの治療の症例を用いた解剖学的アプローチの講義
・秋本院長による顔面解剖学の講義
・古山理事長による注入治療および糸リフトの実演
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-d5e5cbe99181bdddf4f0ae159291fbbf-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東海大学医学部外科学系形成外科学 教授 河野太郎医師
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-8e00e9b9f4cd97d51393bc2aef96bcbe-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
帝京大学医学部形成口腔顎顔面外科講座 教授 小室裕造医師

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-bb8e619686827d461ee4582763ded0ad-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福岡大学 名誉教授であり、今回共同主催のNPO法人自由が丘アカデミー代表理事の大慈弥裕之医師
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-93c37d4fd8d845b7c07608a271656564-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古山理事長による注入治療と糸リフトの実演

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-283c4c90b241f2808286e02a18b58073-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
秋本院長
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-6caacea07c3715ca5958daafb7cb3903-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古山恵理形成外科部長によるHIFUの実演

【2日目の内容】
・中北総院長による鼻の手術に関する講義
・台湾のAaron Hsieh医師による、糸リフトに使用されるスレッド(糸)に関する講義
・兵頭副院長による糸リフトの実演
・北里大学 名誉教授 武田啓医師による頭皮に関する基礎知識の講義
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-570dfe276bc7627486811615afc22ace-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中北総院長
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-6c56a84396e3025e4b20b1a0daf3e9f2-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北里大学 名誉教授

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-c06cef920fa186728beaf39868a9142e-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
医療通訳:国際医療福祉大学 三田病院 教授の大原博敏医師
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-8b3872c16d45bc2fbfb32c4597513d1c-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
兵頭副院長による糸リフトの実演


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-0f5cc56d34b607b6fc855a87805630d8-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Aaron Hsieh医師
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60088/20/60088-20-6210831a2132da1c4d6614bf78335f3e-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京リライフクリニック 石川総院長

なお、2日間のセミナーを通じて、医療通訳を担当してくださったのは、国際医療福祉大学 三田病院 教授の大原博敏医師です。

「医療法人社団喜美会 自由が丘クリニック」と「NPO法人 自由が丘アカデミー」「P・SKIN Aesthetics Institute(台湾)」は、今後も美容医療の国際交流を行うことで、若手医師の知識と技術の向上を相互に目指していきます。
また、日本と台湾、中国の美容医療の専門医制度が広がり、治療のクオリティがさらに高くなることで、ルックスアップを求める方々のクオリティオブライフも、より高まっていくことを願っています。

<共同主催>
医療法人社団喜美会 自由が丘クリニック:https://jiyugaokaclinic.com/
NPO法人 自由が丘アカデミー:https://jiyugaoka.or.jp/
P・SKIN Aesthetics Institute(台湾)

※本セミナーは医師を対象とした教育プログラムであり、特定の治療法や製剤・機器の効果効能を保証するものではありません。
※本リリースに記載の内容は、参加者の教育目的の範囲で実施されたものであり、一般の方を対象とした医療行為・広告を目的とするものではありません。
※本トレーニングにおいて紹介された治療法・機器の一部には、日本国内での承認が得られていないものを含む場合があります。その使用に際しては、医師の責任のもと、適切な判断と管理が求められます。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000060088.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ